■落ち葉集め 2015年12月27日
山に、地域の同じ姓の家のみんなでお祀りしている 摩利支天さまがあり、
お正月と、11月24日と1月24日には掃除をして御鏡餅をお供えしている。
11月とお正月前には、手前の石の階段あたりが沢山の落ち葉でいっぱいになるのだ。

階段の両側に、この落ち葉を掃き出すのだが、
掃いても掃いても数日経つとまた落ちる。
それが、いい運動になるのと、その落ち葉をかき集めて
堆肥に出来る事が、我が家ではとてもありがたくて、いただいている。

乾いた落ち葉だけではなく、数年経って自然に堆肥化されたような
堆積した方の落ち葉も少しいただいて帰る。
我が家の裏山に行けば、落ち葉はいくらでもあるのだが、
摩利支天さまに行く方が近いので。
今日は、よく滑る長靴を履いて石段をバンジで掻いていたら、
足が滑り、ドスンとお尻からこけてしまった。(^^ゞ
イテテテテ~。
動けなくなったかと思ったら、大丈夫!!
若いので。
ていうか、明日になって後遺症が出たらやっぱ年かなと思うかも?(^^ゞ
明日のお楽しみ。

注文していた種が届いた。
送料タダにする為に、3000円以上になるように選んだ種。
全部蒔けるかどうか分からないのに、こんな理由で買い過ぎてしまう私。(^^ゞ
こういうのを、サンクコストとか埋没費用っていうのだろうな。
いつも反省するのだが、同じ事を繰り返してしまう。

『 バンジ 』 が何なのか分からないだろうな?
これも岡山だけなのかな?
山に、地域の同じ姓の家のみんなでお祀りしている 摩利支天さまがあり、
お正月と、11月24日と1月24日には掃除をして御鏡餅をお供えしている。
11月とお正月前には、手前の石の階段あたりが沢山の落ち葉でいっぱいになるのだ。

階段の両側に、この落ち葉を掃き出すのだが、
掃いても掃いても数日経つとまた落ちる。
それが、いい運動になるのと、その落ち葉をかき集めて
堆肥に出来る事が、我が家ではとてもありがたくて、いただいている。

乾いた落ち葉だけではなく、数年経って自然に堆肥化されたような
堆積した方の落ち葉も少しいただいて帰る。
我が家の裏山に行けば、落ち葉はいくらでもあるのだが、
摩利支天さまに行く方が近いので。
今日は、よく滑る長靴を履いて石段をバンジで掻いていたら、
足が滑り、ドスンとお尻からこけてしまった。(^^ゞ
イテテテテ~。
動けなくなったかと思ったら、大丈夫!!
若いので。
ていうか、明日になって後遺症が出たらやっぱ年かなと思うかも?(^^ゞ
明日のお楽しみ。

注文していた種が届いた。
送料タダにする為に、3000円以上になるように選んだ種。
全部蒔けるかどうか分からないのに、こんな理由で買い過ぎてしまう私。(^^ゞ
こういうのを、サンクコストとか埋没費用っていうのだろうな。
いつも反省するのだが、同じ事を繰り返してしまう。

『 バンジ 』 が何なのか分からないだろうな?
これも岡山だけなのかな?