石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

日本に肉薄する中国、トルコ-世界と中東主要国の「ビジネス環境」(4完)

2019-12-07 | その他

(世界ランクシリーズ その3 2020年版)

 

(5年連続して順位を上げる中国!)

5.2016~2020年の順位の推移

(表http://rank.maeda1.jp/3-T02.pdf参照)

(図http://rank.maeda1.jp/3-G02.pdf参照)

 

 2016年から2020年までの5年間のビジネス環境世界ランク1位は2016年がシンガポールであり、その後2017年から2020年までニュージーランドである。米国は5年間の世界順位が6~8位と安定してトップクラスを占めている。韓国は5年間を通じて世界4位または5位であり、米国をしのいでいる。

 

次に日本、中国及び中東5か国(UAE、トルコ、イスラエル、サウジアラビア及びエジプト)の総合評価世界順位の推移を追ってみると、日本は2016年に世界29位であり、比較した7か国の中では最も高い評価を得ていた。しかし翌年にはUAEに追い抜かれ、世界34位にとどまり、その後も低落傾向を続け2019年には世界39位まで転落している。今回は5年前と同じ世界29位に戻っているが、その間に中国が激しく追い上げ、またトルコ、イスラエルの2か国も毎年順位を上げた結果、これら3か国は今や日本に追いつく勢いである。

 

 2017年に日本を追い抜いたUAEはその後も毎年ランクを上げ2019年には世界11位までアップしトップ・テン入り目前であった。しかし今回はやや後退し世界16位である。

 

 2016年に世界90位であった中国はその後、78位(‘17、18年)→46位(‘19年)→31位(’20年)と5年間連続して順位を大きくあげ日本に追いついている。イスラエルは2016年から18年まで世界50位台にとどまっていたが、2019年には世界49位、今回は世界35位と弾みがついた感がある。

 

  トルコは2016年の55位から翌17年には69位まで下がった。しかしその後は60位(‘18年)→43位(‘19年)→33位(‘20年)と大きく前進し、中国、イスラエルと共に日本を追いかけている。

 

 サウジアラビアはトルコと同じように2017年に一端ランクをさげている。その後2019年まで停滞を続けたが、今回は前年の92位から一挙に62位に大幅アップしている。本調査の目的はBusiness Regulationの比較であり、同国のビジネス関連の規定や手続きが昨年以降大幅に改善したと評価されたことになる。

 

 エジプトの2016年の世界ランクは131位であった・同国はその後3年間は120位台に低迷していたが、2018年の128位を底に最近は120位(‘19年)→114位(‘20年)と連続して順位を上げている。

 

以上

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月7日)

2019-12-07 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

・OPEC+閣僚会合:追加減産で来年3月末まで170万B/Dの減産決定。サウジはさらに40万B/D自主減産

・OPEC総会:50万B/D追加減産決定。来年予定は臨時総会3/5日、定例総会6/9日、いずれもウィーンで開催

・追加減産50万B/DはOPEC37.2万B/D、ロシアなど協調国13.1万B/Dに振り分け

・OPEC+の合意で原油価格急騰。Brent $64.59、 WTI $59.49

・サウジアラムコ、施設ドローン攻撃を受け戦争・テロ保険の付与を検討

 

*レポート「指導力が問われるサウジ新石油相」参照。

 

(中東関連ニュース)

・フロリダの米海軍基地で銃撃事件、犯人含め4人死亡、8人重軽傷。犯人はサウジ空軍のパイロット訓練生

・サウジ国王、米大統領に電話:フロリダ銃撃事件の遺族に哀悼、犯人はサウジを代表する者ではない

・サウジアラムコIPO売出価格32リアル(8.53ドル)に決定総額256億ドル、市場価格総額で1.7兆ドル。 **

 

**「サウジアラムコと五大国際石油企業の1-6月期業績比較」参照。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(12/1-12/7)

2019-12-07 | 今週のエネルギー関連新聞発表

12/2 出光興産 

人事異動に関するお知らせ 

https://www.idss.co.jp/content/100029589.pdf

 

12/4 Total 

Clean Marine Fuels: Total and Mitsui O.S.K. Lines Charter the 1st LNG Bunker Vessel to Operate in France 

https://www.total.com/en/media/news/press-releases/clean-marine-fuels-total-and-mitsui-osk-lines-charter-1st-lng-bunker-vessel-operate-france

 

12/4 Total 

Clean Marine Fuels : Total will supply LNG to CMA CGM’s future containerships in Marseille  

https://www.total.com/en/media/news/press-releases/clean-marine-fuels-total-will-supply-lng-cma-cgms-future-containerships-marseille

 

12/6 OPEC 

The 7th OPEC and non-OPEC Ministerial Meeting concludes 

https://www.opec.org/opec_web/en/press_room/5797.htm

 

12/6 OPEC 

OPEC 177th Meeting concludes 

https://www.opec.org/opec_web/en/press_room/5794.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする