つうわけで、EVCの本格的取り付け。
純正の過給圧コントロールソレノイドの配管を、アクチュエーターから外して、
EVCのバルブを割り込ますように、配管を変更する。
↑参考図面(APEXiのAVC-Rの配管図面より抜粋)
↓タービン側の圧力取り出し部
すでに、ホースは抜いてます。
配管図では三叉でジョイントしていますが、
ここは、同圧なので1本はメクラして、ホースの引出しは1本のみです。
EVCのステッピングモーター部分
三叉にしてるのはDefiのセンサー取り付けのため。
ショックだったのは折角ホースとか新品をそろえたのに、
手持ちのホースで間に合ってしまった、意味の無い散財だなぁ
あとは、コントローラの電源とって、固定は仮設でとりあえず設定。
EVC3は、途中にマイナーチェンジして単位がSI単位系に変更されています。
<EVCの歴史へリンク>←一部マニュアルもあり!
俺みたいな年代は?この ×100Kpa の表示がいまいちピンとこない
やっぱり kg/c㎡ でなければ(笑)
とりあえず初期設定
マニュアルで最低ブースト設定して(0.6×100kpa)
それに、0.2たして設定完了
Lowを0.75、Highを0.8×100kpaでその辺を試走する。
結果は、立ち上がり、安定性ともに評判どおり?
下道では、危ないなこれ、今度夜中の高速でじっくりやろう。
純正の過給圧コントロールソレノイドの配管を、アクチュエーターから外して、
EVCのバルブを割り込ますように、配管を変更する。
↑参考図面(APEXiのAVC-Rの配管図面より抜粋)
↓タービン側の圧力取り出し部
すでに、ホースは抜いてます。
配管図では三叉でジョイントしていますが、
ここは、同圧なので1本はメクラして、ホースの引出しは1本のみです。
EVCのステッピングモーター部分
三叉にしてるのはDefiのセンサー取り付けのため。
ショックだったのは折角ホースとか新品をそろえたのに、
手持ちのホースで間に合ってしまった、意味の無い散財だなぁ
あとは、コントローラの電源とって、固定は仮設でとりあえず設定。
EVC3は、途中にマイナーチェンジして単位がSI単位系に変更されています。
<EVCの歴史へリンク>←一部マニュアルもあり!
俺みたいな年代は?この ×100Kpa の表示がいまいちピンとこない
やっぱり kg/c㎡ でなければ(笑)
とりあえず初期設定
マニュアルで最低ブースト設定して(0.6×100kpa)
それに、0.2たして設定完了
Lowを0.75、Highを0.8×100kpaでその辺を試走する。
結果は、立ち上がり、安定性ともに評判どおり?
下道では、危ないなこれ、今度夜中の高速でじっくりやろう。