■おしん大根の種蒔き 2015年12月5日
今年最後の種蒔きはおしん大根。
トウ立ちの遅い春の青首総太り。
これはお気に入りで、12月から4月までに蒔く大根はこれと決めている。
瑞々しくて甘くて緻密でス入りも無い。
煮ても焼いても生でも漬物でも干してもOK!オールマイティー。(*^_^*)

寒い時期なので地温を上げる為に黒マルチをして…。

株間は25cmほどで3粒ずつ蒔いた。

土を軽くかけて、焼きすくもも被せた。

不織布で覆い、水遣りをした。

次に防虫網を被せた。

その上にポリフィルムも被せたら、日中の温度が30度くらいに上がり、
トウ立ちの心配もなくなる。(*^_^*)

↓ これは昨日の作業。
あまいえんどうが伸びて倒れていたので、網を取り付けた。

隣の畝を見たら、↓ 葉っぱミックスが大きく育っていた。
レタスミックスも蒔いていたが、全滅だった。
ベビーリーフサラダで食べようと思っていたが、こうなったら駄目ね。(^^ゞ
火を通していただこう。

今年最後の種蒔きはおしん大根。
トウ立ちの遅い春の青首総太り。
これはお気に入りで、12月から4月までに蒔く大根はこれと決めている。
瑞々しくて甘くて緻密でス入りも無い。
煮ても焼いても生でも漬物でも干してもOK!オールマイティー。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
寒い時期なので地温を上げる為に黒マルチをして…。

株間は25cmほどで3粒ずつ蒔いた。

土を軽くかけて、焼きすくもも被せた。

不織布で覆い、水遣りをした。

次に防虫網を被せた。

その上にポリフィルムも被せたら、日中の温度が30度くらいに上がり、
トウ立ちの心配もなくなる。(*^_^*)

↓ これは昨日の作業。
あまいえんどうが伸びて倒れていたので、網を取り付けた。

隣の畝を見たら、↓ 葉っぱミックスが大きく育っていた。
レタスミックスも蒔いていたが、全滅だった。
ベビーリーフサラダで食べようと思っていたが、こうなったら駄目ね。(^^ゞ
火を通していただこう。
