自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

プラモデル作品の個展

2022年09月19日 15時17分26秒 | プラモデルのお話

台風14号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
希に見る巨大台風で、昭和20年の枕崎台風と時期・強さ・コースが全て酷似しています。
5歳の時に体験した第二室戸台風を想い出してしまいました。
東京でも昨日から断続的に強い雨が降っていて、昨夜から今朝にかけてはバケツをひっくり返したような土砂降りになる時間帯もありました。
これからは温暖化の影響で今まで経験したことが無いような巨大台風が来る可能性が高くなっているので、地震と共に日頃の備えが重要になってきます。

さて、今日は長野県の軽井沢町で9月の連休に毎年開催されているプラモデルの「個展」をご紹介させて頂きます。
この個展は今年で実に9回目となり、来年は記念すべき10回目を迎え、今では9月の軽井沢の代表的なイベントとして地元で定着し、毎年FM軽井沢でも電話インタビューという形で紹介されています。
地元のお子様にも人気のイベントになっています。
主催されているのは、かつて東京世田谷で有名な模型クラブを主宰されていた方で、主に飛行機を中心に制作されていましたが、軽井沢に転居されて個展を開催されるようになってからはオールジャンルで製作されています。

毎年50点の作品を展示され、来場者のご希望があれば個展終了後にご希望の作品を無償で差し上げるという素晴らしい企画を続けておられます。
毎年50点で9年ですから450点を製作出品されているわけです。❗❗❗👏😲
来年で500作品です。㊗🎊
この個展が地元で定着し、愛されるイベントになっているのは、主催者の人柄の良さによるところも大きいと思います。
私は本当は毎回でも行きたいのですが、コロナや色々な事情などで9回のうち過去に2回くらいしかお邪魔できていないのが残念です。
今年もご招待を頂き、なんとかお邪魔できないかと算段していたのですが、コロナが思ったように収束してくれないため、泣く泣く見送りました。
悔しい思いをしていたところ、地元でイタリアンレストランを経営されるマリオゼット氏が個展を訪問・取材されてYouTubeにアップして下さいました。
お陰様でバーチャルで拝見させて頂く事が出来ました。
皆様も是非、ご堪能下さい。
軽井沢でプラモデルの展示会みました! - YouTube

この展示会は私が理想とする個展で、私も元気なうちに一度はやってみたいという夢を持っています。
その為にも来年こそは現地にお邪魔してノウハウなどを教授して頂こうと目論んでいます。

<オマケ>

秋が来ました。

カリガネソウ
オニツリフネソウ
葛の華

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする