庭の山茶花に淡紅色の花が咲いています。
ときどきメジロが来て吸蜜しています。
かなり以前に娘の誕生樹と植えた記憶があります。
毎年初夏になると樹高3mの木に出た新しい枝を切って
風通しをよくしています。
縦長に作っていますが、新しい枝を花の管理人は
思いっきり切るのでひやひやして眺めています。
花びらが曲線的なのがこの山茶花の魅力です。

ダイモンジソウ(大文字草)が今年はよくないねと
花の管理人がいっていました。
確かに例年より花が小さいです。
3年前に田舎の弟が焼いた陶器の鉢をもらいましたが
鉢には木瓜(ボケ)の稚樹とオトコヨウゾメの実生を、
横の小さな割れ目にダイモンジソウを入れてくれました。
弟とは滅多に会うことはありませんが、今年はじめて花が
咲いて弟の心が通じたように感じました。


庭のリンドウは花の盛りです。
日差しが弱いですが可憐な花が一斉に開いていました。
ときどきメジロが来て吸蜜しています。
かなり以前に娘の誕生樹と植えた記憶があります。
毎年初夏になると樹高3mの木に出た新しい枝を切って
風通しをよくしています。
縦長に作っていますが、新しい枝を花の管理人は
思いっきり切るのでひやひやして眺めています。
花びらが曲線的なのがこの山茶花の魅力です。

ダイモンジソウ(大文字草)が今年はよくないねと
花の管理人がいっていました。
確かに例年より花が小さいです。
3年前に田舎の弟が焼いた陶器の鉢をもらいましたが
鉢には木瓜(ボケ)の稚樹とオトコヨウゾメの実生を、
横の小さな割れ目にダイモンジソウを入れてくれました。
弟とは滅多に会うことはありませんが、今年はじめて花が
咲いて弟の心が通じたように感じました。


庭のリンドウは花の盛りです。
日差しが弱いですが可憐な花が一斉に開いていました。
