帰宅してから、一発撮って見た。
月 135mmに2倍のリアコンバーター
露出は適当~

当然?FDも

ズームレンズで適当な焦点距離(78mm)
F5.6で30秒
見た目では街灯の頼りない光ですが、
三脚でシャッタースピードを長めにとれば
まあまあ見れる?
もう少し絞って、被写界深度を深くすれば良かったかな?
月 135mmに2倍のリアコンバーター
露出は適当~

当然?FDも

ズームレンズで適当な焦点距離(78mm)
F5.6で30秒
見た目では街灯の頼りない光ですが、
三脚でシャッタースピードを長めにとれば
まあまあ見れる?
もう少し絞って、被写界深度を深くすれば良かったかな?
スーパー冷却銀次郎で検索しててこのサイトへたどり着くことができました。
私は今月FD4型が納車されるので勉強しているところですw
なのでじっくりブログの内容を見させて頂きます!
今月納車ですか、楽しみですね!
銀次郎はもう外してしまいました。
取り付けには苦労しましたので、参考になれば幸いです。
でも、普通に走るのであれば、無しでもOKかと思いますよ…
本当ですか。たまに峠で遊びたいくらいなのですが銀次郎はいらないですかね??
というか銀次郎外されてしまったのですか?!
あまり効果ないのですか?よろしければお教えください。
後、Vマウントも値段が高いですが見た目がかっこいいので付けたくなる衝動を抑えきれませぬww
そして赤のFDかっこいいですね。
私は黒色にしました!FD仲間に入れてやってくださいw
楽しみですよねぇ…
銀次郎は冷却水の循環経路が変わってしまうので、
用途によっては、水漏れ以外にも弊害があるようです。
いきなり色々交換せずに、現車のコンディションを
よく見てからの方がいいのではないでしょうかね?
過去のオーナーさんもどんな風に乗っていたかもあるでしょうし…
関西方面に御住まいでしたら、加古川の”中村屋”に
乗っていってみてください、簡単な診断ならその場で
やってもらえると思います。
私のように長いこと乗っていると、壊れたとこ自慢みたいになってきますが、
出来れば調子よく乗りたいですしね。
今では少なくなった”ピュアスポーツ”です。
楽しんで乗り回しましょう!
納車されたら感想もお聞かせ下さい。
はい!わかりました。ぜひ書かせて頂きます。
残念ですが、
住まいは関東なのでなかなか遠いですね・・・。
後、ブログの9割はもうすべて見させて頂きました!w
もう勉強になりまくりです。ありがとうございます。
ブログの作業は素人技なので、
真似される場合は自己責任でお願いしますよ(笑)
台風がそっちの方に行きそうですので
お気をつけ下さい。
またまたご謙遜を。
なにかFDが壊れたら教えていただけると嬉しいですw
そして昨日台風が直撃しました。
大雨で大変でした。相棒のミゼット2が倒れそうでした。
おもろいコンビですな。
修理記録の
”インマニガスケット交換記”も
再構成してUPしましたので見てね!
私のは四型で1997(H9)の車なのですが
これはインマニのガスケットは紙なのでしょうか?
紙だったらその内お世話になりそうですね。
そして、来月1日に納車されます!
ワクテカが抑えきれません。
まだ車がないのにUSBスティックを付けられるオーディオとバックミラー型レーダー探知機(VA-350G)を買ってきてしまいましたw
納車おめでとうwww
いきなり全開でぶつけないように。
ガスケットは、エンブレムがカモメマークですと大丈夫という噂を聞いたような気がしますが…