台風15号の被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
今回の台風は勢力は弱く、直ぐに温帯低気圧になりましたが、大雨があちこちで被害をもたらしました。
台風は勢力が弱くても油断してはいけないということがよく判ります。
東京でもかなり強い雨が降りましたが、幸い被害は無く、家に籠もってプラモデル作りの一日でした。
ジェットモグラのタンク部分(台車部分)の製作です。
履帯の組み立てが終わったので、タンク部分の車体の塗装と組み立てです。
その前に塗装の終わった転輪です。
ダークアイアンを使いました。
車体は箱絵でも実車?でもかなり暗い青なので、Mr.カラー14番のネイビーブルーを使用しました。
下地はグレーサフを全体に吹いてから、影の部分には黒、光が当る部分にはレッドブラウンを吹き、その上からネイビーブルーを吹きました。
シルバー部分はMr.カラー8番を筆塗りしました。
車体内部には駆動用のモーターとその右側にギアボックスが入ります。
電源は上部のモグラ本体から供給される仕組みです。
タンク部分とモグラを繋ぐ(というかモグラの台座になる)ガントリーを乗せました。
仮組みです。
左右に銀色に光っているのがモグラの電源をタンク部分に供給する為の接点です。
スプリングで伸縮する仕組みで、凄く考えられた凝った設計です。
横から見るとこんな感じです。
細かいパーツも塗り分けました。
この後、タンク内部の配線とギアボックスの組み立てになるのですが、その前にタンク部分のウェザリングをしてしまおうと思います。
今日はここまでです。
<オマケ>
秋の木の実です。
栃の実、栗、柿です。
彼岸花が満開でしたが、台風で殆ど駄目になりました。
蝶々も少しづつ数が減ってきました。
モンキチョウとコミスジです。
その代わり、アキアカネが乱舞してます。
<本日のBGM>
あまりBGM向きじゃないですね。😁