おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2018年版「中小企業白書」の129ページ「第2-1-17図 雇用形態別に見た、60歳以上の雇用者数の推移」をみましたが、今日は132ページ「第 2-1-22 図 業種別に見た、不足している人材」をみます。
下図から労働人材・中核人材それぞれの不足感を、業種別に見ると、運輸業の81.9%、建設業の71.4%を始めとして、各業種において労働人材不足を強く感じていることが見て取れます。他方で、中核人材においても、「その他」を除く各業種において、おおむね半数以上の企業が不足感を感じていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/6464efe8533c1fdaf0faa895a0349371.png)
次に、こうした労働人材不足に対して、各企業がどのように対応しているかを見ると、「賃上げ等の労働条件改善による採用強化」が最も回答割合が高くなっており、次いで「多様な人材の活用」、「従業員の多能工化・兼任化」、「業務プロセスの改善や工夫」となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/1e91dbc99a3a8be34714dd1d7b6e95a3.png)
賃上げをしても労働力は確保できないという話もよく聞きますが、では、労働力不足や最悪の人手不足倒産を避けるためにはどうしたら良いのでしょうか。読み進んでいきます!!
昨日は2018年版「中小企業白書」の129ページ「第2-1-17図 雇用形態別に見た、60歳以上の雇用者数の推移」をみましたが、今日は132ページ「第 2-1-22 図 業種別に見た、不足している人材」をみます。
下図から労働人材・中核人材それぞれの不足感を、業種別に見ると、運輸業の81.9%、建設業の71.4%を始めとして、各業種において労働人材不足を強く感じていることが見て取れます。他方で、中核人材においても、「その他」を除く各業種において、おおむね半数以上の企業が不足感を感じていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/6464efe8533c1fdaf0faa895a0349371.png)
次に、こうした労働人材不足に対して、各企業がどのように対応しているかを見ると、「賃上げ等の労働条件改善による採用強化」が最も回答割合が高くなっており、次いで「多様な人材の活用」、「従業員の多能工化・兼任化」、「業務プロセスの改善や工夫」となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/1e91dbc99a3a8be34714dd1d7b6e95a3.png)
賃上げをしても労働力は確保できないという話もよく聞きますが、では、労働力不足や最悪の人手不足倒産を避けるためにはどうしたら良いのでしょうか。読み進んでいきます!!