もう「Doors」というバンド自体をご存じない方が大多数かも知れません。
ロサンゼルスのUCLA映画科の学生だったジム・モリソンとレイ・マンザレクが出会ったことをきっかけに、フラメンコギタリストだったロビー・クリューガーとジャズドラマーだったジョン・デンズモアが加わって1965年に誕生したバンドです。
ジム・モリソンの描くちょっと難解でロックらしくない歌詞、ラテンっぽい独特のクリアなサウンド、色々な音楽が混じり合った一風変わったメロディ・・・Doorsだけの独特の音楽を構築していました。
これは半世紀たった今でも色褪せていません。
作詞は殆どがジムで、作曲・アレンジはバンド全員って感じです。(主要なメロディラインはジムの口ずさみ?)
「人気」という点ではジムのワンマンバンドのように思われていますが、バンドとしては決してそうではなく、4人揃って初めてDoorsだと思います。
※ジャケット写真は全てオリジナルのLPジャケットをスキャナーで取り込んだものです。
私が初めてDoorsを聞いたのは中学生の時で、「ハートに灯をつけて」などのシングルヒットで知っていましたが、本格的に聴き込むようになったのはライヴアルバム「アブソルートリー・ライヴ」のリリースに合わせて大阪で行われたフィルムコンサート(懐かしい言葉です)でライヴ映像を観て衝撃を受けたのが最初です。
残念ながら1971年7月に中心メンバーのジム・モリソンが亡くなってしまった(死因は未だに不明)ために、自然消滅しましたが、私にとっては未だにヒーローのひとつです。
ipadや自宅で毎日にように聴いています。
余計な話ですが、当時は「不吉なJ」なんて言われていました。
ジム、ジャニス、ジミ、ジョン、ジョーンズ・・・Jの付くミュージシャンが相次いで亡くなったからです。
1967年リリースのデビューアルバムにして彼らの最高傑作!(画像はクリックすると大きくなります。)
”The Doors”
1.Break on Through (To the Other Side)
2.Soul Kitchen
3.Crystal Ships
4.Twentieth Century Fox
5.Whisky bar(Alabama Song)
6.Light My Fire
7.Back Door Man
8.I Looked at You
9.End of the Night
10.Take it as it Comes
11.The End
これも1967年リリースの2作目のアルバム。 Doorsらしさが一番出ているアルバムだと思います。
6曲目の”Moonlight Drive”ジム・モリソンがレイ・マンザレックに初めて披露した詩を元に作られた曲として映画「Doors」で取り上げられています。
このエピソードが本当なのかどうかは知りませんが、本来はデビューアルバムに収録する予定だった曲が、間に合わなくて2作目にずれ込んだものです。
”Strange Days”
1.Strange Days
2.You're Lost,Little Girl
3.Love Me Two Times
4.Unhappy Girl
5.Horse Latitudes
6.Moonlight Drive
7.People are Strange
8.My Eyes Have Seen You
9.I Can't See Your Face in My Mind
10.When the Music's Over
1970年リリースの5作目のアルバムです。
マイアミ事件の後、ライヴ活動を休止していた時期に作られたもので、4作目のポップ路線からDoorsらしい作品に戻った感じです。
因みにモリソンホテルはジャケット写真も含めて実在のホテルだそうです。
”Morrison Hotel”
1.Roadhouse Blues
2.Waiting for the Sun
3.You Make Me Real
4.Peace Frog
5.Blue Sunday
6.Ship of Fools
7.Land Ho!
8.The Spy
9.Queen of the Highway
10.Indian Summer
11.Maggie McGill
1970年にリリースされたDoors唯一のライヴアルバムです。
69年7月のロサンゼルスのアクエリアスシアター、70年1月のニューヨークのフェルトフォーラム、5月のデトロイトのコボアリーナでの録音を編集したものです。
※このアルバムのみジャケット写真はCD版の「In Concert」です。
”Absolutely Live”
1.House Announcer
2.Who Do You Love?
3.Alabama Song
4.Back Door Man
5.Love Hides
6.Five to One
7.Build Me a Woman
8.When the Music's Over
9.Close to You
10.Universal Mind
11.Petition the Lord with Prayer
12.Dead Cats, Dead Rats
13.Break on Through
14.Celebration of the Lizard
15.Soul Kitchen
オリジナルドアーズとしての最後のアルバム。 1971年リリース。
この頃のジムはアル中もかなり進行し、肥満も加わって、声自体もデビュー当時とは変わってしまっています。
このアルバムの収録を追えて、間もなく帰らぬ人となりました。
最後の”Riders on the Storm”は全盛期のDoorsを彷彿とさせます。
4曲目はDoorsとしては珍しいブルース丸出しの曲です。
”L.A. Woman”
1.The Changeling
2.Love Her Madly
3.Been Down So Long
4.Cars Hiss by My Window
5.L.A. Woman
6.L'America
7.Hyacinth House
8.Crawling King Snake
9.The WASP
10.Riders on the Storm
ロサンゼルスのUCLA映画科の学生だったジム・モリソンとレイ・マンザレクが出会ったことをきっかけに、フラメンコギタリストだったロビー・クリューガーとジャズドラマーだったジョン・デンズモアが加わって1965年に誕生したバンドです。
ジム・モリソンの描くちょっと難解でロックらしくない歌詞、ラテンっぽい独特のクリアなサウンド、色々な音楽が混じり合った一風変わったメロディ・・・Doorsだけの独特の音楽を構築していました。
これは半世紀たった今でも色褪せていません。
作詞は殆どがジムで、作曲・アレンジはバンド全員って感じです。(主要なメロディラインはジムの口ずさみ?)
「人気」という点ではジムのワンマンバンドのように思われていますが、バンドとしては決してそうではなく、4人揃って初めてDoorsだと思います。
※ジャケット写真は全てオリジナルのLPジャケットをスキャナーで取り込んだものです。
私が初めてDoorsを聞いたのは中学生の時で、「ハートに灯をつけて」などのシングルヒットで知っていましたが、本格的に聴き込むようになったのはライヴアルバム「アブソルートリー・ライヴ」のリリースに合わせて大阪で行われたフィルムコンサート(懐かしい言葉です)でライヴ映像を観て衝撃を受けたのが最初です。
残念ながら1971年7月に中心メンバーのジム・モリソンが亡くなってしまった(死因は未だに不明)ために、自然消滅しましたが、私にとっては未だにヒーローのひとつです。
ipadや自宅で毎日にように聴いています。
余計な話ですが、当時は「不吉なJ」なんて言われていました。
ジム、ジャニス、ジミ、ジョン、ジョーンズ・・・Jの付くミュージシャンが相次いで亡くなったからです。
1967年リリースのデビューアルバムにして彼らの最高傑作!(画像はクリックすると大きくなります。)
”The Doors”
1.Break on Through (To the Other Side)
2.Soul Kitchen
3.Crystal Ships
4.Twentieth Century Fox
5.Whisky bar(Alabama Song)
6.Light My Fire
7.Back Door Man
8.I Looked at You
9.End of the Night
10.Take it as it Comes
11.The End
これも1967年リリースの2作目のアルバム。 Doorsらしさが一番出ているアルバムだと思います。
6曲目の”Moonlight Drive”ジム・モリソンがレイ・マンザレックに初めて披露した詩を元に作られた曲として映画「Doors」で取り上げられています。
このエピソードが本当なのかどうかは知りませんが、本来はデビューアルバムに収録する予定だった曲が、間に合わなくて2作目にずれ込んだものです。
”Strange Days”
1.Strange Days
2.You're Lost,Little Girl
3.Love Me Two Times
4.Unhappy Girl
5.Horse Latitudes
6.Moonlight Drive
7.People are Strange
8.My Eyes Have Seen You
9.I Can't See Your Face in My Mind
10.When the Music's Over
1970年リリースの5作目のアルバムです。
マイアミ事件の後、ライヴ活動を休止していた時期に作られたもので、4作目のポップ路線からDoorsらしい作品に戻った感じです。
因みにモリソンホテルはジャケット写真も含めて実在のホテルだそうです。
”Morrison Hotel”
1.Roadhouse Blues
2.Waiting for the Sun
3.You Make Me Real
4.Peace Frog
5.Blue Sunday
6.Ship of Fools
7.Land Ho!
8.The Spy
9.Queen of the Highway
10.Indian Summer
11.Maggie McGill
1970年にリリースされたDoors唯一のライヴアルバムです。
69年7月のロサンゼルスのアクエリアスシアター、70年1月のニューヨークのフェルトフォーラム、5月のデトロイトのコボアリーナでの録音を編集したものです。
※このアルバムのみジャケット写真はCD版の「In Concert」です。
”Absolutely Live”
1.House Announcer
2.Who Do You Love?
3.Alabama Song
4.Back Door Man
5.Love Hides
6.Five to One
7.Build Me a Woman
8.When the Music's Over
9.Close to You
10.Universal Mind
11.Petition the Lord with Prayer
12.Dead Cats, Dead Rats
13.Break on Through
14.Celebration of the Lizard
15.Soul Kitchen
オリジナルドアーズとしての最後のアルバム。 1971年リリース。
この頃のジムはアル中もかなり進行し、肥満も加わって、声自体もデビュー当時とは変わってしまっています。
このアルバムの収録を追えて、間もなく帰らぬ人となりました。
最後の”Riders on the Storm”は全盛期のDoorsを彷彿とさせます。
4曲目はDoorsとしては珍しいブルース丸出しの曲です。
”L.A. Woman”
1.The Changeling
2.Love Her Madly
3.Been Down So Long
4.Cars Hiss by My Window
5.L.A. Woman
6.L'America
7.Hyacinth House
8.Crawling King Snake
9.The WASP
10.Riders on the Storm
ドアーズ:スペシャル・エディション [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
ジェネオン・ユニバーサル |
ドアーズ。19歳の時ヴァニラ・ファッジ、ヴェルベット・アンダーグラウンド、アイアンバタフライ、ジャニスと共にどハマりしてました。出会いは4歳!ひらけポンキッキで流れていました(ビートルズ、グランドファンク、ユーライア・ヒープ等、当時の曲がかなり使用されていました)。
1stはほぼ全曲好きです。ジャケットは2ndにはおよびませんが(まぼろしの世界…、タイトルもナイス!)、チャンスはつかめ(これまたナイスな邦題!、東芝とはまた違った邦題のセンスですなぁ)からジ・エンドの流れは最高です。当時のイギリスのバンドでも屈折したバンドは多々ありましたが、ジム・モリソンのそれは唯一無二では?と思います。ジ・エンドなんか、夜に薄明かりで聴いたらもう。「Father.I want you kill. Mother.I want you…」、青いバスのお迎えです。
屈折した歌詞や行動だけでなく、作曲面や(バカテクではないけど)演奏等にも耳を傾けたいバンドです。
今日は超久々の、朝から丸一日モデリング中。私のヤマトが遂に進水しそうです(船体&電飾の仕込みまでもうすぐ完了)。
一日中ヤマトのサントラとエリック・クラプトンをバックに作業してますが、ドアーズかけようかな。ジ・エンドで進水式はマズイか⁉︎
3号の完成期待しています‼︎ では。
「ハートに火をつけて」とそのステージ上のスキャンダラスな行動があまりにも有名ですが私にとって最も印象に残っているのは地獄の黙示録で使われた「The End}と何故か「Soul Kitchen」です。
長文のコメントありがとうございます。
これから、気が向いた時に私の好きなミュージシャンのアルバムやシングルを少しづつご紹介していこうと思っています。
私もLPは殆ど処分してしまって2~30枚しか残っていません。
全部CDになっています。
60年代後半から70年代前半(小学校の高学年から高校入学の頃まで)の私にとって何と言っても衝撃だったのはウッドストックとワイト島の2つのイベントです。ドアーズはウッドストックには出ていませんでしたが、この2大イベントに出ていたミュージシャンが、ほぼ私のお気に入りと重なります。
ヘンドリックス、ジャニス、ザ・バンド、フー、CSNY、CCR、マラニー、サンタナ、Gデッド、TYAなどなど・・・。
映画で言えばイージーライダー、俺たちに明日はない、真夜中のカウボーイ、卒業、いちご白書なんかです。
ドアーズは3、4作目のアルバムがちょっと納得できなくて買いませんでしたが、それ以外は全部好きです。
The endの歌詞は確かに強烈で屈折してますね。
昨日は携帯の機種変更で1日潰れましたが、TB3号、製作頑張ってます。
当時、ジム・モリソンのようなスター性を持った、セックスシンボルのようなミュージシャンは居なかったと思います。
そのお蔭でバンドとしては大成功しましたが、ジムにとってはそのことがフラストレーションになっていったようです。
The endの屈折した内容とコッポラの要求がピッタリ合ったんじゃないでしょうか。
Soul Kitchenは私も好きです。
ドアーズのジャケット写真を拝見して急に聴きたくなり、ツタヤに借りに行ったのですが、見たこともないベスト盤ばかりで普通のCDがありませんでした。レッド・ツェッペリンみたいな超メジャーでも全部置かれていないみたいなので、J-POP全盛の時代、これはこれでしょうがないのでしょうね。CDが発売されたときに買って聴けということなのでしょう。私はミーハーなので、今、聴きたいのは、the crystal ship 、Alabama Song 、People are Strange 、When the Music's Over 、Hello, I Love you 、Roadhouse Blues 、Ship of Fools 、love her madly や Riders on the Storm ぐらいなので、多分ベスト盤で事足りるのかもしれませんが…。
それから、映画についてですが、クラキン様はアメリカン・ニューシネマがお好みのようですね。個人的にはバニシング・ポイントとワイルドバンチも加えてほしいです。
真夜中のカーボーイは、3本立ての名画座におりてきて漸く見たのですが、西部劇と勘違いして見に行ったため、話が全然違って、子どもにはエライ刺激的な映画でした。でも、テーマ曲が泣かせる曲だったので、ラストのシーンでラッツオが乗るバスの窓に反射して映る明るいフロリダの椰子の木と眠るようにもたれかかるラッツオとの対照性がより鮮明になって、涙が止まらなかったです。
「ジョン」は、ジョン・レノンのことです。
ジョン・ボーナムでもいいですが、彼は変な死に方ではないですから、この仲間には入らないでしょうね。
DoorsのオリジナルのCDを置いている店は今や殆ど無いでしょうね。
一部のファンだけの伝説のバンドになりつつあります。
貴殿がお聴きになりたい曲は概ねDoors「らしい」曲ですね。
映画はアメリカンニューシネマも好きですが、やはり「この時代のもの」が好きです。
監督で言えばサム・ペキンパーなんか好きですね。
ワイルドバンチは彼の作品でしたよね。
バニシングポイントも入りますね。
想い出の夏、ある愛の歌なんかもいいです。
イタリアやフランスの映画も大好きです。
死刑台のエレベータなんか何度も観ました。
最近のCGだらけの安易なハリウッド映画、特にアメコミ系は観る気がしません。
例外はSWだけです。