■昨日のつづき 2013年10月14日
今日は、朝からマーチング・イン・オカヤマを見に出かけていたので、
一昨日と昨日の写真デース。
↓ これは、12日に板金職人さんにプレゼントしたもの。
他にも白いゴーヤや珍しいものも入れていたら、
初めて見る野菜ばかりだったようで、『 奥さんに自慢しよう!! 』 だって。
自慢できる野菜と評価してもらえて嬉しい。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えのスクリュー栽培のトマトは、他に利用する予定もなく、
軒下なので、夜間温度が下がっても何とか持つので、何鉢もそのまんま。
最悪色づかなくても、青トマトのピクルスにすれば美味しくいただける。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あまり足を運ばないピオーネの網の外に遅く植え付けた
ナタマメの花が、今頃咲いているのを見つけて近づいてみると、
豆も育っていた。
これくらいのを炒めて食べると美味しいし、
かたくなるまで放置して、乾かして煎じて飲むもヨシ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おかのりは、一度蒔いただけで、その後は あだりばえで育ち、
青物野菜の端境期に重宝している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日、こっそり顔出し登場した時の黒いマスク。
これは伸縮性のある生地で、耳にかけるゴムつき。
赤で囲っているところに、マジックテープもついていて、
後ろ首で留めて使用するもの。
防虫、日除けに便利な代物なので紹介~。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は、朝からマーチング・イン・オカヤマを見に出かけていたので、
一昨日と昨日の写真デース。
↓ これは、12日に板金職人さんにプレゼントしたもの。
他にも白いゴーヤや珍しいものも入れていたら、
初めて見る野菜ばかりだったようで、『 奥さんに自慢しよう!! 』 だって。
自慢できる野菜と評価してもらえて嬉しい。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えのスクリュー栽培のトマトは、他に利用する予定もなく、
軒下なので、夜間温度が下がっても何とか持つので、何鉢もそのまんま。
最悪色づかなくても、青トマトのピクルスにすれば美味しくいただける。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あまり足を運ばないピオーネの網の外に遅く植え付けた
ナタマメの花が、今頃咲いているのを見つけて近づいてみると、
豆も育っていた。
これくらいのを炒めて食べると美味しいし、
かたくなるまで放置して、乾かして煎じて飲むもヨシ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おかのりは、一度蒔いただけで、その後は あだりばえで育ち、
青物野菜の端境期に重宝している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日、こっそり
これは伸縮性のある生地で、耳にかけるゴムつき。
赤で囲っているところに、マジックテープもついていて、
後ろ首で留めて使用するもの。
防虫、日除けに便利な代物なので紹介~。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )