Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ホイールの塗装

2021-11-25 21:35:01 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は晴れ時々曇・・・そして少し雨の天気でした。
昨日一生懸命となりの畑を起こしたのが災いしましてちょっとお疲れモードです。

こんな時に限って集中しないと出来ない様なデカールの印刷とか入るんですよね(笑)
まずは某所からのデカールデータをアルプスプリンターで印刷出来る様に直します。
なぜこんな事が必要かと言いますとカラーは重ね印刷をして色々な色を作りますのでデータはブラックでベタに印刷する様にしなければならないのです。
つまり赤はマゼンタとイエローを同じ場所に重ねてベタに印刷する訳ですね。
例えばナンバープレートのグリーンは少し青味が強いグリーンなのでシアンを2回イエローを1回とかにする訳。
なのでレーヤーを作り直す必要が有ったりするのです。
ただイラストレーターのデータが有ればOKと言う訳では有りません。
しかも印刷の順番はよく考える必要が有りますし、間で密着の良く無いインクを入れる場合は光沢インクを一度印刷してから上を重ねるとかね・・・。
色々ノウハウが必要なんです。

実際に印刷しますとこんな感じに出来上がります。
ナンバープレートは一部加工をして有りますのでご容赦下さい。
このデカール用紙の幅はハガキくらいと思って頂ければ小さい文字が如何に小さいのかご理解頂けると思います。
1/43でも1/18でも使えそうなデカールは作る事が出来ます。
但し、中間色は難しいですね〜
そんな場合はレーザープリンターを使っています。
この場合は下に白のインクで印刷したデカールを貼ってボディカラーが透けてしまうのを防止します。

続いてS木さんのデカールです。
何故かわからないけど結構重なるのです(笑)
明日取りに来られるらしいので今から準備して作って置きましょう。
50台分と言う事でデカール用紙も少し長めのサイズの物を用意しておきましょう。
設定を間違える事・・・数回!!
ダメじゃん!!!

例えばこのデカールはシルバーとレッドの2色印刷すれば完成なので一見簡単そうですよね。
しかし実際は違うんですよ。
シルバーは1回の印刷で大丈夫なんですが、レッドはまず最初にホワイトを印刷します。
理由は下地のカラーの影響を受けない様にする為なのです。
そして、ホワイトは上に他のインクが乗るのを嫌う(所々剥げてしまうのです)ので光沢仕上げインクで一度コーティングします。
そしてマゼンタで一度、その上からイエローで一度印刷します・・・
最後にカットラインの座標をブラックで印刷しまして印刷は終了です。
つまりこのデカール一枚作るのに6回の印刷を重ねる事になります。
それを頭の中で順番を考えてプリンターを操作してゆきますが失敗したら最初からやり直し・・・その上材料は全部無駄になってしまいます。

印刷が終わるとこんな感じです。
ホワイトと光沢仕上げはしなくてもデカール状態では見栄えは変わりませんが・・・デカールを貼った時に下地が透けてしまって赤の文字に見えなくなってしまいます。

このデカールを貼る面がホワイトならそれでも使えるのですが・・・それ以外は使えないですからね・・・。
なぜこんな事になるのか・・・元々プリンターは白い紙の上に印刷する様に作ってあるからなのです。
下のデカールは失敗した例です
マゼンタとイエローが剥がれてしまっていますね・・・
光沢インクの印刷を忘れてしまっていたんですね(汗!)

この後、きちんと印刷をして明日の引き取りに間に合わせたという・・・
まあ責任上きちんとやっておかないとね〜
S木さんに迷惑を掛けてしまう訳にはゆきませんからね。

先日間違いを見つけてから・・・
お客様から別の部分に間違いが有ると(滝汗!)
フロントバンパーとボンネットの間の形状に間違いがありました。

ノーマルのバンパーでは若干のインテーク効果が有る様に隙間が空いているのですがお客様が付けられているバンパーではこのインテークがないのです・・・その分形状が違う訳です。
なので周囲の部分にはマスキングテープを貼ってポリパテを盛りました。

パテが硬化前にマスキングテープを剥がしまして
こんな感じに・・・
マスキングテープを貼ってパテを盛りますと硬化後に削るのが楽になりますよ。

ガソリンの給油口も気になる部分なんです
フェンダーを膨らませていますから筋彫りは深くなっていますからどうしても筋彫りの幅が広くなってしまいます。
するとフェンダーアーチに近付くほど筋彫りの幅が広くなってしまうのも事実なんです。
それを補正する為に三度パテを盛っています。

でも今日のメインイベントはホイールの塗装なんですよね。
先日、実車のホイールを再確認させていただきましたが・・・
ホイールの大部分が・・・印象が違うのですよね

でマスキングしています。
あ〜どこがマスキングしてあるのかわかりますかね?
リムの厚み!?の部分・・・です
マスキングテープとホイールが同じような色なんでわかりにくいのですが・・・よく見てくださいね。

次はリムの表側ですね
マスキングテープをサークルカッターで切り抜いて貼っております。

で・・・
フラットクリアーを塗って艶を調整します。

フラットクリアーを塗ったのでゴールドのカラーが少し白っぽく見えますね。
違和感を感じてゴールドを何度も調色したのはこのせいだったんですね。

違いがわかりにくいですが
続いてホイールナットのクロームシルバーを塗りました
と言うのも、クロームの上にフラットクリアーを塗りますと普通のシルバーに見えてしまうのです。
なのでクリアーを筆塗りしてクロームを塗っています。

タイヤをはめてみました。
なかなかいい感じ

これなら大丈夫ですね。

最後に・・・エアバルブを取り付けましたよ。
いかがでしょうか!?
元のミニカーにはエアバルブは付いていなかったのです。

 

やっと納得いくホイールになったかな・・・。


修理完了です

2021-11-24 20:09:53 | ミニカー修理

本日の山陰は曇り時々晴れ・・・たまに雨がパラつく変動の激しい天気でしたね。
こんな中ですが・・・朝一番で義父から一本の電話が家内の携帯にかかりまして、タイヤを冬用に替えてくれって事で・・・
今日は親孝行でタイヤ交換です。
義父も軽トラックはスバルサンバーを愛用していまして・・・市内の少し山間地に住んでいますので雪が降りやすいのです。
冬用タイヤに交換しました・・・ついでに12インチと13インチのタイヤの違いを比較してみました。
直径にして2cmくらいかな〜
でもこれくらい外径が変わりますとスピードメーターは狂いますよね。

義父の軽トラックは私のよりも一代前のモデルなのですがやっぱりベンチレーテッドディスクブレーキになっていました。
私が以前に乗っていたモデルは普通のソリッドディスクだったのでこの中間のモデルはどっちだったのか・・・興味が湧きますね。
でもまあどっちのブレーキでも効きに違いはないでしょう(笑)

午後からは隣の少し草が生えてきて緑が目立ってきた畑の耕運作業を行なっていました。

2反半ほどある様ですが、小さな管理機で耕運作業をすれば半日くらいはゆうにかかります。
まあ1日でできることがわかっただけでもOKかな!?

さて、この後は本業の開始ですね。
本日は昨日に続き修理です。
昨日塗ったホイールディッシュの部品をボディの赤い部分に当てて比較してみました。
流石ウレタンの調色レッドですね、色はぴったり合っている様に見えます。

フロントの左側だけ組み立ててみました
メッシュのスポークが少し太くなっているのがわかりますかね?
ディスクブレーキの見え方が少なくなっている様に見えませんか??

これで終わりかな〜と思っていたのですが、よく見ますと。
フロントウインドウが浮いていました
フロントウインドウの右上の部分がその部分です。

これは・・・多分修理を受けた時には気が付かなかった部分なのでサービスで直します。
この部分は特に請求はしないつもりです。
まあたまにはこう言う時もあります。

修理完了しました。
これでお客様にお返しできますね。

ワイパーも元通りに付け直しましてね・・・

本日、お客様にお送りいたしました。
明日には多分到着の予定です。

明日は通常営業日なので・・・多分忙しいはず(笑)
本業の方はS15シルビアかな!?

 

 

 


ケーニッヒ512BB修理しました

2021-11-23 20:29:13 | ミニカー修理

本日の山陰は曇り時々雨の天気でした。
隣りの畑ですが少し緑色の草が見え始めましたのでここの所で一度耕耘機をかけたい所なのですが、雨が多くてなかなか畑には入れません。

そうそう、昨日の今年最初で最後の忘年会ですが・・・
驚いた事が沢山有りました。
まずは飲みに出ている人の少なさです・・・
今までですと8割くらいは席が埋まる程だったのですが、席数も少し減っていてその上私達のグループが4人、少し若いカップルが夕食を食べに来て2人、私の親戚がたまたま1人と総勢7人でした。
しかもお店の経営も様変わりしていて飲む事よりも食事が中心と思える様な感じになっていましたね。
もっとびっくりしたのは・・・
私の住んでいる安来市は車で移動する事が多い(つまりバスも電車も数が少ない・・・と言うより無いに等しい)のですが・・・
友人が帰りに運転代行を呼んでもらったのですが、地元の運転代行は全て無くなっていました。
一軒も無いのです、この2年くらいの間に全部消滅したと言う事なんですね。
自家用車で動くのが基本の田舎でですよ!!
仕方なく友人は車をお店に預けてタクシーで帰りました・・・いや帰ったらしい(僕は記憶が無いので・・・笑)
お店の人も知らない間に運転代行が無くなっていたと言う事ですからね、居酒屋は当分お客さんが戻って来ないのかもしれませんね。

しかもタクシーを呼びますと運転手が少ないのかなかなか来ないんですよね。
帰りに駅前を覗きましたら一台もタクシーが無いのです。
その後、日交タクシーの前を通ったら一台も車が無い(お客さんを乗せて走っていたのか車自体が減らされていて無いのかは不明です)・・・丁度夜11時を過ぎた辺りだったのでお客さんを乗せて走行していたと信じたいですね。
いつの間にか社会構造まで変えてしまったコロナウイルスは恐ろしいですね。

まあ私も2年ぶりの忘年会ですからね・・・
2年も居酒屋さんが持ちこたえるのはなかなか大変なのでは無いかと思います。
飲みに出て・・・元に戻るにはかなりの時間と努力が必要になると言うのを痛感しました。
これは島根県だけのお話なのか全国的にもそうなのかよくわからないのですけどね。

今日も自宅の掃除をしてから出勤しております。
本日はシルビアをお休みして途中になっている修理を進めておきます。
と言うのも千葉県のT村さんが修理品を発送するとご連絡を頂いたので修理を進めておかないとアトリエの中が狭くなるかもしれないのです。

今日の患者さんはケーニッヒ512BBですね。
元を言えばドアミラーの参考物件で送られて来た!?物件です・・・確か・・・。

一見した所結構程度が良い様に見えますね。

ですが・・・
良く見ますとホイールのアルミの挽き物が錆びて来ていますね。
他の3輪は綺麗なのですがこの1本だけ腐食が酷いです。

取り敢えずボディ全体を台から外しましてタイヤを外しました
足回りを全部外したい所なのですが全部分解しますとそれだけでもかなりの出費になります(外したら必ず組立ても有りますから)
なのでなるべく手間をかけずに(お客様のご負担を少なくする為にね)・・・と思うのです。
外したタイヤには酸化したアルミなのかそれともタイヤから出た腐食性の油!?に関わる白い物体が付きまくっています。
よくわからないんですよね。

ホイールを磨く為にはエッチングのメッシュの部品を取り外さなければなりません、磨いていて傷を付けますと補修が困りますよね。
もう一つこのメッシュの色が問題でして・・・
お客様も指摘されている様に色が褪めているのではないかと・・・
で外してエンジンフードの上のスリットの上に乗せてみました。
確かにホイールのメッシュの部分は少しピンク色ですね。
メッシュのエッチングのスポーク部分が少し細い様にも感じまして裏側が透けてしまうので余計に色が薄く感じるのではないかと思っていましたが・・・それを裏切る事になりましたね。
色がここだけ褪める事は考え難いので色を間違えて塗ったのではないかと・・・

酸化してしまったホイールを磨きます。
ピンセットでつまんでいるのは目の細かいスチールウールです。
これで磨きました。
普通なら旋盤でチャックして切削して一皮剥きますが・・・それをしますとホイールが一回り小さくなってしまいます。
旋盤の切削傷と同じ様なヘアラインを残したかったのでこの方法にしました。

ホイールを磨き終わりますと・・・こんな感じです。
切削した面は何も塗布されていない様なので・・・他のホイールとのバランスが有りますからねこのホイールだけ塗る訳にもゆきません。
あくまでもオリジナルの形状を優先して修理します。

次はあの赤いメッシュ部品ですね。
細すぎるメッシュを少し幅を増してレッドは調色したレッドを塗り直します。
まずは分解して白いサフを塗っています。
サフの粘度は少し高めにしています・・・
理由は厚く塗りたいからですね。
サフを塗りますと表面にも塗料は付きますが断面にも塗料が付きますよね・・・

で今度は表面の塗料をペーパーで剥がします。
ポッテリと丸くなってしまうのが嫌だったのでね。
元々の赤いカラーは剥がさずに塗っていますと言うのも削った時に金属地が出てしまうと良く無いので研ぐ時のガイドになるかと思いましてね。
それにこの赤い塗料はシンナーで拭いた位では剥げませんでしたどうやらウレタンのレッドではないかと言う事になりまして密着強度も十分だろうと言う事で残しております。

もう一度サフを塗りまして・・・
メッシュの部分の断面の部分は少し塗料が厚めに付いてメッシュのスポークの幅が広くなったかな??
このレッドは一番濃いクレオスのレッドなのですがまだ少し明るいかな・・・

どうも色味が気になるのでもっと濃いウレタンのレッドをもう一度塗りましたよ
これなら大丈夫そうですね。

さて本日はここまでですね。
明日は組立てて修理を完了しましょう。


間違いを発見しました

2021-11-22 16:58:11 | 1/18 S15シルビア

今日はいつもよりもかなり早い更新です・・・
なぜなら・・・今年唯一の忘年会だからです(笑)
忘年会とか普通に飲み会とか2年ぶりかな・・・
まあ忘年会は今年これしか入っていませんので今年最初で最後でしょう。

本日の山陰は、朝から雨が降っていました。
これは実は天気予報通りですね。

実は夜半くらいに雨の音がしていた様な気がしますが、起きて外を確認した訳では有りませんので何とも・・・夢の中のお話かも(笑)
いつも家内に言われるんですよ
「布団に入って1分くらいでいびきをかいて寝ていた」とね。
息子も電話して来て「子供みたい」とね。
あ〜わかっちゃ居るけど疲れていて眠いのです。
ブログ更新したらすぐに寝てしまいます(笑)
時々、更新しながらウトウトしている事も有りますからね〜。
毎日が激務なので・・・まあそう言う事にしておきましょう。
ちなみに本日午後4時半の中庭です・・・暗いでしょ!?

先日ガレージの引っ越しがありまして・・・
長い間お預かりしていたポルシェとアルファが引っ越してゆきました。
空いた部分にKawasakiのAR50を洗車してから入れてみました。
このバイク私が大学生の時に発売されまして・・・散々迷った末にヤマハRZ50を買ったので買い損なってしまった因縁のバイクなんですね。
何年も前にバラバラの物を購入しましてコツコツ直していましたが・・・最近は忙しくて手が入れられていなかったのです。
当時の物は空冷の50ccでしたがこのバイクはフレームはAR50ですがエンジンやホイール/リアのスイングアームなどはタイKawasakiのマグナム80の物を流用しておりまして2種登録が必要になります。
エンジンはKSR2の水冷単気筒80ccを搭載し若干の登り坂も多分大丈夫かと思っています。
エンジンはかかっていましたがフロントのブレーキはまだ取付けていませんしクラッチレバーの部分もまだです。
少し時間が出来たら直してやりたいですね。
今、見ても当時憧れたバイクなので何とか直したいですね。

そしてアルファロメオが好きな友人が引っ越しして行った後のガレージですが・・・
水没をしない様に床を上げようかと思っています。
大体ブロック1.5枚分(30cmくらいかな)は上げておきたいですね。
旧知のブロック屋さんに電話をして近日中に現場を見て頂こうかと思っています。
これが出来たら母屋のガレージの方の荷物を移して今度は母屋の床を上げます。
最終的には屋外の地面も上げないといけないのでなかなか大変ですよ。
まあ有る程度は上げておかないとね、またすぐに水に浸かるなんて事になると何の為にやったのかわからない事になりますからね。

さて本日も・・・何でこんなに忙しいのかわからないのですが、私の要領が良く無いのかな?
それなりに自分では努力をしている・・・はずなんですが。

午後遅くなってから本業開始です。
今日はまずS木さんへの作業報告です。
焼け色を入れました、こんな感じでどうかな〜!?

他の部分も塗っていますよ。
こちらはサイレンサー部分がメインですね。

今日はS15シルビアをご依頼頂いているT中さんが雨の中、わかり難い部分の写真をお願いしたら実車の乗って来て頂きました。
T中社長、お手間をかけてしまい申し訳有りませんでした。
お陰でわかり難い部分の確認も無事で来ました。
こちらは実車を見る前にわかっていた部分なのですが・・・直しました。
Fバンパーのサイドのダクトですが穴の大きさがちょっと大きくて後の部分はすこし中に入っている感じでしたので1.0mmのプラ板を貼って穴を小さくしました。

そしてプラ板はガイドなのでそれに沿ってパテを盛りました。
いまだに迷っているのはこの穴を開口した方が良いのかどうか・・・迷いますね。
開口したいのはやまやまなんですが、模型の方がそんな構造になっていない・・・のですよね。
悩みますね。

そしてフロント側の左右のインテークですが裏からメッシュを貼れる様に周囲を削りました。
もう少しパテでの整形は必要になりますが・・・ここはこれで実車と同じ構造になりますからこれで良いのです。

他の部分はいったんラッカーサフを塗って形状を確認しておきましょう。
ダメな部分はまた考えます。

明日から定休日なんですが・・・
私自身はお休みではないので多分また一日中仕事を進めるんじゃないかと・・・
私にとって仕事=趣味なので余り苦にはならない様な気がします。


ホイールの塗装をしました

2021-11-21 20:57:22 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰も晴れ時々曇の天気でした。

朝の気温はちょっと低め・・・冷え込んだ感じでしたね。
天気が良いのも今日までらしくて携帯の天気予報を見ますと明日は100%雨と言う予報が出ています。
TVで出ていましたが・・・どこか知らないですが雪も降るとか・・・島根では無いと思いますがどうなんでしょう?
山の中とかは降るのでしょうか??
まあもう冬ですからね。

そうそう通勤用のフレアはもうスタッドレスに交換しています(先日のタイヤの内部バーストの件で)が軽トラックはまだ交換していませんでした。
先日前の軽トラックの持ち主さんにスタッドレスを分けて頂きましたので温かい日を狙って交換する事になるかと思います。
また腰を痛めなければ良いですが。

さて本日は日曜日なので・・・予約は少ないですが絶対に忙しいはず・・・と思って出勤して来ました。
その予感は、外れるはずが有りません。
今日の手伝いコールは10時45分でまだいつもの11時半にはまだ間が有るのですが・・・
フレンチトーストやプレートランチのメインを作る作業、また茶碗蒸しも・・・うーん準備だけはやってもらえるはずだったのにね。
他の準備が遅れますとお客様にご迷惑を掛けてしまうので手伝い開始ですね。
で・・・パンケーキやパフェの下準備をしながら洗い物をこなしまして、終わったのは午後3時半を過ぎた辺りでした。
結局閉店は午後4時なので閉店の30分前にやっと解放してもらいましたとさ・・・。

ふ〜っ、ここから本業を始めます。
今日は一昨日荷物が届いたメイクアップのミニカーのケースの入れ替えからですね。
埼玉県のT代さんのスカイラインGT-Rのケースを交換します。
左側のミニカーを右側の木製ベースに取り替えます。
予備は有りませんから失敗は許されません。

こちらが交換後の画像ですね。
ワタナベホイールの仕様ですと少し車高が下げてあるのでしょうか??
格好が良いですね。

昔はこんな車がいっぱい居たんですが・・・そう言えば私も昭和45年のハコスカ4ドア2000GTに乗っていた事が有りますね。
L28が積んであってミッションは5速になっていました。
確かあの車もワタナベが付いていましたね・・・40歳くらいの時だったはずです。

ケースの交換を完了しました。
箱の外にラベルを貼って中身がわかる様にしておくのはいつもの事です。
元の箱は一緒にお送りさせて頂きますのでいつでも元に戻ります。

さて次はS木さんのエキゾーストです
昨日下地のウレタンクリアーを塗ってから一晩置きまして、本日厨房係をする前に乾燥機に入れておきましたので午後からは温度も下がってクロームを塗っています。
このクロームですが・・・塗っていますとどうした加減かこの様に模様が現れる事が有ります。
このままクリアーをかけますとこの模様は消えずに残ってしまうのです。

こんな場合は一度乾燥するまで待って・・・一回り部品を塗る間に乾きますから30分くらいでしょうか!?
遠目のパラ吹きをしてやりますと薄くなりますそしてもう一度塗りますと見えなくなります。
この塗料だけなのかもしれませんが・・・覚えておきますと便利です。

そして全ての部品でクロームが完了しました。
1時間程乾燥させて再びウレタンクリアーですね。
クローム塗料の保護の為のコーティングです。

塗装ブースに居るついでにですが先日買って来たタッチアップ塗料をガラス瓶の中に2本とも出しまして混合しました。
そしてすぐに使える様にシンナーで少し希釈しておきます。

またまた、ついでにホイールの色を調色しましてホイールを塗ってみました。
この色はちょっと難しい色でして・・・ブレーキキャリパーはブレンボ製の物に交換されてキャリパーもオレンジメタリックの様なゴ−ルドなのですが同じゴールドでも違いが有りますからその違いわわかる様に塗らなければなりません・・・
ホイールの方は少し薄いと言うかシルバーを混ぜて明るい感じにしてみました。
でもシャンパンゴールドよりもゴールド寄りなんですよね・・・ちょっと難しいです。

続いてホイールのデカールを作りましょう。
ホイールにはNISMOのロゴが入れられていますのでPCでデータを作っています。

印刷してみました。
NISMまではブラックで最後のOがレッドなんですね。
今回はアルプスプリンターで印刷します、ブラックはレーザープリンターでも出来ますが・・・レッドがダメなんですよ。
下地にホワイトを印刷しておかないとレッドが透けてしまってレッドに見えないのです。
でレーザープリンターの場合はブラックの代わりにホワイトのトナーが使える機種が有りますのでそれを使ってホワイトを印刷する方法も有りますがホワイトとレッドを2枚重ねて貼らなければなりませんのでその部分だけ厚みが増してしまいますからデカールの段が大きくなってしまうのです。
それともう一つ・・・このホワイトのトナーですが・・・正確には蛍光ホワイトでして夜暗くなりますと光ってしまうんですよね。
アルプスプリンターの様にホワイトとレッド(正確にはマゼンタとイエローを2回印刷します)を重ねて印刷が出来るとデカールを重ねなくても良いのですが・・・。

ホイールにロゴを貼りました

どうでしょう?
大きさもバッチリですね〜

そして乾燥機で2時間・・・
デカールの水分も蒸発しましたのでウレタンクリアーでコーティングですね。

今日はホイールの塗装やエキゾーストの塗装をしましたが・・・
最近、厨房係もしていますので洗剤で指が荒れて痛いんですよね〜
オマケにシンナーまで使うので余計に荒れて来ます。

寝る前にはクリーム付けて寝るんですが・・・本業の時にはクリームを付ける訳にはゆきませんからね・・・油分は大敵なんでね。

明日ももう少しシルビアを進めます。