南青山のフレンチレストラン「イリエ ル ジョワイユ」に行ってきました。
表参道B3出口からちょっと路地を入ったところのルーチェ南青山というビルの2階にあります。
お店の看板も控えめでわかりにくい場所なので、通りかかったから入るというお店ではないですね。
そんな立地にもかかわらず、流石名店で腕をふるっていたシェフのお店、満席でした。
今日頂いたのは美(ボーテコース)、その名の通り見た目も美しく食べたら体の中から美しくなれそうな美味しいお料理の数々にうっとりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/30dadabea4c066e078995d6b1a638f7b.jpg)
このあとアミューズ・ブーシェ 白樺水と焦がし玉葱のブイヨン 北海道産キタアカリの燻製ブルーテ 蝦夷豚ベーコンの旨味を添えて
キタアカリのブルーテの入った器に熱々のスープが注がれます。 写真撮り忘れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/2f659f292201eac162b6c23ca7e8307e.jpg)
冷前菜 北海道産帆立貝の昆布〆と新潟産カリフラワー3種の表現 透けるような利尻昆布のヴェール 爽やかな酢橘のアロマで
新鮮な帆立の美味しさは言うまでもなく、カリフラワーがこんなに美味しい物だったなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/62555a69f2be2fc4026a6443e9bc9ba1.jpg)
メインディッシュ 三重県産松坂ポークのグリエ 埼玉県産焼葱添え 豚耳のクロッカンなソース カンパリ風味の小玉ねぎのマリネをアクセントに
ちなみにメインの魚は能登産スズキの春菊クルート巻 フロマージュブランのタルタル こちらも美味しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/041bcfcb612893b5d88dafcfb0df191a.jpg)
プティデセール 北海道産ヨーグルトのムース 徳島県柚子のマーマレード オリーブオイルとアーモンドのペースト メレンゲの食感と共に
ヨーグルトムースの絶妙な酸味が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/7134d99a691f50b9c4462a9a49fe8755.jpg)
グランデセール 赤い果実のクレープ ローズマリー風味 北海道産マスカルポーネの濃厚なアイスクリーム
お皿もクレープも熱々でアイスクリームがソースのようになってとっても美味しかったです。
焼きたてのアップルパイの上にアイスクリームが乗っかってるジャーマンベーカリーのデザートを思い出しました。こういうの大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/8a63aad5ce3deeba0d44fa5730ab6c6d.jpg)
飲み物は珈琲、紅茶、ハーブティーから選ぶのですが、ハーブティーをいただきました。
白を基調にしたシンプルで趣味の良いインテリアの中でこんなに美しく美味しいお料理をいただけるなんて本当に幸せ。
しかも美味しいだけじゃなくて、面白い。
サービスの方々もとても気さくで感じがよかったです。
普通のお水もちゃんと出ましたし。
食事の後にシェフがテーブルに来て挨拶をされたので、シェフの料理に対する思いや食材へのこだわりも聞くことができました。
一皿の料理で驚きと感動を与えたいという入江誠シェフの思い、お料理をいただきながらしっかり受け取りましたよ。
ひと月半ごとにメニューも変わるということなので、是非また伺いたいと思います。
また素敵なお店を見つけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
表参道B3出口からちょっと路地を入ったところのルーチェ南青山というビルの2階にあります。
お店の看板も控えめでわかりにくい場所なので、通りかかったから入るというお店ではないですね。
そんな立地にもかかわらず、流石名店で腕をふるっていたシェフのお店、満席でした。
今日頂いたのは美(ボーテコース)、その名の通り見た目も美しく食べたら体の中から美しくなれそうな美味しいお料理の数々にうっとりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/30dadabea4c066e078995d6b1a638f7b.jpg)
このあとアミューズ・ブーシェ 白樺水と焦がし玉葱のブイヨン 北海道産キタアカリの燻製ブルーテ 蝦夷豚ベーコンの旨味を添えて
キタアカリのブルーテの入った器に熱々のスープが注がれます。 写真撮り忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/2f659f292201eac162b6c23ca7e8307e.jpg)
冷前菜 北海道産帆立貝の昆布〆と新潟産カリフラワー3種の表現 透けるような利尻昆布のヴェール 爽やかな酢橘のアロマで
新鮮な帆立の美味しさは言うまでもなく、カリフラワーがこんなに美味しい物だったなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/62555a69f2be2fc4026a6443e9bc9ba1.jpg)
メインディッシュ 三重県産松坂ポークのグリエ 埼玉県産焼葱添え 豚耳のクロッカンなソース カンパリ風味の小玉ねぎのマリネをアクセントに
ちなみにメインの魚は能登産スズキの春菊クルート巻 フロマージュブランのタルタル こちらも美味しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/041bcfcb612893b5d88dafcfb0df191a.jpg)
プティデセール 北海道産ヨーグルトのムース 徳島県柚子のマーマレード オリーブオイルとアーモンドのペースト メレンゲの食感と共に
ヨーグルトムースの絶妙な酸味が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/7134d99a691f50b9c4462a9a49fe8755.jpg)
グランデセール 赤い果実のクレープ ローズマリー風味 北海道産マスカルポーネの濃厚なアイスクリーム
お皿もクレープも熱々でアイスクリームがソースのようになってとっても美味しかったです。
焼きたてのアップルパイの上にアイスクリームが乗っかってるジャーマンベーカリーのデザートを思い出しました。こういうの大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/8a63aad5ce3deeba0d44fa5730ab6c6d.jpg)
飲み物は珈琲、紅茶、ハーブティーから選ぶのですが、ハーブティーをいただきました。
白を基調にしたシンプルで趣味の良いインテリアの中でこんなに美しく美味しいお料理をいただけるなんて本当に幸せ。
しかも美味しいだけじゃなくて、面白い。
サービスの方々もとても気さくで感じがよかったです。
普通のお水もちゃんと出ましたし。
食事の後にシェフがテーブルに来て挨拶をされたので、シェフの料理に対する思いや食材へのこだわりも聞くことができました。
一皿の料理で驚きと感動を与えたいという入江誠シェフの思い、お料理をいただきながらしっかり受け取りましたよ。
ひと月半ごとにメニューも変わるということなので、是非また伺いたいと思います。
また素敵なお店を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)