オキザリス・バーシーカラーは鉢植えにしていますが、
今年は花が咲きませんでした。
花の管理人が庭の手入れを手抜きするようになって
咲かない花がいくつかありますが、オキザリス・
バーシーカラもその一つです。
アップした写真は以前のものです。


このオキザリスは南アフリカ原産のカタバミの一種で、
冬は軒下に置いた方がいいようですが、今までは寒さを
気にしないでも毎年花が咲きました。
つぼみは赤と白のストライプがねじれたようになるのが
特徴です。
日差しが当たると花が開いて白い花が咲きますが、
夜間や日中に日差しがないと花が開きません。
日差しに敏感な花という印象をもっています。
休眠中の水やりをストップし、寒さに気を使って来年
こそは花を咲かせたいです。
今年は花が咲きませんでした。
花の管理人が庭の手入れを手抜きするようになって
咲かない花がいくつかありますが、オキザリス・
バーシーカラもその一つです。
アップした写真は以前のものです。


このオキザリスは南アフリカ原産のカタバミの一種で、
冬は軒下に置いた方がいいようですが、今までは寒さを
気にしないでも毎年花が咲きました。
つぼみは赤と白のストライプがねじれたようになるのが
特徴です。
日差しが当たると花が開いて白い花が咲きますが、
夜間や日中に日差しがないと花が開きません。
日差しに敏感な花という印象をもっています。
休眠中の水やりをストップし、寒さに気を使って来年
こそは花を咲かせたいです。