2泊3日の旅行2日目です。
天気は曇りでヒンヤリと肌寒い一日でしたが、雨は降りませんでした。
朝の7時に朝食を摂って、8時に城崎温泉を出発です。
最初の目的地は鳴き砂で有名な琴引浜です。
ボランティアのガイドさんの説明通りに歩くと確かに不思議な音がします。
砂の中に含まれる石英が音を出しているそうで、ゴミが混ざっていない事、乾燥している事が条件で、このコンディションを維持する為に、この砂浜全体が禁煙🚭になっていて、更に地元の人達が毎日ゴミ集めをしているそうです。
こういう努力のお陰でこの砂浜が維持できているんですね。
この砂浜で60年に一度しか咲かないという笹の花に出くわしました。
砂浜で見かけたその他の花や鳥です。(クリックで大きくなります)
次に向かったのが伊根の舟屋群です。
京都府与謝郡伊根町の伊根浦と呼ばれる入り江に面して、1階部分が船の収納庫になった民家が何十軒も立ち並んだ景色で有名なところです。
釣りバカ日誌などの映画のロケ地にもなったところです。
湾の中を巡る遊覧船に乗って会場から観るようになっています。
現在は船が大きくなってしまい、1階部分に入らなくなり空っぽになっている家も多いですが、小さな船が入っている家も残っています。
手前に見える生け簀ではヒラマサやカンパチなどの養殖をしているそうです。
遊覧船には餌(カモメの餌としてカッパエビセンを売っています)を求めてカモメやトンビが群がってきます。
2日目の三つ目のイベントは第三セクター「京都丹後鉄道」、別名「WILLER TRAINS」に乗ることです。
栗田(くんだ)駅から四所までの4駅を乗りました。
下の写真が栗田駅です。 常駐の駅員さんは居らず無人駅です。
未だ電化されていないディーゼル車で、勿論単線です。
長閑な田園景色や海辺を5~60kmくらいのスピードで走ります。
海がすごく綺麗です。(写真をクリックすると大きくなります)
私が乗った車両はこれです。
次に向かったのが本日のメインイベント「天橋立」です。
子供の頃に両親に連れられてきたのを薄っすらと憶えていますが、殆ど始めてみたいなもんです。
リフト(又はケーブルカー)で展望台に上ると、日本三景のひとつ「天橋立」の登場です。
向かって右側が日本海です。
アップで観るとこんな感じです。
橋立の根元には知恩寺というお寺があり、多宝塔もあります。
観光マップはクリックすると大きくなります。
これで二日目が終わりです。
この後、バスでひた走り、二泊目のお宿「有馬温泉」に向かいました。
天気は曇りでヒンヤリと肌寒い一日でしたが、雨は降りませんでした。
朝の7時に朝食を摂って、8時に城崎温泉を出発です。
最初の目的地は鳴き砂で有名な琴引浜です。
ボランティアのガイドさんの説明通りに歩くと確かに不思議な音がします。
砂の中に含まれる石英が音を出しているそうで、ゴミが混ざっていない事、乾燥している事が条件で、このコンディションを維持する為に、この砂浜全体が禁煙🚭になっていて、更に地元の人達が毎日ゴミ集めをしているそうです。
こういう努力のお陰でこの砂浜が維持できているんですね。
この砂浜で60年に一度しか咲かないという笹の花に出くわしました。
砂浜で見かけたその他の花や鳥です。(クリックで大きくなります)
次に向かったのが伊根の舟屋群です。
京都府与謝郡伊根町の伊根浦と呼ばれる入り江に面して、1階部分が船の収納庫になった民家が何十軒も立ち並んだ景色で有名なところです。
釣りバカ日誌などの映画のロケ地にもなったところです。
湾の中を巡る遊覧船に乗って会場から観るようになっています。
現在は船が大きくなってしまい、1階部分に入らなくなり空っぽになっている家も多いですが、小さな船が入っている家も残っています。
手前に見える生け簀ではヒラマサやカンパチなどの養殖をしているそうです。
遊覧船には餌(カモメの餌としてカッパエビセンを売っています)を求めてカモメやトンビが群がってきます。
2日目の三つ目のイベントは第三セクター「京都丹後鉄道」、別名「WILLER TRAINS」に乗ることです。
栗田(くんだ)駅から四所までの4駅を乗りました。
下の写真が栗田駅です。 常駐の駅員さんは居らず無人駅です。
未だ電化されていないディーゼル車で、勿論単線です。
長閑な田園景色や海辺を5~60kmくらいのスピードで走ります。
海がすごく綺麗です。(写真をクリックすると大きくなります)
私が乗った車両はこれです。
次に向かったのが本日のメインイベント「天橋立」です。
子供の頃に両親に連れられてきたのを薄っすらと憶えていますが、殆ど始めてみたいなもんです。
リフト(又はケーブルカー)で展望台に上ると、日本三景のひとつ「天橋立」の登場です。
向かって右側が日本海です。
アップで観るとこんな感じです。
橋立の根元には知恩寺というお寺があり、多宝塔もあります。
観光マップはクリックすると大きくなります。
これで二日目が終わりです。
この後、バスでひた走り、二泊目のお宿「有馬温泉」に向かいました。