自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

アポロ11号 製作記 その10 完成

2018年10月28日 06時19分26秒 | プラモデル完成写真(空)
長々と続いたアポロ11号製作記ですが、ようやく完成です。

キットは1969年の月面発着陸の直後に発売されたと思われるレベル1/48の月面着陸船イーグル号です。
恐らく世界で最も古いキットです。

新しいドラゴンのキットなどと比べると、ディテールやパーツのリアルさなどは見劣りしますが、記念すべきキットということで製作しました。
このキットは初版以降、何度も再販されていますが、流石に最近は新品入手困難なようです。
但し、来年は50周年なので、再び再販される可能性はありますね。

先述の通り、今の水準で観ればディテールは非常にプアなのですが、手を加え始めるとキリが無くなり完成しなくなりますし、記念すべき最初のキットの姿を忠実に再現する意味でも素組みにしました。
台座のパーツは再販ものの物ではなく、初版のオリジナルパーツです。
2人のフィギュアは向かって左が再販版についているリニューアルバージョンで、向かって右がオリジナルバージョンです。

唯一手を加えたのが機内の電飾です。
本物とは前後が逆ですが、コンソールらしき物をデッチアップしてLED3発で電飾し、オルドリン氏も立たせました。

写真は月面の雰囲気を出すために、室内でランプ1個の照明で撮りました。
いかがでしょうか・・・・(笑)。

製作期間は約1ケ月ですが、正味の製作日数は12日程です。
今年11個目の完成です。







コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アポロ11号 製作記 その9 | トップ | グラマンF6Fヘルキャット... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成おめでとうございます。 (0-sen)
2018-10-28 07:18:21
おはようございます。秋晴れの気持ちの良い休日の朝です。

アポロ11号が完成しましたね。おめでとうございます&お疲れ様でした。
月面着陸したのが1969年7月20日ですから、もう49年前と言うことになりますね。いやぁ、月日の流れを感じすにはいられません。
前回も書かせて頂きましたが、どうしても個人的にはSDガンダム風の「顔」に見えてしまいます。LEDの光で目が光っているので、余計そう感じるのかもしれません。貴クラブの展示会でも注目されるでしょうね。

今日、これから大阪ホビーフェスへ行きます。新しい情報など、拙ブログで紹介出来れば良いのですが…。それでは行って来ます。
返信する
"This Is America"  Childish Gambinoの曲の中の意味では悲しいけれど… (もなたろー、だって猫だもん)
2018-10-28 08:18:40
クラキン様、おはようございます。
 先日はコメント欄拝借して申し訳ありませんでした。寛容なお心でお許し下さいまして、ありがたかったです。みず様も作品修復可能なようで本当に良かったです。

 ところで、クラキン様は、イーグル号の製作進められていたようですが、と言うことは…、昨日の多摩川の花火はお止めになりましたか?やはり、秋に花火は似合いませんね。陽が落ちたあとの河川敷にずっと座っていたら風邪ひきそうなので、プラモ作っていた方がいいですね。

 イーグル号の完成おめでとうございます。アポロの作品は、展示会でもほとんど見かけません。今となっては半世紀も昔の出来事ですから、旬なものが人気になる展示会では皆さん作らないですからね。と言うことは、来年は、あちこちで見かけますかね??クラキン様、流行最前線にいるっていうことかな?
 室内を光らせたことは、作品の特長になりましたね。最初に目が行きます。
 写真だと分かりにくいのですが、イーグル号の銀色は光っているのでしょうか?それともガンメタルみたいな黒っぽい色なのでしょうか?どこで作られたイメージなのか思い出せませんが、イーグル号上部はぴっかぴかの無塗装銀の気がするのですが、完全な勘違いなのでしょうか?

 イーグル号は48では、他にアオシマ、モノグラム。72では、エアフィックス、ドラゴンがありますが、どれも形が全然ちがいますね。ドラゴン以外は昔の金型なので実物から採寸もできなかったと思うので拠りどころとする写真によって、こんなにも形状が違ってしまうのも面白いところです。

 イーグル号単体で展示するのではなく、地面があると、さらには、フィギュアもあると作品がとても引き立ちますし、イーグル号の大きさも分かって好感が持てます。

 3枚目のお写真、当時、テレビ中継で見たような角度でいいショットですね。

 さらに、このまま、アポロ司令船も続けて作られるのでしょうか?臓物があるので、あと3週間では大変に思えますが、一緒に飾った方がウケが違うと思います。
返信する
完成おめでとうございます (酒好きオヤジ)
2018-10-28 08:56:59
イーグル号完成おめでとうございます。
49年前にタイムスリップしたような気がしますが
来年で50年ですか、あっという間でした。

今の私には最新の4足歩行ロボットに見えます(笑)
お家芸となった感のあるLEDは薄暗い背景の中で現実感を出していて効果的です。
ブログの星空の枠もいい選択です。

司令船は時間的に無理ですか。
もうすぐ展示会ですね。
実物を見るのを楽しみにしています。


返信する
完成 おめでとうございます! (趣味人( シュミット ))
2018-10-28 11:08:44
クラキン 様

月面に人類が立つという偉業を、小さいブラウン管の中の映像を通して、子供ながらにも興奮して見入った事をついこの間の事のように思い出させて頂く、素晴らしい傑作です。
月面の重力は地球の1/6でしたか、船外活動のぎこちない様子も、付属フィギュアから思い出しました。
今の子供たちは月に人が行った事を、知っている(教わっている)のでしょうか?
この模型を囲んで親子で夢のある語らいが生まれたらいいですね。
返信する
Re:完成おめでとうございます。 (クラキン)
2018-10-28 12:06:05
0-senさん、ありがとうございます。
東京も昨日の午後から雲一つない秋晴れで気持ちがいいです。
確かに三角の窓はガンダムの目とそっくりですね。(笑)
私が中学2年生で、東名高速が全線開通した年です。東大の安田講堂事件もありました。
今では完全に歴史上の出来事になってしまいました。
狙い通り作品展で目立てると良いのですが・・・。
大阪ホビーフェスのレポート楽しみにしています。
返信する
Re:"This Is America"  Childish Gambinoの曲の中の意味では悲しいけれど… (クラキン)
2018-10-28 12:25:46
もなたろー、だって猫だもんさん、ありがとうございます。
多摩川の花火大会は私は行く気満々だったんですが、家族が誰も乗ってこず、結局予定が入ってしまい行けませんでした。
来年は是非・・・。
来年は各展示会でアポロやNASA関連が沢山出るでしょうね。
クラブのテーマが「アメリカ」なので、1年前倒しで作りました。
でも結局、司令船は間に合わなかったので来年、司令船、着陸船、シーキングの3点セットでもう一度出品しようと思います。
実際のイーグル号の銀色部分はアルミなどの無塗装なので結構光っていたと思います。
キットもスーパーファインシルバーとスーパーチタンの混色で塗りましたが、黒部分とのコントラストと照明の問題で同じような色に見えてしまいます。
今手に入るアポロのキットではドラゴンがベストでしょうね。アオシマやタミヤは評判良くないです。
モノグラムの司令船はかなり良さそうですよ。
3枚目の写真はTV中継のシーンを意識して撮りました。 判っていただけて嬉しいです。
作品展が終わったらフィギュアのうちの1体を改造して、梯子を降りてくるところにしようと思っています。来年に向けて色々と夢が膨らみます。
返信する
Re:完成おめでとうございます (クラキン)
2018-10-28 12:32:35
酒好きオヤジさん、ありがとうございます。
半世紀たってしまいましたね。光陰矢の如しです。

お蔭様でLEDの扱いもだいぶ慣れてきました。(相変わらず半田付けは下手糞ですが)
ブログの星空背景はアポロを意識して星空にしています。 気付いて頂けて嬉しいです。
でもイーグルが完成したので、明日からは変えようと思います。
司令船は作品展には間に合わないことが確定です。32の臓物満載のキットを3週間では到底無理です。
来年、50周年に持ち越します。
展示会で実物を見られる・・・アラが判ってしまう・・・マズイ・・・(-_-;)
実物を見るのを楽しみにしています。
返信する
Re:完成 おめでとうございます! (クラキン)
2018-10-28 13:12:03
趣味人さん、ありがとうございます。
私も夢中で観ました!
その時のことを思い出しながら作っていて楽しかったです。
アームストロングやオルドリンが月面でピョンピョン跳ねるのを未だに憶えています。
今の子供たちは歴史上のこととして教わっているのではないでしょうか。
たまたま帰省?していた我が家の娘たちも、この完成を見ると「へぇーーこんなだったんだぁ・・・」という反応です。
アポロ、月面着陸という歴史は知っていても、実際にどんなだったかは知らないということですね。
返信する
奇遇ですね〜? (みず)
2018-10-28 18:15:14
イーグル完成おめでとうございます‼️

暗い中で撮影すると、過去に思っていた月着陸船の不気味さを嫌という程感じます。今の目でみると、キット以前に実機自体がプアな印象なんで…。でも、そんな実機やキットに今でも憧れやロマンを感じているんで、このままでもいいなと思いました。

ちなみに、私には最後の写真ジャイアントロボにしか見えないんですが……(笑)。


で、何が奇遇ですねだったんでしょうか⁉︎


へへっ、B-29完成しました!

オモリのRE-140x4個のおかげで尻もちもつかず、後方に爽やかな風まで……家族からは「寒い!」と評判です(完成の時流れていたのは、ロジャー・マッギンのイッツ・オーライト・マでした)。
クラキンさんのおかげでモチベ維持できました。ありがとうございございます。また、もなたろー、だって猫だもんさんにも元気付けてもらいました。この場をお借りして御礼申し上げます。

本日は今迄以上に、貴ブログに辿り着けて本当によかったと思いました。

感謝です、では
返信する
Re:奇遇ですね〜? (クラキン)
2018-10-28 19:34:38
みずさん、ありがとうございます。
本当はバックを星空にしたかったんですが、そこまで手が回らくて、ちょっと不気味になってしまいました。
ジャイアントロボですか・・・人それぞれですね。
子供の頃に何を観ていたかが判ったりして・・・(笑)
B-29完成おめでとうございます。
アクシデントのリカバリー、成功されたようで、良かったです。
ウェブモデラーズで観られるでしょうか?
拙ブログが少しでもお役に立てているようでしたら、凄く光栄です!
返信する

コメントを投稿

プラモデル完成写真(空)」カテゴリの最新記事