健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

二宮尊徳のこと

2005-08-13 10:24:35 | ビジネス
 二宮尊徳は農聖と呼ばれ、江戸時代、疲弊する農村の復興に尽力した人物です。現代風に言えば経営コンサルタントですが、現代のコンサルタントの中で二宮に匹敵する人物は見当たらない。24時間、自分の全財産を投入してのコンサルタントですから。デビューは、小田原藩家老職 服部家の財政再建です。 二宮の教えの中に「たらいの水の教え」があります。たらいの水は手元に引けばスルリと逃げるが、押してやると手元に集まると言うものです。 ある時、通りかけた一膳飯屋の亭主に「どうだ売れるか?値段を半額にしては?損が出るようなら、わしが帰りに補填しよう。」と持ち掛けます。帰りに寄って見ると、大繁盛であった。 その後、利益計算する様になって廃れてしまったとの事です。 我々は自分の力に応じて「押してやる」事が如何に大事かと言うことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くのお蕎麦屋さん

2005-08-11 11:39:22 | 今日の出来事
 何でも、東京から来たんだそうです。 そばの実を仕入れて自分で引き、小麦粉2割の8割そばです。 おいしい! K社の「十割そば」なんぞ、もう真っ青と言った感じ。 
 夏、口まずくなると私はよくここのお蕎麦を食べます。胃にもやさしく、すぐエネルギーに転換する感じです。 討ち入り前、赤穂浪士もお蕎麦を食べましたね。理にかなっています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクのテスト

2005-08-11 10:09:29 | Weblog
http://www.impress.co.jp/

リンクのテストです。
上記出版社の「できるシリーズ」は初心者にはわかりやすい。カラーの写真付で。私は「ホームページビルダー」と「ブログ」を利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lund (私のID) の由来

2005-08-11 08:23:57 | 自己紹介
「lund」の由来: これは私が学生時代、敬愛した先生のラストネームです。本業は宣教師ですが、大学で英会話の講師、甲府ライオンズクラブ会長、テレビやラジオでの司会、コマーシャルへの出演等多方面で活躍されていらっしゃいました。毎週、先生の自宅にお邪魔していました。生活の為とは言え、誠実で自由な生き方は新鮮で魅力的に写りました。4人の息子さんも結婚されて米国人としては珍しい大家族です。引退後、米国に戻られ「一度訪問するように」との期待にも、なかなか応えられないでいます。「lund」には、先生にあやかるようにとの意味があります。小田原梅干 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原産 白梅干

2005-08-09 11:07:19 | Weblog
写真は「小田原産 白梅干」です。梅の種類は「曽我の十郎」です。色白で、もち肌の美人型梅干です。他に「紀州の南高梅」が良く知られています。皮が薄く種が小さい。どちらが良いかは消費者の好みによりますが、地域の特色ある産業になっています。どこを切っても同じ顔という事無く、地域の特性を生かした有用性の高い産業は受け継がれて欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品の賞味期限について

2005-08-08 11:00:47 | 食品一般
 食品には賞味期限が付いています。1週間、6ヶ月、1年等色々です。どうやって決定されるのでしょう。商品によって違いますが、概ね次のようです。即ち、耐用期間の60%をおいしく食べられる賞味期限として定めているようです。例えば、
10ヶ月間食べられるラーメンが6ヶ月の賞味期限となっています。
 40%のギャップはどうして? それはPL法(製造物責任)により、事故が起きた場合の賠償とイメージダウンを予防する為です。
 コンビ二の店主は、賞味期限切れの弁当を捨てるか自己消費するかしなければなりません。ユニセフからは、飢えに苦しむ子供の写真が送られて来ます。食べ物が多いにせよ少ないにせよ、しわ寄せは弱者に行きます。
 我々はこの40%を上手に使いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、食品ブログを始めたの?

2005-08-07 11:10:10 | Weblog
 大抵の人は健康で自由な生活を望んでいるのではないでしょうか?何故なら、現実は不自由なことが多いから。健康が全てでは無いにしても、健康であると不自由な事も耐えやすく、そのうちに展望が開かれてくる事が多々あります。ここでは健康について食品との絡みで述べてみたいと思います。
 毎年、自殺者が3万人を超えています。本人もそうでしょうが、残された者も辛い思いをする事になります。
 戦国時代、北条早雲は戦場に赴く兵士に梅干を携行させました。梅干が持つ薬効に目を付けたのです。食べ物の保存とストレスから来る胃腸障害に備えての事です。民主主義の現代も、この時代と良く似ています。ただ形が変わるだけで。戦争体験を後世に語り伝えることが重要であるように、地場産業の活性化のためにも、梅干の事業を継承してゆく事は重要なのではあるまいか?
 この事が食品ブログを始めた理由です。私は25年間、(株)相鉄商店(食品問屋)で営業に従事してましたので、食品一般についても触れるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ブログはじめました。

2005-08-05 10:56:32 | 今日の出来事
  健康食品№1「小田原名産 白梅干」では おいしく食べて健やかに!食品と健康について紹介していきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする