■生姜 2009年11月9日(植え付け 5月31日)
生姜は、オクラの間に4株、パプリカの間に1株植えただけなので、
1株ずつ抜いていて、今回が3株目の収穫。(生姜は大好きなので惜しみつつ…)
↓ 写真手前の方を、抜いてみようね!
去年収穫したものと比べても、まあまあかな?
↓ 1株で これだけ。
まだ暖かいので、もう少し育ったかもしれないね。
手荒い抜き方をしたので、2株は親から折れて離れてしまった。
↓ 右の黒っぽい生姜が 親生姜で、折れた部分が2ヶ所、見えるかな~?
種(親)生姜に繋がった芽は3か所で、左の親から外れた方は大きく育ったが、
親に着いている株は、まだ生長過程だったのかも?
それにしても、手のかからない生姜…。
オクラの間に植えたのが良かったかな?
去年植えた場所も、オクラの間と茄子の間で、どちらも甲乙つけがたい生長だったが、
肝心の茄子はイマイチだったので、今年は、茄子の間に植えるのは止めにして、
今年の栽培場所は、オクラの間を取った。
もう1か所の、パプリカの間というのはどうか?
これは、また後日のお楽しみ~。
今日は、これで甘酢漬けを作ろうと思う。
詳しくは、【 採れたてメニュー 】 の方へUPシマス~。
生姜は、オクラの間に4株、パプリカの間に1株植えただけなので、
1株ずつ抜いていて、今回が3株目の収穫。(生姜は大好きなので惜しみつつ…)
↓ 写真手前の方を、抜いてみようね!
去年収穫したものと比べても、まあまあかな?
↓ 1株で これだけ。
まだ暖かいので、もう少し育ったかもしれないね。
手荒い抜き方をしたので、2株は親から折れて離れてしまった。
↓ 右の黒っぽい生姜が 親生姜で、折れた部分が2ヶ所、見えるかな~?
種(親)生姜に繋がった芽は3か所で、左の親から外れた方は大きく育ったが、
親に着いている株は、まだ生長過程だったのかも?
それにしても、手のかからない生姜…。
オクラの間に植えたのが良かったかな?
去年植えた場所も、オクラの間と茄子の間で、どちらも甲乙つけがたい生長だったが、
肝心の茄子はイマイチだったので、今年は、茄子の間に植えるのは止めにして、
今年の栽培場所は、オクラの間を取った。
もう1か所の、パプリカの間というのはどうか?
これは、また後日のお楽しみ~。
今日は、これで甘酢漬けを作ろうと思う。
詳しくは、【 採れたてメニュー 】 の方へUPシマス~。