1977年といえば、もう28年も前なんですね~。なんだかつい昨日のようでもあり、大昔のようでもあります。そうです!あの超カッコイイ2人組の刑事「スタスキー&ハッチ」がTBSで放送されていたのは!
私はこのTVシリーズの大ファンで、当時珍しくTBS内に「SHFC/スタスキー&ハッチ ファンクラブ」が作られて、早速私もメンバーになりましたっけ。赤いメンバーズカードやグッズがあり、実は今も持っています。古くなったけど…。会報作りやDM発送なんかのお手伝いをしたり(スタッフはTBSの番組担当の方たち)、結構楽しんでいました。ちなみに全米では1974年からABCで、4シーズン放映。
その「スタスキー&ハッチ」が、2004年にリメイクされました。主演はベン・ステイラーとオーウェン・ウィルソン。
あっ、このTVシリーズを知らない人には「なんのこっちゃ?」ですよね。それまでの刑事もの・警察ものとは、まったくちがうスタイルの作品だったのです。明るくって自由な発想をする若者2人組の刑事が主人公。70年代という時代とアメリカの風俗をまさに現している作品だったのです!
スタスキー役はポール・マイケル・グレイザー(「屋根の上のバイオリン弾き」のパーチク役やシュワちゃんの「バトル・ランナー」の監督など)と、ハッチ役はデビッド・ソウル(「略奪された七人の花嫁」「レベッカへの道」など、また歌手としても活躍「やすらぎの季節」が番組で使用)で、「スタさん、ハッさん」と呼び合い、情報屋のハギー・ベアを「ヒョロ松」(←アンソニー・ファーガス 痩せてヒョロヒョロしてたからね)、怒ってばかりの上司の黒人警部は「クマさん」と呼んで、まるで落語の世界のような吹き替え!ユーモアたっぷりでした♪
で、この4月にオリジナルのTVシリーズと2004年のリメイク映画が、DVD発売されます。残念ながら映画の方は、ビデオスルー。せっかくオリジナル2人組がカメオ出演してるのに~。いずれにしてもDVDで、ぜひ見たいです。私はオリジナルのスタさんファン♪最近ではダイアン・キートンの元夫役で「恋愛適齢期」に出てました。うふ。素敵でした。
私はこのTVシリーズの大ファンで、当時珍しくTBS内に「SHFC/スタスキー&ハッチ ファンクラブ」が作られて、早速私もメンバーになりましたっけ。赤いメンバーズカードやグッズがあり、実は今も持っています。古くなったけど…。会報作りやDM発送なんかのお手伝いをしたり(スタッフはTBSの番組担当の方たち)、結構楽しんでいました。ちなみに全米では1974年からABCで、4シーズン放映。
その「スタスキー&ハッチ」が、2004年にリメイクされました。主演はベン・ステイラーとオーウェン・ウィルソン。
あっ、このTVシリーズを知らない人には「なんのこっちゃ?」ですよね。それまでの刑事もの・警察ものとは、まったくちがうスタイルの作品だったのです。明るくって自由な発想をする若者2人組の刑事が主人公。70年代という時代とアメリカの風俗をまさに現している作品だったのです!
スタスキー役はポール・マイケル・グレイザー(「屋根の上のバイオリン弾き」のパーチク役やシュワちゃんの「バトル・ランナー」の監督など)と、ハッチ役はデビッド・ソウル(「略奪された七人の花嫁」「レベッカへの道」など、また歌手としても活躍「やすらぎの季節」が番組で使用)で、「スタさん、ハッさん」と呼び合い、情報屋のハギー・ベアを「ヒョロ松」(←アンソニー・ファーガス 痩せてヒョロヒョロしてたからね)、怒ってばかりの上司の黒人警部は「クマさん」と呼んで、まるで落語の世界のような吹き替え!ユーモアたっぷりでした♪
で、この4月にオリジナルのTVシリーズと2004年のリメイク映画が、DVD発売されます。残念ながら映画の方は、ビデオスルー。せっかくオリジナル2人組がカメオ出演してるのに~。いずれにしてもDVDで、ぜひ見たいです。私はオリジナルのスタさんファン♪最近ではダイアン・キートンの元夫役で「恋愛適齢期」に出てました。うふ。素敵でした。