今日はサークルの例会の日だったので、製作はあまり進みませんでした。
ハンドル回りが出来ました。
配管を繋げばこの部分は完成になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/b9f2dc14337559e7058f68dc9e84099c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/4bc9d4c839131f54702ad07a377739c6.jpg)
エキゾーストパイプの塗装仕上げを行いました。
2ストロークマシンですから排気チャンバーです。
4ストロークのエキパイの焼け方とは少し感じが違います。
まず全体を黒立ち上げでミスターカラーSM05のスーパーチタンで塗ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/28d322ccd5d155df70e0b14d232844d0.jpg)
その上からサイレンサー手前部分をクリアオレンジにほんの少しゴールドを混ぜた色でボカシて低温の焼けを表現します。
次に溶接個所と要所にクリアブルーを細吹きして高温焼けを表現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/252bfa7f8b209e15ec21d2f78eb73845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/f1038d5b978bde61f8f989b39d3534af.jpg)
今日はここまでです。
次回はエキゾーストパイプを取り付け、メーター周りを仕上げて配管を全て繋いで車体本体の完成です。
ハンドル回りが出来ました。
配管を繋げばこの部分は完成になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/b9f2dc14337559e7058f68dc9e84099c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/4bc9d4c839131f54702ad07a377739c6.jpg)
エキゾーストパイプの塗装仕上げを行いました。
2ストロークマシンですから排気チャンバーです。
4ストロークのエキパイの焼け方とは少し感じが違います。
まず全体を黒立ち上げでミスターカラーSM05のスーパーチタンで塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/28d322ccd5d155df70e0b14d232844d0.jpg)
その上からサイレンサー手前部分をクリアオレンジにほんの少しゴールドを混ぜた色でボカシて低温の焼けを表現します。
次に溶接個所と要所にクリアブルーを細吹きして高温焼けを表現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/252bfa7f8b209e15ec21d2f78eb73845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/f1038d5b978bde61f8f989b39d3534af.jpg)
今日はここまでです。
次回はエキゾーストパイプを取り付け、メーター周りを仕上げて配管を全て繋いで車体本体の完成です。
![]() | 1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) 1988 WGP500チャンピオン (BK3) |
クリエーター情報なし | |
ハセガワ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます