武家屋敷をとおると
新緑の美しさに色を添えて
ハナズオウがきれいです
我が家の庭にも
実家の親木の下に育っていた
小さな苗を母からもらって植えた
ハナズオウがいま満開です
もらってくるときに
「なんとういう花?」と聞きましたら
「ハナジオ」と母がいったのです
それで私は人に聞かれると
「ハナジオ」と応えていました
しばらくして調べたときに
「ハナズオウ」という名だと知りました
母のズウズウ弁が
私には「ハナジオ」と聞こえた訳で
それから聞かれた人に
訂正して回りました
遠い昔の笑い話です
武家屋敷をとおると
新緑の美しさに色を添えて
ハナズオウがきれいです
我が家の庭にも
実家の親木の下に育っていた
小さな苗を母からもらって植えた
ハナズオウがいま満開です
もらってくるときに
「なんとういう花?」と聞きましたら
「ハナジオ」と母がいったのです
それで私は人に聞かれると
「ハナジオ」と応えていました
しばらくして調べたときに
「ハナズオウ」という名だと知りました
母のズウズウ弁が
私には「ハナジオ」と聞こえた訳で
それから聞かれた人に
訂正して回りました
遠い昔の笑い話です
夕べから雨です
畑にはそろそろ
雨が欲しいと思っていましたが
早い人は田植えが始まり
田んぼ仕事の人には
かわいそう
昨日写したハナカイドウです
小さな鉢で買ったものでしたが
もうこんなに大きくなりました
実家の近所のおばあちゃんが
大鉢で楽しんでいて
咲いたからと母と一緒に
見せてもらいに行きました
余りのかわいらしさに
ほしい!!
それで探して
買い求めたものでした
庭木も宿根草も山野草も
花の季節になると
それにまつわる思い出が
毎年蘇えります
先日 師と一緒に
河原田家を訪れました
教えて頂きたいことがあり
ご同道願いました
新しくなって五年ぶりの開館となった
河原田家
師は「まだ行ってないから
誘ってもらってよかった・・」と
仰いました
現場を見て質問に答えて下さった
師の言葉に
自分の思いが間違いでなかったと
確認ができてホッとしました
武家屋敷通りを二人で歩いて
いるときに
師が一回り小さくなった気がして
淋しい気持ちになりました
今年もうちのシャクナゲの花が
咲きました
今年もきれいに咲いてくれて
ありがとう
(スマホ画像ですみません)
毎年みごとに咲いてくれる
種から育てた
畑の側の2本うちの桜
今年は花芽が少なくて淋しい限りです
去年は
今まで一番の咲き具合に感動して
花後に「お礼肥え」を上げました
初めてのことに桜の木が
ビックリしてしまったのでしょうか
他にも これも
これも種で育てた桜です
どれも花付きがいま一つ
今年はお休みの年らしい
そして
息子が小学校入学時に
町が入学祝いに苗を下さった
その枝垂れ桜が
周りの杉の木たちに鍛えられて
上へ上へと光を求め
ヒョロヒョロの木に育ちました
来年に期待しましょう
家の周りの空き地を
アジサイで一杯にしたいという
私の親しい友人に
去年今年と挿し木にしたものを
差し上げてきました
先日 知り合いの家から
素敵なアジサイの枝を
頂いて来ました
もう遅いかも…と思いつつ
プランターに挿しました
とても豪華なあまり見ない
「ガクアジサイ」でした
根付いたら自分も植えて
後は彼女に分けてあげるつもりです
自分が木を植えることに
近年はためらいが生じます
母(姑)が赤い大きな木蓮の苗を植えたとき
70代の半ばでした
「この花 みられるかな?」と
ボソッと話したのを聞きました
82歳で亡くなりましたが
まだ低めの木に2~3輪咲いたのを見て
「木蓮 咲いた」と
喜んでいたのを思い出します
アジサイたちが
彼女と私をずっと繋いでくれると思うと
想像して嬉しくなります
蕾から二日後
満開となりました
あまりきれいでパチパチと
たくさん写しました
家のまえに植えてあるのに
後ろの庭にまで香りが届きます
風が強い日だと
家の裏にある少し離れた
畑までいい香りが漂ってきます
「なんのにおい?」って
訪ねてきた近所の友人が
不思議そうでした
そういえばこの近辺には
金木犀ないかも‥‥
家の前側に植えてある
「金木犀」に蕾がたくさん
つきました
「キン?…キン?‥‥が咲いたぞ」
夫に言われて気がついた
あ、そういえば今の時期だった‥‥
今年も見事に木全体に
蕾です
夫は咲いたといったけど
まだ蕾です
家の周りはもちろん 道路にまで…
それに扉は閉まっていても
家の中にまでいい香りが
漂ってきます
これから花が開くと
もっと香りがすごいと思う
と香りに誘われてず~~っと前
量販店で苗を買ってきた
金木犀です
夕べはこの夏初めて
寝苦しい夜を過ごしました
寝室にはエアコンなし
まだ扇風機も持って行ってなかったので
床に就いてから2時間ほど寝付けませんでした
挿し木で増やした一重(ひとえ)白のムクゲ
大きな花を咲かせています
こちらは八重のうすいピンクです
去年根もと近くから枯れて
がっかりしていたら
下から脇から枝を出して復活です
去年 花後に短く切り戻していたおいた
ホームセンターから買った
真っ白なピラミッドアジサイ
花を六個をつけました
朝の時間帯
白い花たちが涼しさを
分けてくれます
今の時期
アジサイがあっちこっちで
咲き始めました
ある年に懸命に増やしたアジサイです
同じ花もありますので
選んで種類の違うものを
映しました
去年 石黒家に飾っていただいた
真っ白なタマアジサイ
奥様が挿し木になさったはず
根っこが付いたかどうか
今年はコロナで
お声はかからないので
お聴きしていませんが
アジサイは強い植物なので
きっと大丈夫でしょう
我が家の果実
今は落ちずにまだ気に残っています
木ははるか高く育って
手が届きません
びっくりグミ
梅
カリン
まともに収穫したことが
ここ数年有りません
消毒しないからですね
花を見ただけでいい
と言ってはいるけど
やはり収穫できたらもっといいのに‥‥