公民大学「歴史研究学科」
来年度の講師をお願いする為
先日夕方
武家屋敷「小田野家」を
武家屋敷「小田野家」を
尋ねました
その時に御当主からお話があって
当家に残る
江戸時代の献立表を
解明してほしいとの事でした
昨日 お昼に
その資料をお借りする為
再度 小田野家を訪ねました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/9b46bda5973dceccf1341f8f68f5a3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/50d6c5ad05a1d5d8b9f0e4baa52c5ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f8e554cb8a570bee5c11f8c4bc5b3f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/4ff467e26ea6141ac9f4180a1bccc6c6.jpg)
火除けからわずか
数十メートルの間で
数十メートルの間で
写したものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/325b1630d4a20c90b653e4a3364584d4.jpg)
安政三年
半八という人の婚礼の献立表
半八という人の婚礼の献立表
小田野家では代々
「百八」か「主水」「半八」を
「百八」か「主水」「半八」を
名乗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/04d7baa468aa2ab46204d90ef9fb1d7b.jpg)
最初は簡単に読めたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/67c6239934fbf796cb2dac02878e3036.jpg)
出ました!
「変体かな」です
それにしても大鯰とは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/76b3fb19a1ee9bc368741a5d3ee8a3c1.jpg)
大体読めたけど
果たしてこれがどんな
料理か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/9ccc5b03675c778bb7498c7c752c939b.jpg)
ざっこ(雑魚)
方言でも描かれていました
これを小田野家の御当主
これからどうするのかな?