一昨日、四季の森公園に行った山の会の仲間から尾根で
ワニグチソウを見ましたとメールをもらいました。
教えられた尾根でワニグチソウらしい野草を見つけましたが、
花が咲いていませんでした。



池の付近を歩いていたら、ウグイスが鳴き声がかなり
近くから聞こえました。
私と同年代の高齢者から、あの笹の上の低い木にとまって
鳴いているよ と5m先の木を教えてもらいました。
はじめてウグイスが鳴いているところを撮りました。
ウグイスはそばの木の中で鳴いていても姿が見えないものです。



連絡路を渡って清水の谷に入ったら、学級田んぼに水が
入っていました。
連休前は数年前まで田んぼに野草が茂っていましたが、
水が入って野草を見る楽しみがなくなりました。
それでもあぜにキツネアザミ、タガラシ、オニタラビコなどが
少し咲いていました。
10数年花の写真を撮っていますが、オニタラビコに目を
向けたのははじめてでした。

帰りに、駐車場のそばの石垣の下に同じ花を見て、この花の
名前を調べて覚えようと思いました。
ワニグチソウを見ましたとメールをもらいました。
教えられた尾根でワニグチソウらしい野草を見つけましたが、
花が咲いていませんでした。



池の付近を歩いていたら、ウグイスが鳴き声がかなり
近くから聞こえました。
私と同年代の高齢者から、あの笹の上の低い木にとまって
鳴いているよ と5m先の木を教えてもらいました。
はじめてウグイスが鳴いているところを撮りました。
ウグイスはそばの木の中で鳴いていても姿が見えないものです。



連絡路を渡って清水の谷に入ったら、学級田んぼに水が
入っていました。
連休前は数年前まで田んぼに野草が茂っていましたが、
水が入って野草を見る楽しみがなくなりました。
それでもあぜにキツネアザミ、タガラシ、オニタラビコなどが
少し咲いていました。
10数年花の写真を撮っていますが、オニタラビコに目を
向けたのははじめてでした。

帰りに、駐車場のそばの石垣の下に同じ花を見て、この花の
名前を調べて覚えようと思いました。