シーサンパンナ・景洪で見かけたトラクター。個人の持ち物ではなく、タイ家園という、タイ族が暮らしながら、暮らしを丸ごと展示するという観光施設が管理する持ち物だった。2004年当時は牛のほうがはるかに数が多かった。
トラクターに靴下なしのサンダル履きで運転していたが、牛と違って足でアクセルを踏むのに危険はないのだろうか?
【詔勅だけでも4万頭】
当時、牛は大事な重機とトラック的な存在で、屯田開発にとっては最重要のものだったのでしょう。孫茂に屯牛を買う命令がだされた数日後、以下の命令も下されました。
「景川侯曹震及び四川都指揮使司に精兵2万5000人を選び、軍器農具を支給し、雲南とさらに奥の品甸の地に屯田して征討を待つことを詔する」
(詔景川侯曹震及四川都指揮使司選精兵二萬五千人給軍器農具即雲南品甸之地屯種以俟征討【明の太祖高皇帝実録・巻184より】洪武20年(1387年)8月)
つまり雲南攻略で同地に居残った精兵にプラスして、牛、さらに武具と農具を持たせた精兵が加わることになりました。
さらにたたみかけるように数日後の乙亥の日に雲南には単身赴任している軍士の家族にも一定の金額を支給した上で雲南に兵士の護送つきで送りこむ詔勅が出されました。
銀10両は一般家庭にとっては滅多に手に入らぬ大金です。お金欲しさに雲南に向かった家は、この時期、多かったことでしょう。
(乙亥詔在京軍士戍守雲南者其家屬俱遣詣戍所戶賜白金十兩鈔十錠令所過軍衛相繼護送)
翌月9月乙巳には湖広からも精鋭4万5000人が雲南へ向かう命令が出されました。人が動けば、当然のごとく、牛も動かされます。
「今、家畜牛2万頭をかの屯田の地に行かせ、諸軍に分領させ、雑多な労役を免れた民に送って牛を従わせる」
(今又令市牛二萬往彼屯種、請令諸軍分領、以往、庶免勞民送發、從之【明の太祖高皇帝実録・巻185より】)
詔勅の通りに牛が集まったのかどうかはわかりませんが、ともかく、急ぎ労働用の牛を数万頭単位で雲南に送る光景が目に浮かびます。
(つづく)
※次回はお正月。ブログは正月らしい年明けとはならず、相変わらず、牛が続きます。
牛は力持ちの働き者、正月準備に、一頭、ほしい今日このごろです。
みなさま、よいお年をお迎えください。
トラクターに靴下なしのサンダル履きで運転していたが、牛と違って足でアクセルを踏むのに危険はないのだろうか?
【詔勅だけでも4万頭】
当時、牛は大事な重機とトラック的な存在で、屯田開発にとっては最重要のものだったのでしょう。孫茂に屯牛を買う命令がだされた数日後、以下の命令も下されました。
「景川侯曹震及び四川都指揮使司に精兵2万5000人を選び、軍器農具を支給し、雲南とさらに奥の品甸の地に屯田して征討を待つことを詔する」
(詔景川侯曹震及四川都指揮使司選精兵二萬五千人給軍器農具即雲南品甸之地屯種以俟征討【明の太祖高皇帝実録・巻184より】洪武20年(1387年)8月)
つまり雲南攻略で同地に居残った精兵にプラスして、牛、さらに武具と農具を持たせた精兵が加わることになりました。
さらにたたみかけるように数日後の乙亥の日に雲南には単身赴任している軍士の家族にも一定の金額を支給した上で雲南に兵士の護送つきで送りこむ詔勅が出されました。
銀10両は一般家庭にとっては滅多に手に入らぬ大金です。お金欲しさに雲南に向かった家は、この時期、多かったことでしょう。
(乙亥詔在京軍士戍守雲南者其家屬俱遣詣戍所戶賜白金十兩鈔十錠令所過軍衛相繼護送)
翌月9月乙巳には湖広からも精鋭4万5000人が雲南へ向かう命令が出されました。人が動けば、当然のごとく、牛も動かされます。
「今、家畜牛2万頭をかの屯田の地に行かせ、諸軍に分領させ、雑多な労役を免れた民に送って牛を従わせる」
(今又令市牛二萬往彼屯種、請令諸軍分領、以往、庶免勞民送發、從之【明の太祖高皇帝実録・巻185より】)
詔勅の通りに牛が集まったのかどうかはわかりませんが、ともかく、急ぎ労働用の牛を数万頭単位で雲南に送る光景が目に浮かびます。
(つづく)
※次回はお正月。ブログは正月らしい年明けとはならず、相変わらず、牛が続きます。
牛は力持ちの働き者、正月準備に、一頭、ほしい今日このごろです。
みなさま、よいお年をお迎えください。