世界最大のプラモデルサイト(無料WEB誌)となった「月刊ウェブモデラーズ」が2月号で創刊9周年を迎えました。
(検索サイトで「月刊ウェブモデラーズ」で検索すると直ぐにヒットします)
私は2012年3月からほぼ毎月投稿させて頂き、現在の3月号(F-104A)で60回目(60ケ月目)の掲載となりました。
今後も投稿続けてまいりますので、お時間のある時にでも覘いてみて下さい。
他の商業誌では絶対に取り上げられないようなキットや特集、貴重な資料写真なども沢山掲載されています。
これからもよろしくお願いいたします。
(検索サイトで「月刊ウェブモデラーズ」で検索すると直ぐにヒットします)
私は2012年3月からほぼ毎月投稿させて頂き、現在の3月号(F-104A)で60回目(60ケ月目)の掲載となりました。
今後も投稿続けてまいりますので、お時間のある時にでも覘いてみて下さい。
他の商業誌では絶対に取り上げられないようなキットや特集、貴重な資料写真なども沢山掲載されています。
これからもよろしくお願いいたします。
毎月コンスタントに投稿されていると言う事は、それだけ投稿する完成機が存在すると言う事かと思いますが、これからも投稿を続けられますこと、期待しております。私も投稿してみたいものです。(一度だけ、アンケ―ルに参加した事があります。)
私がいま長門を作っているのもウェブモデラーズを通して貴ブログを知ったおかげです。ウェブモデラーズでのクラキンさんの情報発信が業界を盛り上げている動かぬ証拠です。微力ではありますが、これからもウェブモデラーズを拝読させていただき、PV数を増やして盛り立てていければと思います。あと40個作って100回いっちゃいましょう!これからも応援させていただきます。
ウェブモデラーズの良いところは一般商業誌ではできないような特集や記事が毎号掲載されることと、あまり構えずに気楽に投稿できることです。
資料記事や再録資料のコーナーや、古いキットの製作記事なんかもウェブモデラーズならではです。
私の場合は毎月投稿することが製作モチベーションの糧にもなっています。
これからも続けていく予定です。
貴殿も是非投稿されてみては・・・。
お陰様でとうとう60回(5年分)になりました。
日頃、皆様から激励して頂いているお陰で、感謝しています。
また貴殿のモチベーションの少しでもお役に立てて光栄です。
「業界を盛り上げている」とまでは行きませんが、読者の方々に少しでも楽しんで頂き、お役に立てれば凄く嬉しいです。
当然100回も目指していきます。
これからもよろしくお願いいたします。