踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

食料、ガソリンを被災地に 犠牲者をこれ以上増やさないで

2011年03月16日 | 東日本大震災・原発事故
石油備蓄「3日分放出」…目が点に。たった3日分だけ?あと67日分もあるのに。
中東不安もわかるけど、いまが国の非常事態でなくて何なのか?
まず政府が十分な供給量を確保していることを宣言して不安を取り除くこと。
被災地以外の流通をきちんと制限して、被災地に集中させること。
被災地にガソリンが不足して運べないなどという事態は人災以外の何ものでもない。
そのために助かる命が日々刻々と失われ、これから更に拡大していってしまう。。
観光バスを大量に借り上げて、病院や避難所からの移動手段の確保を。
特に原発周辺地域に。

なぜ原発事故は平気で新型インフルで大騒ぎ

2011年03月16日 | 東日本大震災・原発事故
都会の人は不可解ですね。テレビに映る駅の映像でも混乱も混雑もなく、輪番停電の方が重要な問題のようで。
大本営発表をそのまま鵜呑みにすれば、気持ちも落ち着き静穏な暮らしが保たれるようです。

放射線、風に乗り首都圏も 体への影響はほとんどなし
文科省、線量1日2回公表へ
2011/3/16 0:36


ちなみに、アメダスによると15日は朝から晩までずっと北東の風が福島から茨城、東京方面に吹いていたようです。(福島原発付近のアメダスは地震・津波で壊れてデータがないようですが)

(訂正)後日発表になった情報によると、午後から北西に流れて飯舘村方面に向かったために大量の放射能汚染が起こったようです。