令和3年2月1日 曇天模様になっています。
明日は節分ですね。暦のズレで2日になった。
124年ぶりのことだという。3日は立春になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/ad51ce51e72ea5dc8ddac73622aef3ce.jpg)
節分、立春……暦の上では春の訪れですね。
春はセンバツからとか、球春、プロ野球キャンプインとか。
月並みな言い方で、面白くもありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/5e1554b167eba1745396837c785aa3c0.jpg)
荒涼の冬野風景を集めて、
花が咲き、鳥が鳴く、春の「萌え」を待つ。
83歳の老爺が「やっほー」と叫ぶ季節は遠いのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/4a9635a2a5abe87bcdf4658a20d48556.jpg)
たにしの爺は、もっぱら徘徊・逍遥の日々です。
1月に予定されていた「診療予約」を2件キャンセルしました。
死に至らない通院は「不要不急」外出になるのか否か、微妙ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/4e806b7c8f33a3070544d080ba77a849.jpg)
この季節の徘徊は日差しはあれど、風が冷たいです。
道すがら目に入る風景は「冬の枯野」です。
落葉樹は落葉し、草は灰色に枯れ果てた姿を晒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/5bc14bfab6fd445d896010305542d777.jpg)
せめて樹々の「萌えー」にあやかりたく、
冬の花を探しに徘徊に出かける日々を続けています。
「冬の花」と言えばヤブツバキ、サザンカが代表ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/c931965af4931bba2e79068e753c0735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/933668e7cac4ef92774e80027cff8c6c.jpg)
そんな中、セリやクレソンは緑の葉を伸ばしています。
枯れて見える樹々はまもなく、一斉に芽吹き「萌えます」。
黄昏、老化の進む爺には「萌えー」の季節は巡る来るでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/dc4a7cb4212b242c4716581c05c75599.jpg)
ところで、最近、徘徊路で行き逢う人が増えました。
男性は一人歩きが多いですが、女性は3人組が多い。
マスク、サングラス、帽子姿でしゃべりながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/8a72daabd987c24415ddeece342e0fe8.jpg)
良くしゃべる。良く歩く。高齢者の健康に良い。
大勢で食べる。大勢でしゃべる。コロナの拡散。
「緊急事態宣言」1ヵ月延長へ。皆さん節度と自制です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/9b1b086a09b05a058752bf6453290c8d.jpg)
明日は節分ですね。暦のズレで2日になった。
124年ぶりのことだという。3日は立春になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/ad51ce51e72ea5dc8ddac73622aef3ce.jpg)
節分、立春……暦の上では春の訪れですね。
春はセンバツからとか、球春、プロ野球キャンプインとか。
月並みな言い方で、面白くもありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/5e1554b167eba1745396837c785aa3c0.jpg)
荒涼の冬野風景を集めて、
花が咲き、鳥が鳴く、春の「萌え」を待つ。
83歳の老爺が「やっほー」と叫ぶ季節は遠いのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/4a9635a2a5abe87bcdf4658a20d48556.jpg)
たにしの爺は、もっぱら徘徊・逍遥の日々です。
1月に予定されていた「診療予約」を2件キャンセルしました。
死に至らない通院は「不要不急」外出になるのか否か、微妙ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/4e806b7c8f33a3070544d080ba77a849.jpg)
この季節の徘徊は日差しはあれど、風が冷たいです。
道すがら目に入る風景は「冬の枯野」です。
落葉樹は落葉し、草は灰色に枯れ果てた姿を晒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/5bc14bfab6fd445d896010305542d777.jpg)
せめて樹々の「萌えー」にあやかりたく、
冬の花を探しに徘徊に出かける日々を続けています。
「冬の花」と言えばヤブツバキ、サザンカが代表ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/c931965af4931bba2e79068e753c0735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/933668e7cac4ef92774e80027cff8c6c.jpg)
そんな中、セリやクレソンは緑の葉を伸ばしています。
枯れて見える樹々はまもなく、一斉に芽吹き「萌えます」。
黄昏、老化の進む爺には「萌えー」の季節は巡る来るでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/dc4a7cb4212b242c4716581c05c75599.jpg)
ところで、最近、徘徊路で行き逢う人が増えました。
男性は一人歩きが多いですが、女性は3人組が多い。
マスク、サングラス、帽子姿でしゃべりながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/8a72daabd987c24415ddeece342e0fe8.jpg)
良くしゃべる。良く歩く。高齢者の健康に良い。
大勢で食べる。大勢でしゃべる。コロナの拡散。
「緊急事態宣言」1ヵ月延長へ。皆さん節度と自制です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/9b1b086a09b05a058752bf6453290c8d.jpg)