自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ロンドンバス 製作記 その23

2017年11月06日 05時22分30秒 | プラモデル製作記(陸)
レベル1/24 ロンドンバス「ルートマスター」の製作もいよいよ終盤になってきました。

塗装、デカール貼りとクリア掛けの終わったボディパーツを組み立て済みの車体に組み付けていきます。

両側面の大きなパネルを貼って、1階のフロントパーツを取り付けた状態です。
このように横倒しにしたり、立てたりしながら少しづつ取り付けていきます。
パーツに反りがあるのを無理やり接着剤で付けていくような感じの所もあります。



四苦八苦しながら何とか全パーツを貼り終りました。
タイヤも取り付けました。


車体右側面の大英博物館の広告デカールはまだ貼っていません。


ボンネットは手動開閉式です。


運転席アップです。


2階フロントから車内を覗き込んでみました。


1階客席をリアから覗いています。


乗降口です。


後は、右側面の広告デカールを貼って、バックミラーやワイパーなどの小物を取り付け、全体にワックスを掛けたら完成です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアフォースワン通過 | トップ | ロンドンバス 製作記 その... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおおぉ… (KOZY商店)
2017-11-06 16:05:48
KOZY商店です。こんにちは。
いよいよ最終変形合体。ワクワクします…。
昨日は、私も正午頃に国道16瑞穂、川越付近をとおりましたが、特に渋滞とかはありませんでした。
返信する
完成までのカウントダウン (0-sen)
2017-11-06 18:25:07
クラキン殿、今晩は! 
大作ロンドンバスももう完成領域突入ですね。カウントダウン開始と言った所でしょうか?
今までの修行の積み重ねがあったらこその完成度ですね。素晴らしいと思います。最終的にどう仕上がるのか、非常に楽しみです。頑張って下さい!
返信する
Re:おおおぉ… (クラキン)
2017-11-06 20:38:27
KOZY商店さん、いらっしゃいませ。
とにかく大きなパーツで接着面が広いので苦労しました。
私の住処の上空は横田基地へ着陸する米軍機の飛行コースになっていて、普段はスターリフターやC-130が飛び、たまに戦闘機が迷い込むという感じですが、今回はエアフォースワンがもろに見えました。
旧式の747をいつまで使うんでしょうか?
そう言えばマリーンワンというグリーンのヘリも古ーーいシコルスキーですよね。
私の勤め先は迎賓館の近くなので警備がもの凄い!です。
返信する
Re:完成までのカウントダウン (クラキン)
2017-11-06 20:43:27
0-senさん、いらっしゃいませ。
お褒め頂けて励みになります。
右側面の大英博物館の広告デカールも無事貼り終りましたので、仰る通りカウントダウンに突入です。
あと1日掛ければ完成できそうです。
結局、電飾できなかったのがちょっと残念ですが、何とか形に出来そうです。
階段は最後の一段が一番危ないと言いますから、最後でチョンボしないよう慎重に進めます。
返信する
秋の大作 (酒好きオヤジ)
2017-11-07 12:24:04
写真をこうやって見るとやはり大作ですね。
巨像が起き上がったような感じです。

これだけのものを作ったらロンドンの街並みのジオラマをつくるべきだと思いますが、そんな時間は無いと言われるなら・・
よくamtのキットに付いてくるような街並みの写真をバックにするのも簡単で効果的だと思いますが。。

返信する
Re:秋の大作 (クラキン)
2017-11-07 20:43:44
酒好きオヤジさん、いらっしゃいませ。
秋の・・というより私にとっては今年一番のハイライトです。(笑)
全長38cm超、全高19cm・・・大きいです!
それに重いです!
今まで作った中で間違いなく最重量級です。
ロンドンの街の大きな写真を探してます。
返信する
Unknown (あきみず)
2017-11-09 20:36:20
もう完成まじかですね 大英博物館の広告が
どんなのか興味あります。二階バスはのりませんでしたが、ロンドンの街に溶け込んでます
背景も楽しみです。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2017-11-10 05:49:28
あきみずさん、いらっしゃいませ。

キット自体はあと1日で完成しそうです。
展示会まで残り1週間、背景まで手が回るかどうか・・・ちょっと無理かもしれませんが頑張ってみます。
返信する

コメントを投稿

プラモデル製作記(陸)」カテゴリの最新記事