山中を歩いているとスミナガシ(タテハチョウ科)がいました。 オスとメスの模様が違うだけでなく、春型と夏型でも模様が違います。 ただ内地では確かに春と夏の2日発生時期が決まってますが、八重山亜種の場合、春先から秋まで何回も発生時期があって、模様の違いはどう出るんでしょうね? 知り合いの昆虫に詳しい人に聞いてみないと。 名前の由来はもちろん「墨流し」からきてますが、オイラは羽の「Vの字いっぱい」が好きです(笑)。 内地ではかなり数が減っていて、石垣でも確実に少なくなってきてますよ、撮るのと採るのは良いけど観察したら逃がしてね!
オイラも近寄って写真を撮ろうとしたら、どんなに寄っても逃げようとしません。 見ると羽の一部がめくれたまんまでした。 孵化する時にこのまま固まってしまったのか?まだ途中なのか? いずれにしても治ると良いねぇ。 スミナガシの幼虫を以前撮ったんですが、何処に行ったかな?、ジョーカーみたいな顔してるんですよ。 あとはサナギの画像が欲しいんですが、枯葉ソックリどころか虫食いみたいな破れ?穴?までありますよ。
10時現在、台風は当初のコースより北上し、石垣からドンドン離れていってます。 今のところちょっと風の強い日の雨程度。
15時現在、石垣島は台風12号の吹き返しで雨風が激しいですが、思ったより上にずれてくれたお陰で我が家も電柱も何事も無く、電気もインターネットも使えています。 気象庁が「夜の初め頃まで強い風」と予想してるので21時くらいにはもう安心でしょう。 今回は晴れ続きの干ばつと、海水温上昇でサンゴも十数年ぶりの危機だったので。恵みの雨となりました。 神様、ありがとう!