今日は猛暑日で異常な暑さです。
正午頃に我が家の庭で外気温を測ってみました。
日向では45度😨、日陰でも38度😱
屋外で活動するには危険な暑さです。
外でお仕事をされている方々が熱中症で倒れられないよう、ご無事をお祈り致します。
本当にお気を付けて下さい。
私は早朝5時台から8000歩程散歩をしましたが、それでも汗だくになりました。
そんな訳で、涼しい屋内で鉄人28号の製作を続けます。
注文していた正太郎と署長のフィギュアが届きました。
海洋堂が製作したタイムスリップグリコというシリーズの中のひとつです。
ご覧の通りモノクロ仕上げです。
これはこれで良いのですが28号本体がカラーですし、もうひとつ注文して到着待ちの同じシリーズの正太郎フィギュアがカラーなので、これも色を塗ってカラー版にするつもりです。
以前からあるパブリカのミニカーも28号に踏み潰されそうな車として一緒に使おうと思います。
ほぼ材料が揃ってきたので、展示イメージを絵にしてみました。
いつもながら「超」が付く下手くそですが、恥を忍んで晒します。
全体的なイメージは「ビルの街にガオー、夜のハイウェイにガオー」🎶です。
バックの絵は箱絵の背景をそのまま真似て、ラッカー塗料でエアブラシで描こうと思います。
サーチライトは100均ショップで買ったLED6球を使います。
2個はやや離して上の方を、2個は本体のほぼ真下から、最後の2個はバックの絵を下から照らそうと思います。
手前の真ん中に「鉄人28号」のプレートを付けて、その左右に正太郎のフィギュアを配置します。
28号本体の台座は1cm高くしてブリキ板の床にします。
28号の足の裏にネオジム磁石を仕込んで、色々なポーズを取っても安定良く立たせる魂胆です。
台座の底面積は18cm×18cmです。
28号本体の身長が17cmなので、背景の絵の高さは20cmにする予定です。
これから正確な寸法を決めて材料の細断や背景の絵描きに取り掛かります。
<オマケ> ・・・ 今朝の汗だく散歩より
クチナシの花が咲いていました。
昼顔です。
今年初めて見たニイニイゼミは公衆トイレの壁に居ました。
木の樹液にヒカゲチョウとカナブンが来て夢中で樹液を舐めていました。
西洋ニンジンボクです。
ヒマワリが綺麗です。
ウクライナに早く平和が来ますように🙏
朝から猛暑の予感が・・・
最新の画像[もっと見る]
- 第34回 静岡モデラーズクラブ合同作品展 参加決定 2日前
- 8台目 終のマイカーが納車されました 3日前
- 春が来ました 2週間前
- 春が来ました 2週間前
- 春が来ました 2週間前
- 春が来ました 2週間前
- 春が来ました 2週間前
- 春が来ました 2週間前
- 春の気配 2週間前
- 春の気配 2週間前
ニュースで見ましたが、そちらの暑さ大変ですね。どうぞお気をつけてください。
スケッチを見ただけでワクワクしてきます。
暗い中、サーチライトに照らされ青光りする鉄人・・・
制作記事、楽しみにしております。
凄いですね!いやコレは本当に凄い事になりますよ(^^)
おあつらえのような、スケールぴったりのパブリカなんてお持ちだったんですね!
パブリカと云うところが、昭和30年代的なつかしさプンプンで堪りません(T T)
ワタシだったら、鉄人と並べたイメージ画の前の写真の段階で、
は~い、とり完で~ス となっているところです💦
更に追加される正太郎はどんなポーズ何でしょうか!?ワクワクが止まりません(^^)。
タイムスリップグリコというシリーズの存在は今回初めて知ったのですが、かなり沢山出ていたようで、どれも出来が良さそうです。
私も集めたい衝動に駆られましたが、プレミアム価格が付いている物が多いので諦めました。😢
こちらは今日も猛暑日で、外は既に37度くらいになっています。
屋外でお仕事をせざるを得ない方々には本当に頭が下がります。🙇♂️👏
描いている本人もワクワクしながら描いてます。
くうさんがイメージされているのと私のイメージがほぼ同じです。
上手くいったら、最終的にはシャドウBOXも作ろうと思います。
昨日から展示台の材料の細断を始めましたが、あまりの暑さで捗っていません。😓
明日は釣りです。
興奮して頂けて光栄です。😊
イメージ通りに上手くいきますかどうか・・できる限り頑張ってみます。
このパブリカは食玩のオマケだったように憶えていますが、こんな所で役に立つとは思いませんでした。
28号に踏み潰してもらおうかとも思ったのですが、勿体ないので足下でひっくり返ってもらおうかと思っています。
正太郎のフィギュアは明らかに大き過ぎますが、手前に置くことで遠近感の演出になるかと思います。
仰る通り、昭和30年代、私が小学生の頃のイメージです。
役者は揃ったわけです。私の世代では懐かしいの
一言に尽きます。スケッチのデザインもイメージ
されてる通りだと思います。
送信機を構えた正太郎君をお願いします。
リモコンを構えて操縦しているポーズの正太郎のフィギュアが本日届いたので、役者は全て揃いました。
鉄人28号の連載が始ったのが私の生まれた1956年で、TV放映が始ったのが1963年ですから私にとっても少年時代そのものです。
本当に懐かしいですね。