石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

シェールガス、カタールを走らす(1)

2010-06-08 | OPECの動向

1.低迷する天然ガス価格

 天然ガスの国際価格が低迷している。しかも歴史的な低水準である。天然ガスには石油におけるWTI、Brent或いはDubaiのような世界的な指標となる価格体系はないが、NYMEX(ニューヨーク商品取引所)の先物取引である「ヘンリー・ハブ渡し価格 」は過去1年半近く百万BTU当たり5ドルを割ったままである。これは原油に換算するとバレル当たり30ドル以下であり、現在のWTI価格(70ドル強)と比べ半値以下の水準である(JOGMEC野神氏作成図参照 )。

  天然ガスはパイプラインで生産者と需要家が直結され、またLNGの場合は巨額の初期投資が必要なため生産者と需要家が長期契約を結ぶなどエネルギー商品として石油ほど流通性があるとは言い難い。しかしヘンリー・ハブ価格だけでなく世界的に見て天然ガスの価格が低迷していることは事実である。そのため天然ガスを有力な外貨の稼ぎ手とするカタールやロシア、アルジェリアなどには焦りの色が見られる。

  天然ガスは環境に優しいエネルギーとして近年脚光を浴びている。同じ化石燃料である石炭、石油及び天然ガスを比べると、炭酸ガスの排出量は石炭1に対し石油は0.8であり、天然ガスは0.6と言われている。このため日本など先進国では石油から天然ガスに切り替える動きがある。世界の天然ガス消費量は過去40年以上一貫して増えており、BP統計によれば2008年の年間消費量は三兆立法米に達した 。

  しかし2009年以降天然ガスの輸出入が急速にしぼんでいる。その最大の理由は世界同時不況によるエネルギー消費の落ち込みであるが、もう一つの理由は米国内の天然ガスの生産が回復から増加に転じたことである。そして米国の天然ガスの可採埋蔵量は1997年を境に上昇に転じ、今や1970年代前半のレベルに回復しているが、その主役となっているのはシェールガスの開発及び生産である 。これにより米国の天然ガス輸入は大幅に減少している。特に影響を受けたのがLNGであり、LNG受入ターミナルの稼働率は今や10%に落ち込んでいると言われる。

  このことで最も影響を受けたのが世界最大のLNG輸出国カタールである。カタールの対米輸出はさほど多くないが、米国のLNG輸入減によりLNGのスポット市場は殆ど壊滅的と言ってよいほどの惨状である。カタールが誇るLNG船団も今や8隻がオマーン湾でガス価格の回復を待って係留状態にあると報道されている 。カタールはLNGの年産能力7,700万トン体制を標榜、今年から来年にかけて生産積み出し設備が次々と完成する予定である。今後しばらく天然ガスは供給過剰の状態が続くことは間違いない。現在カタールは躍起になってLNGの売り込み先を開拓中である。

  本稿では米国の天然ガス輸入が急減した背景及びその最大の要因であるシェールガスの開発と生産の躍進について述べ、次いで世界の天然ガス輸出の盟主を目指すカタールの動き、そして背後に見え隠れする天然ガス生産国による「ガスOPEC」結成の動向を探ることとする。

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

E-mail; maedat@r6.dion.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(6月8日)

2010-06-08 | 今日のニュース

・ハンガリー債務問題で原油価格70ドルに急落

・トルコ・アゼルバイジャン、Nabuccoガスパイプライン建設でMoU締結

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする