一夜明けて人柱としての責任を果たすため
ROMを入れ替えてみる。

↑元のROM
もう、何回つけたり外したりしたのか
忘れましたが、ECUを外してカバーを開ける。
ROMの足を曲げないようにソケットから
外して、目的のフラッシュROMに交換。

↑フラッシュROM
そそくさと、カバーを閉じてコネクタを差し込んで交換終了。
さて、エンジン掛かりますでしょうか…?
緊張の一瞬です。
キーをONにして…通常通りです。
そのままキーをひねってスターター始動!
”点火~!”
掛かりました。
意外と普通に…
ライトON、エアコンONでのアイドルアップも正常。
ちょっとその辺走ってみましたけど、
こっちの方が”速いんじゃないの”?
(↑感覚的な問題です。)
アイドリング学習も終われば、ばっちりです。

ROMを入れ替えてみる。

↑元のROM
もう、何回つけたり外したりしたのか
忘れましたが、ECUを外してカバーを開ける。
ROMの足を曲げないようにソケットから
外して、目的のフラッシュROMに交換。

↑フラッシュROM
そそくさと、カバーを閉じてコネクタを差し込んで交換終了。
さて、エンジン掛かりますでしょうか…?
緊張の一瞬です。
キーをONにして…通常通りです。
そのままキーをひねってスターター始動!
”点火~!”
掛かりました。
意外と普通に…
ライトON、エアコンONでのアイドルアップも正常。
ちょっとその辺走ってみましたけど、
こっちの方が”速いんじゃないの”?
(↑感覚的な問題です。)
アイドリング学習も終われば、ばっちりです。
