先日石垣島もとうとう11.5度と言うこの冬一番の寒さになりました。しかしオイラはこの時を待っていたのです! そう、前回ポケデジで撮ったリュウキュウアサギマダラの集団越冬を今度はデジ一で撮りに行く為に。 寒い日じゃないと蝶もご飯を食べたりメスを追いかけたりと忙しいでしょうから、ジッとしてくれる寒い日を待っていたのです。 さっそく脚立も用意して、お昼は途中のお店で食べれば良いや。食べられない時の事を考えて魔法瓶に熱湯を入れてカップヌードルも持っていきます。
目的の場所に最初行った時は焦りました(^_^;)。 前回いっぱいいた場所に全くと言う位いないのです! そんな筈は無いと思い、より風通しの悪い所(少しでも暖かい所)を探そうとドンドン奥に入って行くと、いまし! 凄い数です! 前回よりさらに数が増して集まってます。数千匹と言えるくらいの数です! あまりの寒さに直ぐ横まで近づいても動きません、いや、動けないのでしょう。 いる事に気付かずオイラの体が羽に振れても動こうとしません。
おかげで数千匹もの集団越冬が見れたんですけど、寒すぎて川に落ちそのまま死んでしまっているのも結構いました↑。この自然の厳しさも現実なので、オイラのブログを訪問してくれた方は、暗い部分もぜひ見ておいて下さい、大事なことです。自然界に生きる物にとって冬というのは、「死ぬかもしれない」、という事なのです。
さて、あともう一回だけリュウキュウアサギマダラをつきあって欲しいのですが、来週はお休みするかもしれません。 まだどうなるかは判らないので、「何だ~」、と言わずにちょっと覗いて見て下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます