ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のセンリョウは赤と黄の実が成ります

2018年12月07日 | 日記
庭に2本のセンリョウがあります。
1本は普通のセンリョウで、もう1本は挿し木した
もので赤の実と黄の実が成ります。





センリョウは株立ちする特性があり、黄の実が成るのは
赤の枝とは別の枝です。
花の管理人に確かめましたが、普通のセンリョウを挿し木
した株から赤と黄の実が成ったことに間違いないようです。
別品種に黄色い実の成るキノミセンリョウがありますが、
我が家にはありません。

以前、年賀状に赤い実と黄色い実が一緒に並んだセンリョウを
貼り付けたことがあります。
そのとき、先輩から君の年賀状の赤い実と黄色い実は同じ木に
2色の実がついたのかと聞かれました。
センリョウは株立ちするので変種が生まれやすいのではと
思っています。

当時(平成17年)の年賀状に使ったセンリョウの写真を
アップします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万両、千両、100両、10... | トップ | ツタの実を食べるメジロを見... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事