昨日8月7日のニュースで、国立科学博物館の膨大なコレクションを守るため、ひっ迫する財政を改善するべく、クラウドファンディングを開始。
その金額1億円の目標を1日で達成したと知りました。上野の国立科学博物館はお気に入りの博物館で、そんなことになっているなんて。
上野以外に、港区の附属自然教育園、茨城県つくば市の筑波実験植物園、昭和記念筑波研究資料館、そして研究部門の施設があるそうです。
光熱費など、大変なんですね。クラウドファンディングは、11月5日まで継続中です。そんな国立科学博物館でこの夏、開催中なのが…
「特別展 海-生命のみなもとー」です。今回の特別展では海の誕生から現在まで、そして海との未来を考えます。第1章/海と生命のはじまり:そもそもなぜ海が…
存在するのか、最新の研究成果と標本で紹介します。さらに約40億年前の深海熱水活動域をジオラマで展示。第2章/海と生き物のつながり:
高さ約4.7mのナガスクジラの上半身標本の他、南の海や北の海の生物をはく製や標本で展示します。第3章/海からのめぐみ:人類は…
どのようにして日本列島へ渡来したのでしょう。3万年以上前の大航海を再現。そして無人探査機「ハイパードルフィン」を展示します。
第4章/海との共存、そして未来へ:水産資源の枯渇、海洋酸性化、貧酸素化、そして海洋プラスチック汚染などを紹介。さらに…
今後どのように海と関わっていけばいいのかを考えます。1人でも多くの人たちが、本展に行くことも大切な科学博物館への思いの表れです。
その金額1億円の目標を1日で達成したと知りました。上野の国立科学博物館はお気に入りの博物館で、そんなことになっているなんて。
上野以外に、港区の附属自然教育園、茨城県つくば市の筑波実験植物園、昭和記念筑波研究資料館、そして研究部門の施設があるそうです。
光熱費など、大変なんですね。クラウドファンディングは、11月5日まで継続中です。そんな国立科学博物館でこの夏、開催中なのが…
「特別展 海-生命のみなもとー」です。今回の特別展では海の誕生から現在まで、そして海との未来を考えます。第1章/海と生命のはじまり:そもそもなぜ海が…
存在するのか、最新の研究成果と標本で紹介します。さらに約40億年前の深海熱水活動域をジオラマで展示。第2章/海と生き物のつながり:
高さ約4.7mのナガスクジラの上半身標本の他、南の海や北の海の生物をはく製や標本で展示します。第3章/海からのめぐみ:人類は…
どのようにして日本列島へ渡来したのでしょう。3万年以上前の大航海を再現。そして無人探査機「ハイパードルフィン」を展示します。
第4章/海との共存、そして未来へ:水産資源の枯渇、海洋酸性化、貧酸素化、そして海洋プラスチック汚染などを紹介。さらに…
今後どのように海と関わっていけばいいのかを考えます。1人でも多くの人たちが、本展に行くことも大切な科学博物館への思いの表れです。