■トマトソース作り 2013年10月28日
サンマルツァーノリゼルバ・シシリアンルージュ・ベネチアンサンセット・
アマルフィの誘惑など…。
反射式の石油ストーブを使い始めたので、
その火を利用してトマトソース作り。
ソースが作れるほど、まとまって採れるのは最後なので、
薪ストーブの試運転を待たずに、こっちで作った。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
裏山にある月桂樹の葉は、時々天日干しして保存しているので、
スープやソース作りには重宝する。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日見つけたワイルドストロベリーは、鉢植えから5m以上離れた地べた。
うちのワイルドストロベリーは、ランナーは伸びておらず、
落とした実の種で、ひょんなところで増えているようだ。
そんなことに気づいて以降、時々故意で落とすのだ。
落としたところなんて憶えていないが、こうして葉っぱが
大きく育ってから気付くのだった。(^^ゞ
何やってんだろうね。(^_^;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、不耕起畑①に直接 唐辛子の脇芽挿しをしたもの。
何やってんだろうね。(^_^;)
小さな株4株が育っているが、夜間が寒くなったので
色づく前に駄目になるだろう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サンマルツァーノリゼルバ・シシリアンルージュ・ベネチアンサンセット・
アマルフィの誘惑など…。
反射式の石油ストーブを使い始めたので、
その火を利用してトマトソース作り。
ソースが作れるほど、まとまって採れるのは最後なので、
薪ストーブの試運転を待たずに、こっちで作った。(^^ゞ




( 写真をクリックすると拡大画像になります )
裏山にある月桂樹の葉は、時々天日干しして保存しているので、
スープやソース作りには重宝する。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日見つけたワイルドストロベリーは、鉢植えから5m以上離れた地べた。
うちのワイルドストロベリーは、ランナーは伸びておらず、
落とした実の種で、ひょんなところで増えているようだ。
そんなことに気づいて以降、時々故意で落とすのだ。
落としたところなんて憶えていないが、こうして葉っぱが
大きく育ってから気付くのだった。(^^ゞ
何やってんだろうね。(^_^;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、不耕起畑①に直接 唐辛子の脇芽挿しをしたもの。
何やってんだろうね。(^_^;)
小さな株4株が育っているが、夜間が寒くなったので
色づく前に駄目になるだろう。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )