当地では所々、庭に藤棚を設けている光景を目にします。写真の
藤棚は元々、小田原藩主・大久保家が鉢植えしていたもので、明治
時代になってから二度人手に渡りました。大正11年、現在の小田原
城敷地内に戻されました。
大正天皇が皇太子時代、召馬が藤棚の下に駆け入った時、殿下の
肩に花が散りかかりました。「見事な花に心なきことよ。」と感嘆
されたとか。以来、“御感の藤”と呼ばれるようになりました。
5月3日(祝)には小田原・北条五代祭りがあり、武者行列が旧市
街区に繰り出されます。その頃には見頃になっていることでしょう。
小田原梅干
藤棚は元々、小田原藩主・大久保家が鉢植えしていたもので、明治
時代になってから二度人手に渡りました。大正11年、現在の小田原
城敷地内に戻されました。
大正天皇が皇太子時代、召馬が藤棚の下に駆け入った時、殿下の
肩に花が散りかかりました。「見事な花に心なきことよ。」と感嘆
されたとか。以来、“御感の藤”と呼ばれるようになりました。
5月3日(祝)には小田原・北条五代祭りがあり、武者行列が旧市
街区に繰り出されます。その頃には見頃になっていることでしょう。
小田原梅干
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます