写真は南屏街界隈。昆明の有名デパートが軒を連ねる。デパート前は歩行者天国となっていて2004年末に完成した石畳とモニュメントの通りとなっている。自動車道は地下をトンネルで通してある。まだまだ工事中の箇所があり、ものすごく歩きにくい場所も。そんな場所でも物売りが出るのがたくましい。
【たまご麺?】
昆明にまで伝わった後は、瞬く間に人気メニューになったのでしょうか。気になったので、1928年に東亜同文書院の7名の学生がデン越鉄道で昆明入りしたときの記録を読んでみました。
日記なので食事の記録も日々、書いているのですが、昆明の日本人社会で大歓待を受けているためか、中華や西洋料理など宴会料理に埋もれるように、日本人経営の商社(保田洋行)前で
「鶏蛋麺と云ふのを馳走になって帰る」
というのが、麺の食事に関わる唯一の記録でした。
ミーシエン(米线)に卵は練り込まないし、卵とミーシエンの料理なのか。でも明らかに違う麺だと、がっくり。他に手がかりはないかと、ふと今も昆明で6店舗の过桥米线店を経営する「福華園」の由緒書きを読むと、「鶏蛋麺」が出てきました!
1938年、昆明の繁華街である「南華街」で開業した当初は鶏蛋麺を使い、その上に豚肉をよく煮込み、唐辛子と花山椒、漬け物などで真っ赤に味付けした味噌風のあんかけをもった「(火+巴)肉米線」の専門店だった、というのです。1981年に過橋米線店に衣替えしてから現在まで、昆明の老舗店として営業中。立派です。
ところで、この場合の鶏蛋麺は文の運びから明らかに卵を練り込んだ麺を指しています。となると、1928年ごろからしばらくの間は現在の昆明では見られない、香港系の麺が人気だったというわけです。この店の歴史はミーシエンの流行をよく表しているのではないでしょうか。
過橋米線が全国的に名をはせたのは1970年代に「蒙自正宗過橋米線」の正統後継者と自称する王徳文によるでしょう。彼が北京の政治の中心・中南海で過橋米線を制作し、雲南省商業庁嘉賞を受賞したのです。(その後、王家は1988年に昆明に進出し現在、「蒙自王記菊花過橋米線」を蒙自で経営中。)
夫が雲南でお腹を下した油のコッテリ載った過橋米線を食べたのが1982年。過橋米線の由来が100年以上前だとしてもしばらくは、スタンダードではなく、1970年代に中南海で認められた後、小平が実験を握り、改革開放政策へと舵を切った80年代初めに雲南で一大ブームが訪れた、というわけです。
【たまご麺?】
昆明にまで伝わった後は、瞬く間に人気メニューになったのでしょうか。気になったので、1928年に東亜同文書院の7名の学生がデン越鉄道で昆明入りしたときの記録を読んでみました。
日記なので食事の記録も日々、書いているのですが、昆明の日本人社会で大歓待を受けているためか、中華や西洋料理など宴会料理に埋もれるように、日本人経営の商社(保田洋行)前で
「鶏蛋麺と云ふのを馳走になって帰る」
というのが、麺の食事に関わる唯一の記録でした。
ミーシエン(米线)に卵は練り込まないし、卵とミーシエンの料理なのか。でも明らかに違う麺だと、がっくり。他に手がかりはないかと、ふと今も昆明で6店舗の过桥米线店を経営する「福華園」の由緒書きを読むと、「鶏蛋麺」が出てきました!
1938年、昆明の繁華街である「南華街」で開業した当初は鶏蛋麺を使い、その上に豚肉をよく煮込み、唐辛子と花山椒、漬け物などで真っ赤に味付けした味噌風のあんかけをもった「(火+巴)肉米線」の専門店だった、というのです。1981年に過橋米線店に衣替えしてから現在まで、昆明の老舗店として営業中。立派です。
ところで、この場合の鶏蛋麺は文の運びから明らかに卵を練り込んだ麺を指しています。となると、1928年ごろからしばらくの間は現在の昆明では見られない、香港系の麺が人気だったというわけです。この店の歴史はミーシエンの流行をよく表しているのではないでしょうか。
過橋米線が全国的に名をはせたのは1970年代に「蒙自正宗過橋米線」の正統後継者と自称する王徳文によるでしょう。彼が北京の政治の中心・中南海で過橋米線を制作し、雲南省商業庁嘉賞を受賞したのです。(その後、王家は1988年に昆明に進出し現在、「蒙自王記菊花過橋米線」を蒙自で経営中。)
夫が雲南でお腹を下した油のコッテリ載った過橋米線を食べたのが1982年。過橋米線の由来が100年以上前だとしてもしばらくは、スタンダードではなく、1970年代に中南海で認められた後、小平が実験を握り、改革開放政策へと舵を切った80年代初めに雲南で一大ブームが訪れた、というわけです。