goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

注目のニュース

2019年03月08日 08時02分26秒 | プラモデルのお話

モデルアートの最新4月号のイベントレポートとして「シュピーレヴァーレンメッセ 2019」(日本の静岡ホビーショーみたいな感じでしょうか・・)の記事が出ていましたが、その中で注目のニュースが二つありました。

ひとつ目は嬉しいニュースで、エアフィックスから1/48でデハビランド・タイガーモスが発表されたようです。
既に72では新製品が発売されて高評価を得ていますが、老眼モデラーにはキツイので諦めていました。
でも48なら問題ありません。
このキットは既にエアフィックスのHPに出ているので、国内での予約開始は時間の問題です。
予約開始と同時に「買い」です。

ふたつ目はビックリニュースです。
トランペッターからナント😵1/200という超ビックスケールのタイタニックが発表されたようです。
俄には信じ難いニュースですが、今後の展開を注視したいと思います。
全長1.3m超え、お値段は3万円超え(4万円超え?)間違いなしだと思いますが、お値段と内容次第ではこれも「買い」かも知れません。
こちらはまだ未知数です。
静岡のメーカーブースが楽しみです。

無駄使いしないようにお金を貯めなくっちゃ・・・。(釣りを我慢????・・・😭)

モデルアート 2019年 04 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォードGT40製作記 その15 最終回

2019年03月07日 05時34分43秒 | プラモデル製作記(陸)
長々と続いたフジミ1/24フォードGT40ル・マン優勝車シリーズの最終回です。

1966年の表彰台独占の第3位、ゼッケン5が完成しました。
これも素組みです。
研ぎ出しはせずに、クリアラッカーのドバ吹き&コンパウンド+モデリングワックス仕上げです。

1966年。68年、69年のル・マン優勝車勢揃いの完成写真は後日(土曜日撮影予定)アップいたします。
本日はゼッケン5だけの簡易撮影写真です。







次は、モノグラム1/32のアポロ司令船です。(5月の静岡に間に合うか???)



24時間戦争
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争映画

2019年03月06日 05時12分44秒 | 映画
凝りもせずに、またもや映画のお話しですみません・・・_(._.)_

映画と言えばやはり戦争物は無視できません。

私が今まで観てきた戦争映画を振り返ってみると、以下の5パターンがあるのかな・・・と思います。
1.戦争の悲惨さ、狂気、馬鹿々々しさを訴えるもの(硫黄島からの手紙、プライベートライアンなど)
2.歴史スペクタクルとして描くもの(空軍大戦略など)
3.特定の人物を描くもの(パットン大戦車軍団やブルーマックス、アラビアのロレンス、ヒトラー最期の12日間など)
4.戦時を舞台にしたドラマ、アクション(ダークブルーなど)
5.特定のエピソード(史実)をドキュメンタリー風に描いたもの(ダンケルクなど)

ハリウッドの勧善懲悪、アメリカや白人が善で、その他は悪、自分たちが仕掛けた戦争は正義、・・・こういう作品は鼻について嫌ですが、そうでなければどのパターンでも観ます。

いつもの通り、これまで私が観た中で印象的だった映画を挙げてみます。
(全て日本公開当時の邦題です。)

・空軍大戦略(CGの無い時代、全て実写!、私の飛行機好きを決定付けた映画)
・Dasboot(Uボート映画の決定版)
・メンフィスベル(B-17映画の決定版)
・ダークブルー(戦時を舞台にしたドラマ&反戦映画)
・眼下の敵(私の潜水艦好きを決定付けた映画)
・クリムゾンタイド
・レッドバロン(昔のハリウッド版ではなく、2008年にドイツで作られた方)
・プライベートライアン(戦闘シーンがリアル過ぎ、冒頭のノルマンディ上陸シーンはショッキング・・・)
・アラビアのロレンス
・ヒトラー最後の12日間(ヒトラーがあまりにも似ていて・・・)

今思えば期待外れだった映画
・ヒューリー(観た後、時間が経つにつれ???な映画)
・レッドオクトーバーを追え(ショーン・コネリーはミスキャスト・・・)
・U571(U505がモデル? 完全にリアリティ不足)
・パールハーバー(ただのご都合主義のちゃちな青春映画)
・ダンケルク(テーマ選択とアイデアは良かったのに、消化不良・・・残念)

U・ボート ディレクターズ・カット [DVD]
クリエーター情報なし
角川書店
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォードGT40製作記 その14

2019年03月04日 21時04分00秒 | プラモデル製作記(陸)
フジミのフォードGT40、ル・マン入賞車シリーズのゼッケン1、66年の2位入賞車が完成しました。

66年のル・マンはゼッケン2が優勝、今回完成のゼッケン1が2位、もうすぐ完成のゼッケン5が3位という1-2-3フィニッシュを決め、宿敵フェラーリを打ち破った記念すべき年です。

ちゃんとした完成写真は3台揃ったところでアップしますが、今回は室内で撮った簡易版です。

いつもの通り、完全素組みで、研ぎ出しパスです。
クレオスのスーパークリアⅡを5回くらい吹いて、最後はシャブシャブに薄めたものをドバ吹きして表面張力で艶を出しました。
乾燥後、コンパウンド(細目→仕上げ目)で磨いて、モデリングワックスで仕上げました。





次はゼッケン5を仕上げます。


フジミ模型 1/24 リアルスポーツカーシリーズ No.48 フェラーリ 330P4
クリエーター情報なし
フジミ模型(FUJIMI)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォードGT40製作記 その13

2019年03月03日 09時02分59秒 | プラモデル製作記(陸)
早くも1年の1/6が終わり、3月に突入です。
かなり暖かくなってきましたし、関東のカラカラ天気も収まってきました。
我が家の河津桜も3分咲です。

フォードGT40Mk.Ⅱの製作続行です。

ゼッケン5、ゼッケン1共にデカール貼りが終わり、クリア掛けの準備ができました。
ゼッケン5のピンク部分はキットのデカールを使用しましたが、ゼッケン1の赤部分はデカールを型紙にしてマスキング→塗装です。
いよいよ緊張のクリア吹きです。






フジミ1/24フォードGT40マーク2シルクスクリーンデカールエッチングパーツ付
クリエーター情報なし
フジミ模型
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする