リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

前回のつづき

2010年05月07日 | 山が好き!

大阪のお友達、お馴染みのT恵さんが冬に撮っていた、ヤンバルミョウガの実の画像を送って来てくれました。せっかくなので掲載させて頂きます。 あとはヤンバルミョウガの花と、コヤブミョウガの実を撮り、画像を全部並べて掲載すれば取り合えず同定に使うのにOKでしょ?だめ? 

T恵さん、ありがとうございます (^o^)丿 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブミョウガの仲間

2010年05月05日 | 山が好き!

ランを少し憶え始めると必ず間違うのが、ヤブミョウガの仲間だと思います(オイラだけ?)。 そんな中で石垣島の山中でよく見るのが画像の、コヤブミョウガ(ツユクサ科)ヤンバルミョウガ(ツユクサ科、今回画像なし)でしょう。 

コヤブミョウガは比較的背が低く、花は1センチ弱で白、画像のように中心から茎をぴゅ~と伸ばした先に花を付けます。実は丸くて赤から熟すと黒っぽくなります。
ヤンバルミョウガは背が高く、花は1~2mmで白、葉の付け根のそばに幾つか咲きます、実の色は同じ感じですが、卵形で頭に凹みがあり毛が生えてます。

コヤブミョウガの場合、花自体もランに似ているような気がしますね。 オイラは石垣に2箇所だけ(場所わからず)、絶滅危惧種のナンゴクヤブミョウガが見てみたい! とまぁ色々書きましたが間違っている所もあるかも知れません。ウィキペディアじゃないけど、間違っている時はコメントにドンドン訂正文を送ってくださいね! 正しいものが出来れば皆が役立ちますから。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシッ!と、

2010年05月03日 | 山が好き!

絞め殺しの木の仲間、アコウの根っこが巨石にガシッと摑まってます。

鳥に食べられた実、岩の上に糞されたアコウ君は地面に根が着くまで雨や空気中の水分を吸収しながら必死に頑張っていたんでしょうね。 ようやく根っこが地面に着いた途端、待ってましたとばかりにいっきに成長したんでしょう。 そう考えると絞め殺しの木なんて言われてるけど、親しみがわくでしょ? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする