ラジオ深夜便の「今日の誕生日の花」はワスレナグサでした。
花言葉は「私を忘れないで」です。
英名は forget me notで、和名は勿忘草です。
ドナウ川の若い男女の悲話から名前がつけられました。
この小さな青紫色の5弁花は咲きはじめがいいです。
開花後に茎が伸びて枝分れするとカメラで捉えどころが
ありません。
この花を見ると同じムラサキ科のヤマルリソウを思い出します。
連休のころに厚木の森林公園に群生して咲いていましたが、
いまも見られるか気になっています。
庭にミヤコワスレ(都忘れ)が咲いています。
野草のミヤマヨメナの園芸品種で別名は野春菊です。
庭にあるのは濃紫ですが、淡紫の方が名前のイメージに
合っていると思います。
名前の由来は、承久の乱で佐渡に流された順徳天皇がこの花を
見ると都への思いが忘れられると語られた話からきています。
花言葉は「私を忘れないで」です。
英名は forget me notで、和名は勿忘草です。
ドナウ川の若い男女の悲話から名前がつけられました。
この小さな青紫色の5弁花は咲きはじめがいいです。
開花後に茎が伸びて枝分れするとカメラで捉えどころが
ありません。
この花を見ると同じムラサキ科のヤマルリソウを思い出します。
連休のころに厚木の森林公園に群生して咲いていましたが、
いまも見られるか気になっています。
庭にミヤコワスレ(都忘れ)が咲いています。
野草のミヤマヨメナの園芸品種で別名は野春菊です。
庭にあるのは濃紫ですが、淡紫の方が名前のイメージに
合っていると思います。
名前の由来は、承久の乱で佐渡に流された順徳天皇がこの花を
見ると都への思いが忘れられると語られた話からきています。