リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

台風前は

2009年08月07日 | 空が好き!

台風の前に撮影した夕空です。以前から言ってますが、台風が近い時は美味しい空が撮れるチャンスですので、そう言う人達はみんな仕事中でも空を見上げソワソワしてます(笑)。この日も昼ごろから良い雲が出て、「あぁ、仕事なんかうっちゃらかして、写真を撮りたい!」、と思いながらでした(嘘ですよ、仕事の時はキチンと最高のガイドをしてますよ!多分・・・)。

オイラの家の側のこの場所は、昼良し、夕方良しの、本当に眺めの良い場所で、それなのに余り知られてなくて穴場ですね。 竹富や西表も見えて、この場所で夕方ボ~と眺めていると、「あぁ」、と言う言葉が、いや、言葉しか出て来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい?

2009年08月05日 | 山が好き!

サガリバナを良く見ていると、ツユムシの仲間がツボミを食べていました。確かにサガリバナは物凄い甘い匂いがして、それによって暗い夜でも媒介してくれる蛾等を呼ぶのですが、ツボミまで美味しいのでしょうか?

亜熱帯の石垣では夜に活動する昆虫が多く、それらの鳴き声だけで色々説明する事が多いのですが、そんな中にはセミのような鳴き声の虫もいます。お客様も石垣島ならいるかも知れないと思うらしく街灯も無い場所で、「あれはセミですか?」、と聞かれますが実はタイワンウマオイヤエヤマオオツユムシの鳴き声だったりします。以前は誰に聞いても判らなかったんですが、鳴き声の聞けるHPが最近増えたので、少しずつ知る事が出来ました。

確かに都会では街灯が明るい所では夜でもセミが鳴いている事があり、悲しい話ですね。明らかに「光害」、と言う奴です。そんなセミはいったい何時休めばいいんでしょうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵はサガリバナをどうぞ

2009年08月03日 | 山が好き!

今日は熱低の影響で風向きが変わり、夜光虫がちょっとしか見れませんでした。その代りと言っては何ですがサガリバナを見て頂きました。まだまだ小さなツボミが沢山あるのであと1~2週間くらいイケルかな? でも熱低が近付いたり台風に変わったら一気に咲いて終わりでしょうね。

オイラのこの撮り方は花火が炸裂しているような感じで評判が良いらしく、お客様に「教えてっ!」て言われるのですが、オイラが「はい、これで撮って」と言って撮るとあまりに簡単に撮れるものですから、皆さん呆気にとられているようです。

お後が宜しいようで <(_ _)>。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする