たにしのアブク 風綴り

86歳・たにしの爺。独り徘徊と追慕の日々は永い。

「TOKYO街旅」勝鬨橋を初めて歩いてきました

2019-10-29 15:30:01 | 社会見学

日ごろ、梨畑や春日八幡神社、根頭神社の辺りや、
道野辺の小径を徘徊している「たにしの爺」です。
今日は上京して月島・佃島を徘徊しました。



隅田川の河口に最も近い勝鬨橋に来ました。
隅田川の橋と言えば吾妻橋、両国橋辺りが、
見たり読んだり歩いたり「お馴染み」です。



勝鬨橋は遠い存在で、81歳過ぎまで、
現場で実物を見て渡った記憶がない。
船が通るとき中央部が開閉する橋で、
写真などで幾度も見たことはあった。


鉄網に包まれた勝鬨橋

今では、開閉は出来ない橋になっている。
修復中ということで鉄網が橋を覆っている。
歩道部は半分になって狭いが人通りは多い。



自転車は降りて通行して下さいと張り紙がある。
装置マイクでも流れているが自転車乗人は無視。
人と人の間をすり抜けて走り去っていく。



注意しても、全く素知らぬ顔で走り去る。
幼児用の補助椅子を付けたママ達が多い。
「なんと恐ろしい母親たちなんだろう」

観光に来た外国人や幼稚園児も歩いている。
事故になれば自己・事故責任を棚に上げ、
「行政や管理当局」の責任を大合唱するのだろう。


左右に分かれた中央部

車道部も交通量が激しい。大型車がガンガン通る。
中央部の開閉部に居ると凄いことになる。
左右が交互に波打ち半身ずつ持ち上がる。



もう二度と行くこともないだろうが、
勝鬨橋は歩行者には恐ろしく危険な橋だ。



でも、橋から離れた眺めは素晴らしい。
川沿いには高層マンションが立ち並び、
川の両岸は江戸時代からの旧跡も多く。
川面を観光水上船が行き交っています。





橋の脇に「勝鬨橋資料館」がありました。
映像上映のイベント中で不自由でしたが、
模型の「勝鬨橋の開閉」の様子が見れた。





毎月第4木曜に15人ほど公募して行う、
「隅田川著名橋等ツアー」を知りました。
勝鬨橋は鉄網に包まれた川を跨いでいました。