だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

今度のベイリーは、何犬?

2019-08-17 21:37:13 | 映画
猫好きだってついつい見ちゃった、ラッセ・ハルストレム監督「僕のワンダフル・ライフ」(16)。見ましたよね?

W・ブルース・キャメロン原作『野良犬トビーの愛すべき転生』を「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」(85)や「HACHI 約束の犬」(08)の…

ハルストレム監督が映画化したのがうれしかったです。夏の日、車に閉じ込められていた子犬を助けた、8歳の少年イーサン。

ずっと一緒と思っていたけど、寿命が尽きた犬のベイリーは何度も生まれ変わり、再びイーサンの元に帰って来るのです。

ジ~ン。面白いのは生まれ変わるたびに犬種も性別も変わること。当然、生まれた場所も違うので、長~い旅を経てイーサンに…

巡り合うという物語。感動的。主演のデニス・クエイドは好感度抜群でした。その続編が公開です。ゲイル・マンキューソ監督…

僕のワンダフル・ジャーニー」(19)で、原作、脚本もW・ブルース・キャメロン。50年で3回生まれ変わった…

老犬のベイリー(声:ジョシュ・ギャッド)。最愛の飼い主イーサン(デニス・クエイド)と奥さんのハンナ(マージ・ヘルゲンバーガー)と…

楽しく暮らす日々。ところが彼らの娘グロリア(ベティ・ギルピン)が、孫娘のCJ(キャスリン・プレスコット)を連れて行ってしまいます。

哀しみに暮れるイーサンたちを見て、ベイリーはある約束をするのです。果たして?今度は意識して生まれ変わる?すごいぞ、ベイリー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンテベ空港奇襲作戦とは?

2019-08-15 21:07:57 | 映画
スコットランド出身のケヴィン・マクドナルドが監督した「ラストキング・オブ・スコットランド」(06)は、冷酷な殺人を繰り返す…

独裁者ウガンダ大統領、イディ・アミンの実像を描き、演じたフォレスト・ウィテカーは、アカデミー賞主演男優賞を受賞。

彼の側近となったスコットランド人青年をジェームズ・マカヴォイさんが演じていて、見に行ったのですが、いまいち後味が…。

アミン大統領は、エンテベ空港奇襲作戦に関わっていました。「ロボコップ」(14)のジョゼ・パヂーリャ監督…

エンテベ空港の7日間」(18)が公開。過去にはマーヴィン・J・チョムスキー監督「エンテベの勝利」(76)、

アーヴィン・カーシュナー監督「特攻サンダーボルト作戦」(76)、メナハム・ゴーラン監督「サンダーボルト救出作戦」(77未)があります。

1976年6月27日、イスラエルのテルアビブ発パリ行きのエールフランス139便が、4人のテロリストにハイジャックされます。

犯人の要求は500万ドルと50人以上の親パレスチナ過激派の解放。交渉の道を探るイスラエルのイツハク・ラビン首相と…

秘密裏に人質奪還計画を進める国防大臣シモン・ペレス(エディ・マーサン)。果たして、事件7日目の結末は?ハイジャック犯は…

ダニエル・ブリュールと、「プライベート・ウォー」(18)のロザムンド・パイク。もちろん、アミン大統領も出ます。ぜひ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド式お受験物語

2019-08-13 21:00:13 | 映画
1967年1月7日インドのジャイプル出身、イルファーン・カーンのファンです。日本で紹介されたのは、ミーラー・ナーイル監督…

「その名にちなんで」(06)でした。以来、ダニー・ボイル監督「スラムドッグ$ミリオネア」(08)、マーク・ウェブ監督…

「アメイジング・スパイダーマン」(12)、アン・リー監督「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(12)、

リテーシュ・バトラ監督「めぐり逢わせのお弁当」(13)、コリン・トレヴォロウ監督「ジュラシック・ワールド」(15)、

ロン・ハワード監督「インフェルノ」(16)など、インドだけでなくアメリカ、イギリスなどでも活躍。最新作が公開です。

サケート・チョーダリー脚本、監督「ヒンディー・ミディアム」(17)がそれ。タイトルの「ヒンディー・ミディアム」とは…

ヒンディー語で授業を行う公立学校のこと。デリーの下町で結婚衣装を扱う店を経営する、ラージ・バトラ(イルファン・カーン)は…

妻のミータ(サバー・カマル)、娘のピアと暮らしています。娘を進学校へ入学させる計画を立てる2人。ところが学校は親の教育水準や…

居住地までもが選考基準に。家族は高級住宅地に引っ越してまで、面接を受けるのでした。果たして?インドでもお受験ってあるんですね。

妻のミータを演じるサバー・カマルは、パキスタンのトップ女優だとか。インドもですが、女優の美しさは目を見張るばかり。楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0.001秒で年間500億円!?

2019-08-12 21:38:05 | 映画
1983年10月5日、NY出身のジェシー・アイゼンバーグ。ポーランド系ユダヤ人の家庭に生まれ、NY大学に合格したのに…

演技の道を続けるため、入学しなかったそう。TVM、TVシリーズなどに出演後、マイケル・ホフマン監督「卒業の朝」(02)の…

生徒の1人でデビュー。ノア・バームバック監督「イカとクジラ」(05)、ルーベン・フライシャー監督「ゾンビランド」(09)や…

「ピザボーイ 史上最凶のご注文」(11)などに出演。そしてアカデミー賞主演男優賞ノミネートのデヴィッド・フィンチャー監督…

「ソーシャル・ネットワーク」(10)、ルイ・ルテリエ監督「グランド・イリュージョン」(13)は、彼の代表作でお気に入り。

リチャード・アイオアディ監督「嗤う分身」(13)や、ヨアキム・トリアー監督「母の残像」(15)も挑戦的で好き。

アイゼンバーグと言えば、超早口!キム・グエン監督「ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち」(18)でも早口は健在。

ヴィンセント・ザレスキ(ジェシー・アイゼンバーグ)と、従兄弟のアントン・ザレスキ(アレクサンダー・スカルスガルド)は…

高頻度取引に携わっていました。2011年、カンザス州のデータセンターとNY証券取引所の間(約1600km)に…

最新の光ファイバーを敷設する計画を立てます。それには1万件の地主との買収交渉など苦難が…。果たして?実話です。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムンバイ同時多発テロとは?

2019-08-11 21:58:39 | 映画
2008年11月26日夜から29日朝まで、インドのムンバイで起きたテロ事件をご存じでしょうか?ムンバイ同時多発テロと…

言われ、ホテルや駅、カフェや映画館、病院、造船所、ビーチなど複数の場所で、10件のテロ立てこもり事件が発生します。

犯人は、パキスタンのイスラーム過激派と見られ、死亡者は174人(内34人が外国人)、負傷者は239人にのぼるそうです。

ニコラ・サーダ監督「パレス・ダウン」(15)、リアム・ワーシントン監督「ジェノサイド・ホテル」(17)でも、描かれています。

アンソニー・マラス監督「ホテル・ムンバイ」(18)は、ムンバイ同時多発テロを描いた最新作です。アルジュン(デヴ・パテル)は…

臨月の妻ザーラ(ナザニン・ボニアディ)と幼い娘と暮らす、5つ星ホテルのタージマハル・パレス・ホテルの給仕係でした。

2008年11月26日、突然、武装したテロリスト集団がホテルを占拠します。無差別に銃撃し、500人以上の宿泊客と…

従業員を人質にします。やがて、テロ殲滅部隊が到着するまでに数日かかるという知らせが…。絶望的な状況でアルジュンたちは…

ホテルに残り、宿泊客を救うことに。一方、赤ん坊を部屋に取り残された米国人建築家デヴィッド(アーミー・ハマー)は…

ある命がけの決断します。果たして?インドのアヌパム・カー、ジェイソン・アイザックス共演。史実を知るため、絶対見ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い眼帯のジャーナリスト、コルヴィン

2019-08-09 20:36:22 | 映画
ドキュメンタリー映画のマシュー・ハイネマン監督作には、メキシコ麻薬組織と対決する自警団を描いた「カルテル・ランド」(15)と…

シリア北部の街ラッカを制圧したIS(イスラム国)の現状を、SNSを駆使して世界へ発信していく市民ジャーナリスト集団…

RBSSの活動を描いた「ラッカは静かに虐殺されている」(17)の2本が公開済み。タイトルは知っていましたが未見です。

そのハイネマン監督、初めての劇映画「プライベート・ウォー」(18)が公開。女優シャーリーズ・セロンが製作に加わっています。

前述のドキュメンタリー作品を見ても、本作を制作した監督の思いが伝わります。マイケル・マン監督「インサイダー」(99)で…

たばこ業界を描いたマリエ・ブレンナーの原作。英国サンデー・タイムズ紙の特派員のメリー・コルヴィン(ロザムンド・パイク)は…

アメリカ人ジャーナリストで、レバノン内戦や湾岸戦争など世界中の戦地を取材。2001年、ジャーナリスト入国禁止の…

スリランカ内戦のバンニ地域で、銃撃戦に巻き込まれ左目を失明してしまいます。以来、黒い眼帯はメリーのトレードマークに。

PTSDに苦しみながら、なお戦場に赴くメリー。2012年、報道カメラマンのポール・コンロイ(ジェイミー・ドーナン)と…

シリアのホムスに入ります。果たして?スタンリー・トゥッチ、トム・ホランダー共演。メリーは、12年2月22日死亡、56歳でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説の殺し屋から、宝石商に

2019-08-07 20:35:53 | 映画
チャド・スタエルスキ監督「ジョン・ウィック」(14)の主役ジョン・ウィック役で、自身の代表作を作ったキアヌ・リーヴス。

ヤン・デ・ボン監督「スピード」(94)のSWAT隊員ジャック・トラヴェンや、ラリー&アンディ・ウォシャウスキー監督…

「マトリックス」(99)シリーズの凄腕ハッカーのネオ、フランシス・ローレンス監督「コンスタンティン」(05)の…

超能力者ジョン・コンスタンティンなど、時代ごとにお似合いの役がありました。でも、ジョン・ウィックは格別。続編も楽しみ。

でもその前に、マシュー・ロス監督「ブルー・ダイヤモンド」(18)が公開。見なくっちゃ。キアヌのファンですからね。

アメリカ人宝石商ルーカス・ヒル(キアヌ・リーヴス)は、最高純度の青い宝石ブルー・ダイヤモンドの取引のために…

ロシアのサンクトペテルブルクにやって来ます。ところが、ダイヤを所持するビジネスパートナーと連絡が途絶えてしまいます。

彼が残した伝言を頼りに、シベリアへ飛ぶルーカス。カフェの女主人カティア(アナ・ウラル)と苦労の末ダイヤを発見。

しかし、それは巧妙に作られた偽物でした。ロシアンマフィアとの取引期日が近づき…。果たして、ルーカスは?キャストの中に…

あのモリー・リングウォルドの名前が。ハワード・ドゥイッチ監督「プリティ・イン・ピンク」(86)!懐かし過ぎます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏から、ピアニストに

2019-08-06 21:32:30 | 映画
ジョー・ライト監督「路上のソリスト」(09)は、LAタイムズの記者が偶然出会ったホームレスの男との、感動の実話でした。

コラムニストのスティーヴ・ロペス(ロバート・ダウニー・Jr)が出会ったのは、名門ジュリアード音楽院に通っていた…

ナサニエル・エアーズ(ジェイミー・フォックス)。彼の人生を調べ始めたロペスは、彼がチェロ奏者で天才音楽家だと知ります。

始めは彼の生い立ちを記事にするのが目的だったロペスと、ナサニエルは?個性的な2人の俳優の競演と、大好きな監督作でお勧め。

この作品を思い出したのは、ルドヴィク・バーナード監督「パリに見出されたピアニスト」(18)を見たからでした。

パリ北駅に置かれた1台のピアノ。『ご自由に演奏を』と書かれたピアノを演奏するのは、警官に追われる生活を送る…

マチュー・マリンスキー(ジュール・ベンシェトリ)。彼はパリ郊外の団地で母親と妹、弟と暮らし、ピアノが唯一の楽しみでした。

ある日、マチューの演奏に足を止めたのが、パリの名門音楽学校コンセルヴァトワール(パリ国立高等音楽院)のディレクター、

ピエール・ゲイトナー(ランベール・ウィルソン)でした。マチューの才能に惹かれたピエールは声をかけるのですが…。

ピアノ教師エリザベス役に、クリスティン・スコット・トーマス。バッハ、ショパン、リスト、ラフマニノフの名曲と共に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E・M・フォスター3部作、4Kで。

2019-08-05 21:29:28 | 映画
原作E・M・フォスター、監督ジェームズ・アイヴォリー、製作イスマイル・マーチャント、音楽リチャード・ロビンズ。

このスタッフ陣を見ただけで感動。1980年代の英国美青年映画ブームでは、見事ONタイム。公開された映画は、ほぼ見てます。

ソフトはコレクション済みですが、最近は4Kデジタル・リマスター版が公開され、劇場のスクリーンで見れるのが、また感動。

昨年4月に4Kデジタル・リマスター版公開の「モーリス」(87)は、やはり自宅で見るのとは違います。みんな美しかった…。

冒頭のスタッフが揃った作品には「眺めのいい部屋」(86)、「モーリス」(87)、「ハワーズ・エンド」(92)があります。

この秋、その「ハワーズ・エンド」が4Kデジタル・リマスター版でスクリーンに帰って来ます。E・M・フォスター3部作。

20世紀初頭のイギリス。知的で情緒豊かな中産階級シュレーゲル家の3人姉弟と、現実的な資産家ウィルコックス家の両家。

ウィルコックス家の別荘ハワーズ・エンドをめぐる人間ドラマです。アンソニー・ホプキンス、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、

エマ・トンプソン、ヘレナ・ボナム・カーター、ジェームズ・ウィルビー、サミュエル・ウェスト、サイモン・キャロウ主演。

TV「ダウントン・アビー」(10~15)や、TVM「高慢と偏見」(95)もほぼ同時代のお話。たまらなく好き。ぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの秘密は?

2019-08-04 21:20:32 | 映画
皆さん、自転車には乗れます?きっと子供の頃に練習して、軽々乗れちゃいますよね?映画でも、ハンドルに色とりどりの…

カラーリボンを付けた自転車をプレゼントされた子供たちが、父親と一緒に練習するシーンが見られます。でも、もしそれでも…

乗れなかったら?フランス映画、ピエール・ゴドー監督「今さら言えない小さな秘密」(18)は、自転車修理工のお話。

原作はローラン・ティラール監督「プチ・ニコラ」(09)の原作でも知られる、ジャン=ジャック・サンペの絵本。彼はフランスの…

作家、イラストレーター、漫画家。雑誌ニューヨーカーやパリ・マッチなどで活躍し、45か国以上で翻訳されているそうです。

南フランスのプロヴァンス、サン・セロン村。ラウル・タビュラン(ブノワ・ポールヴールド)は、村一番の自転車修理工。

愛する妻マドレーヌ(スザンヌ・クレマン)や子供たちに囲まれて、順風満帆な毎日を送っていました。しかし、ラウルには…

誰にも言えない秘密があったのです。なんと彼は、自転車に乗ることができないのです。子供の頃から、ず~っと隠し続け…

時が経つほど、誰にも打ち明けることができないラウル。ある日、パリから写真家エルヴェ・フィグーニュ(エドゥアール・ベール)が…

村人の写真を撮りに来ます。自転車に乗れないラウルは、果たして?ポールヴールドは、「神様メール」(15)の神様役。面白そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする