自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その13

2021年04月22日 19時38分03秒 | プラモデル製作記(空)

新型コロナの感染拡大が止まらず、大阪・兵庫・京都・東京に緊急事態宣言が発令されることがほぼ決まったようです。
早ければ土曜日から、遅くとも月曜日には発令されそうな感じです。
お籠もり生活がまた長引きそうです。
もう112日間、電車にもバスにも乗っていません。
外出は近所の散歩と家内の送迎、生活必需品とプラモデルの買い物だけで、全て徒歩、自転車、マイカーです。
お籠もり生活も色々やることがあって、全然退屈はしませんが、やはり釣りや温泉に行きたいですね・・・

お陰様で九九軍偵の製作は順調に進んでいます。

ようやく基本塗装開始です。

先ずはマーキングです。
主翼前縁の敵味方識別帯は、そのものズバリの色がMr.カラー58番で出ているので、これを使いました。
発色を良くするために下地にピンクを塗っています。
日の丸は主翼正面と胴体が白縁付きなので、最初に白を吹きます。
その後、白を残す部分をマスキングして赤を吹きます。
マスキングを剥がすとこうなります。

この上から、白縁も含めた範囲をマスキングします。
この上から基本色を吹きます。
主翼付け根の滑り止めの黒も塗装してマスキングしてあります。

胴体後部の白帯も同じように白を塗ってから、帯部分をマスキングしてあります。
垂直尾翼の部隊マークも同じようにします。

下面です。
固定式の主脚にリード線を通して取り付けました。

この後、いよいよ機体色の塗装です。

<オマケ>

今朝の散歩で久し振りにカワウに出合いました。

大きなホウの花も咲きました。

野生のキンランとギンランが直ぐ近くで咲いていました。

明日も暖かい晴れになるそうです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする