だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

TB A GO!

2006-11-08 20:48:26 | 展覧会
ジェフ・トレーシーは、国際救助隊の隊長。長男スコットは、TB-1号(ロケット型の超高速偵察機)に乗って、世界のどんな災害現場にも60分以内で到着します。次男ジョンは、TB-5号(ステーション型の宇宙船)勤務。地球の静止軌道上にあり、地球上のSOSをすべてキャッチし本部へ連絡します。

3男バージルは、TB-2号(超音速大型垂直離着陸輸送機)のコンテナに救助装備を乗せて、活動現場まで駆けつけます。4男ゴードンは、TB-4号(小型潜水艇)で、艱難救助を一手に引き受けます。5男アランは、TB-3号(巨大単段式宇宙ロケット)で、TB-5号への物資輸送や宇宙での救助活動を担当しています。

国際救助隊のメンバーには、エンジニアのブレインズ、助手のミンミン、ミンミンの父でトレーシー家の執事、キラノ。エージェントのレディ・ぺネロープ、執事のパーカー。後、おばあちゃん(ジェフのママ)や死の商人フッド(実はキラノの異母兄弟)も忘れてはなりません。

もう、お分かりですね。サンダーバードの世界です。1965年にイギリスで始まった人形劇(全26話)で、総製作指揮のジェリー・アンダーソンの夢の実現でした。他にも「スティングレイ」「キャプテン・スカーレット」「ジョー90」「ロンドン指令X」などを手がけ、実写版では「謎の円盤UFO」「プロテクター電光石火」「スペース1999」などを製作しました。

大好きなTBの世界に、再び出会えます。渋谷のパルコミュージアムで開催の、“THUNDERBIRDS in JAPAN”です。日本放映は、1966年。みなさん見てましたか?会場には当時の昭和のお茶の間が再現されたり、TBの貴重なコレクションの展示もあり!

展覧会を楽しんだ後は、おみやげもあります。なんだかワクワクですね~♪リアルタイムで見ていた人には懐かしさを、今見る人にはこんなすごい番組があったことを、知るチャンスです。さぁ、貴方はどちら?好きなキャラは?私?もちろん、パーカーです♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族会議のテーマは? | トップ | 揺らぐ、スケジュール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事