goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

教えて…かあさん

2020年01月31日 | 家族

今日はこれから病院へ行きます

受診ではなくて

仙北市日赤奉仕団員として
病院ホールで困っている人がいたら
手をお貸しするのです
今日は私たちの番
何を着て行こうかな…と思ったときに
買ってまだ手を通してない服があった‥と
気が付きました
だけど
嫁いできたころに母(姑)が
私に教えてくれたこと
「病院に行くときは新しいものは
身に着けて行かないように。」の
教えが頭に浮かびました

それは初めて着るその服に
病院通いの癖が付くと
いけないから…という
意味らしかった

「かあさん 今日の場合は?」

こんな年になってもまだまだ未熟者
母に教えてもらいたいことが
私には沢山あるのです

 


本を借りてきました

2020年01月25日 | 家族

図書館で本を借りてきました


例によって時代小説です

母(実母)も本好きな人で
よく図書館から本を
借りてあげましたが
母は決まった作家さんの小説を
所望しました

「平岩弓枝」「宇江佐真理」「宮部みゆき」など
女性作家さんの書く時代小説が好きでした

最初 母からその名前を聞いた時
驚きました
私と好みが一緒だったからです
それは紛れなく母からの
遺伝だと知った瞬間でした


母の夢を見ました

2020年01月21日 | 家族

久々に母(姑)の夢を見た

母は私が嫁いできてからずっと

人生の師であった
いつもいつも
私の味方でいてくれた

もう亡くなってから
20年以上経ってしまったが
いまだに教えは体に染みついている

夕べの母は畑仕事をしていた
手伝います…といっても
「いいからいいから」と
一人で畑の畝上げをしていた

私がこの頃
古文書の勉強をしているのを
見ているからだろうか‥‥

そうだとしたらもっと頑張れ・・・
と いうことなのだろうか‥‥

 
数年前に書いたこの本に
母の教えもたくさん書いてある

また思い出して読んでみようかな…と
思った朝だった


夫の弁当

2019年11月28日 | 家族

「明日仕事に行くぞ 弁当な」

一度寝た夫が二回から降りてきて
私に言いました

田沢湖高原の温泉宿へ
近所の大工さんが
係りつけで頼まれるのに
夫をいつも誘ってくださいます

道路の直し 源泉の掃除
(これには事前に長い距離の雪かきが付く)
冬囲いや宿の補修

今朝 弁当作りをする
町場と違ってすぐに買いに行けない

冷蔵庫に卵や総菜 漬物にたらこがある


でも夫が一番喜ぶ
「味噌漬け」を小屋から出してきました

ほんとは血圧の薬を飲んでいるので
塩辛いものは御法度なんですが‥‥

「おっ!味噌漬け

夫は嬉しそうでした


夫は今もって…

2019年10月26日 | 家族

毎年11月に行われる
芸能ボランティアチャリティショー


私は自村の「ボランティア団体」の担当者

昨日 何時も券を買って見に来てくださる
大先輩の女性(80歳代半ば)のお宅に行ってきた
お嫁に来てからずっとずっとお世話になってる方である

行く道々
野の花々に癒されながら‥‥



小一時間お話をしてきた

夫はこの方に
小さいころからお世話になって大きくなった
田舎の子供たちは昔
値域のみんなに育てられた

家の入口まで見送りに出て来られて

「○○さん ✖✖坊のこと頼むな…」

と声をかけられ
私の手にはお土産も‥‥

70超えた夫も
この方の中では今だに
坊(ぼう)なんだなと
夫の顔を思い浮かべたらおかしくて
ふっと笑いがこみ上げた


お嫁さんの心遣い

2019年10月08日 | 家族

私の誕生日を数日後に控えた日
小包が届いた
毎年贈ってくれる

 

配達の人が「○○さんからです」と
伝票を見て息子の名前を言った

だが 
きっとお嫁さんが
毎年送ってくれるんだと思っている私は
すぐに彼女に電話を掛けた

「○○さんと一緒に考えました」と
気を使って話した彼女
「お菓子の他にストールも頼んであります」と話した
そのうちに届くらしい

毎年の心遣いが嬉しい
ありがとう


孫の言葉

2019年09月29日 | 家族

先日石黒家スタッフと会食をしたときに
お店の御主人も加わり
話が弾んだ

この年になると
何処へ行っても
大体が年上という場面が多いのだが

その時の話の中に
年上だから何でも偉いし
なんでも上と思ってはいけない
年下の人や子供にだって教えられることがある…と
私は話した
それにみんなが同調をしてくれた

昨日 孫が
「おばあちゃん お味噌汁ない?」といった
あ 今日なかった‥‥

カレーを食べるんだし大好きなサーモンのお刺身を
食べてもらうからいいや…と思っていた

「明日作ってあげるからね」とはなしたので
今朝はちゃんとみそ汁を作った


大根とじゃが芋の味噌汁

喜んでくれるかな?

 

 


何時はないもの

2019年08月11日 | 家族

孫が来て家の中に
いつもはないものが目立ちます

明日 お父さんとお母さんがやってきます
少しずつ料理の作り置きをしています

今朝は「豚肉のフレンチ」を作りました

冷蔵庫で冷やして食べます
時間を置けばよりおいしくなるのです

夏場によく作っていた料理です

でも今は夫と二人
なかなか普段は作りませんが
息子たちに食べてもらおうと作りました

 


久しぶりのカレー

2019年08月10日 | 家族

今日 夕方の電車でまた孫たちがやってくる
お盆帰省の先発隊だ

親たちは12日に来て
13日には帰り嫁さんの実家に行くそうだ

一度もまだ孫たちに
カレーを作ってあげたことがなかった
ということで今日の夕飯は
ハンバーグとカレー

玉ねぎの薄切りを茶色になるまで炒めてから
肉を投入して火を通す

そうしてできました


子どもたちは誰でもそうであるように
孫たちもカレーが大好きだ
給食でもおうちでもカレーは毎度食べているはず

初めての婆さんのカレーに
どんな反応するかな?

そして昨日の買い物で
サンマがお安かったので多めに買ってきた
また甘露煮を作ろうと思ったから

一口で骨まで食べられます
作り置きのおかずにぴったりです

 

 


いつまで‥‥

2019年07月01日 | 家族

おととい 孫が二人して
「秋田内陸縦貫鉄道(通称・内陸線)」に乗って
やってきた

うれしそうな顔で降りてきた
私が迎えに来ているのは当然として
初めて夫も迎えにいったとき
「あ、おじいちゃんもいる・・・」といってうれしそうだった

その味を覚えたのか(
それからの夫は
「おれも えげばええが」
(俺も行った方がいいか)と言うようになった
今回も もちろんお迎えだ


そしてきのうまた二人だけで帰っていった

「おばあちゃん 約束だよ。きっとまた来るからね。」
と言って車中へ・・・
座るより早く下の子は泣いていた

おじいちゃんおばあちゃんの家が
来たくてたまらない家として
子供たちの心に有ってくれるのは
いつまでだろうか‥‥などと
遠い日の自分に重ねて思った