■採れたて野菜とレモンのこと 2015年12月日
大根も大根葉も美味しいよ!
大根の名前は 『 おでん大根 』 。
この前蒔いたのは 『 おしん 』 。
どっちも甲乙つけがたい。
おでん大根なので、煮物向きかと思いきや、生食も美味しい。
野菜は、採ったら必ず端切れを生で食べてみる。
梨のような甘さと食感だ。

博多かつを菜が好きなので、ほうれん草に力を注がなくなってしまった。(^^ゞ
ほうれん草と同様に使えて、とても重宝する。

雑煮には、岡山では普通はほうれん草を使うのだが、代わりに博多かつを菜を入れている。
しかも、普通おすましなのに、今日は手前味噌汁仕立てにした。
大根葉がかなり太くなったので、細かく切って、白菜も一緒に炒め煮に。
いただいた殻付き牡蠣の美味しい事!!(*^_^*)

いつかは ↓ こんなレモンを栽培したいと、切に願っているが、
冬越しがネックとなり、未だ実現しないでいる。
これは、近所のDさんから分けていただいたもの。
以前 Dさんが瀬戸田にいらした時に生産者の方から
笊に大盛りのレモンを300円で買って以来の付き合いで
ずっと送ってもらっているらしい。
2kg600円で分けていただいたものだが、びっくりぽんなお値段だ。

いつも仕込んでいる塩レモン。
今年も国産レモンで作る事ができてよかった。(*^_^*)

何度か失敗しながら、↓ 農業新聞に載っていたこの方法で、
やっと失敗なく出来るようになり、保存期間も長く保たれるようになった。

大根も大根葉も美味しいよ!
大根の名前は 『 おでん大根 』 。
この前蒔いたのは 『 おしん 』 。
どっちも甲乙つけがたい。
おでん大根なので、煮物向きかと思いきや、生食も美味しい。
野菜は、採ったら必ず端切れを生で食べてみる。
梨のような甘さと食感だ。

博多かつを菜が好きなので、ほうれん草に力を注がなくなってしまった。(^^ゞ
ほうれん草と同様に使えて、とても重宝する。

雑煮には、岡山では普通はほうれん草を使うのだが、代わりに博多かつを菜を入れている。
しかも、普通おすましなのに、今日は手前味噌汁仕立てにした。
大根葉がかなり太くなったので、細かく切って、白菜も一緒に炒め煮に。
いただいた殻付き牡蠣の美味しい事!!(*^_^*)



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
いつかは ↓ こんなレモンを栽培したいと、切に願っているが、
冬越しがネックとなり、未だ実現しないでいる。
これは、近所のDさんから分けていただいたもの。
以前 Dさんが瀬戸田にいらした時に生産者の方から
笊に大盛りのレモンを300円で買って以来の付き合いで
ずっと送ってもらっているらしい。
2kg600円で分けていただいたものだが、びっくりぽんなお値段だ。

いつも仕込んでいる塩レモン。
今年も国産レモンで作る事ができてよかった。(*^_^*)

何度か失敗しながら、↓ 農業新聞に載っていたこの方法で、
やっと失敗なく出来るようになり、保存期間も長く保たれるようになった。
