コロナ禍の影響でプラモデルの展示会が大から小まで相次いで中止になり、先日は私の所属するクラブの展示会も最近の感染急拡大で直前で中止になってしまいました。
来年の静岡モデラーズクラブ合同作品展も中止ではないかという話も聞こえてきます・・・。(詳細は未確認)
そんな中で、同好の氏から「オンライン展示会をやってみよう」というご提案、お誘いを頂き、Twitterを使ってやってみようという事になりました。
私はSNSは全く使ったことが無かったのですが、Twitterなら匿名性があるので大丈夫そうだと思い、参加してみることにしました。
早速、アカウントを作成し、ツイートしてみようとしましたが、初めての事なので全く勝手が判りません。
色々と教えてもらいながらようやく15件程のツイート(投稿)ができましたが、まだまだSNSのお作法や常識も判っていないので、恐る恐るやっている状態です。
これでSNSの力を改めて実感しました。
僅か2日足らずで、既に200件程がツイートされ、色々な情報がやりとりされています。
参加に何も制限が無く、世界中に開かれたSNSのパワーって凄いです。
投稿者が個人に限定されるブログとは全く違う世界だという事が判ってきました。
楽しいような、ちょっと怖いような・・・・
ところでプラモデルの製作は??
嘱託定年退職が迫ってきたり、色々と雑用が多かったり、作品展中止のショックがあったり・・・というような訳でここ2週間ほど完全に止まっています。
来週末当たりから再開できそうです。