色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

水漏れ銀次郎・・・その後

2006-10-22 00:27:12 | クルマエンジン、ミッション
先日、苦労の末 水漏れ した銀次郎ですが…
その後バンド2本掛けにしてなんとかしのいでました。
いつまでも、このブッサイクな状態では具合が悪いので
(↑写真には写ってませんが、このアダプタの右側が2本掛け)
今回のポイント
1、アッパーホースのアダプター(水漏れの原因)をなんとかする。
2、シリコンホースは止めて、耐圧ホースにする。
  断裂している例がちらほら見受けられる。
3、銀次郎からの戻りのホース(ヒーターホースアダプター)の取り回しの調整

では、作業に掛かりましょう
まず1について(↓銀次郎純正アダプター)

以前の所有者(中古です)も苦労したらしく、かなり磨きこんであります。
これ自体、エアーの回収用ホースと、1/8PTの水温センサーが取付できる
アイデア商品なのですが、どうもいまいちホースに対して”ぐすぐす”です。
(ラジエーターホースは今年になって新品にしました。)
んで↓対策品

市販の水温センサーアタッチメント+1/8PTエルボ+1/8PTニップル
ニップルは銀次郎のφ8に対してφ9.5の耐圧ホース用に変更してます。
↓そんで、アッパーホースにかまします。

こっちのほうが、しっくりいってますな…
バンドもトライドンにしてガチガチに締めてます(苦笑)
2について、銀次郎タンクのホースニップルも耐圧ホース用のワンサイズ大きいニップルに交換します。

上側は交換済み、真中を今から交換…、下側は溶接してあるので交換不可。
これで、ラジエーターアッパーとロアーからのホースは耐圧ホースで直結できます。
サーモカーバーからのホースは、サーモカバー側は耐圧ホースのφ9.5で接続できますが、
銀次郎側はφ8の為、径を変換するジョイントいれて5cm程だけシリコンホースにしてます。
3の取り回しは…
銀次郎からの戻りのホースは、プライマリータービンのサクションの蛇腹パイプ脇を
とおります。
この辺は、ホース長の関係でキチキチなのでホースを新調して余裕ある
取りまわしに変更する。

上が新品ホース

途中、先日交換の際にカジッていたフロントパイプのスタッドを交換したり
脱線しながらも、一応完成

結局、ホース関係のバンドは全部トライドンにかえてます。

結局あたりも暗くなる頃、LLC入れてエンジン掛けてみる。
エアー抜きしながら、水漏れの確認をする。
今度は漏れてない!と思う…
しばらく、様子見ながら乗ってみるべ

今回の部品の購入については、ヨコハマ物産から通販にて購入
カーヒーターホース(呼び10) 5~6m
横浜ゴム 金型温調用耐熱ホース 1.0MPa(呼び19) 1m

なんだかんだと、結構たかついたなぁ~

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dai)
2007-08-29 07:02:21
銀次郎 ホースで検索したらこのページに辿り着きました。
私は、RX-8に乗っていますが、同じく中古の銀次郎を購入し、取り付けを模索しています。でもシリコンホースがやばそうで、サンアイワークスに問い合わせたら、現在は耐熱ホースに変わっているようで、ver.up出来るが値段が高い。そこで悩んでいました。耐熱ホースはまだ問題ありませんか? またニップルの交換したニップルのサイズが分かればおしえてください。
返信する
Unknown (katze)
2007-08-29 21:29:09
daiさん、はじめまして
お尋ねの件ですが、
交換して約1年になりますが、今のところは問題ないようです。
今年は特に暑いので少々心配ですが・・・。
RX-8の銀次郎は見たことが無いので、なんともいえませんが、私が購入したニップルは
真鍮タケノコ(シングル)PT1/8X10.5
だったと思います。
(ヨコハマ物産にて購入)
FDの場合はサーモカバーやラジエーターのエアー抜きに用いられている車両側の取り出し口の径が決まっているので、ホースの径をそちらに合わせるとどうしても銀次郎側を変更する必要がありました。
シリコンホースなら弾力があるのである程度の異径は収縮して吸収できますが、私が用いたホースの場合は、銀次郎側がゆるゆるでした。ホース径はFDとRX-8で同一か分かりませんがご参考まで。
ちなみに、ヒーターホースに接続する19mmのホースは(金型温調用)はサンアイの物と同一品なので問題ないと思います。
返信する
Unknown (dai)
2007-08-31 23:06:51
katzeさん、レスありがとうございます。
自分も8の前はFDを10年乗っていたのでなつかしいです。
ところで、8の銀次郎のホースですが、シリコンホースが採用されている前期?は、すべて内径8mmのホースが使用されています。
現在の物は、ニップルも変わっていて10mmの耐熱ホースになっているようです。
FDのシリコンホース8mmのようですが、サーモカバーからのホースのサーモ側を9.5mmのものに交換してもサイズに問題ありませんでしたか?(ゆるくないですか)
返信する
Unknown (katze)
2007-09-01 11:48:48
FDの場合は、銀次郎との接続部の径が次の通りです。
1、サーモカバー出口…約9.5mm
2、ラジエーター下側のエア抜き…約9.5mm
3、サンアイラジエーターアッパーホースアダプタ…約8mm
1と2は純正のエアセパレータータンクが接続されているところです。
3は水温センサーアダプタとエルボで9.5mmに変更してます。(サンアイのは水漏れした為)
サンアイ付属のホースは、見たところ8mmシリコンです。
8mmのシリコンであれば、9.5mmの1と2のジョイントに差し込めます(収縮が大きい)
しかし、耐圧ホースではこの収縮がありませんので
サーモカバーの出口径にホースを合わせて、銀次郎側のニップルを交換しました。
1と3は、銀次郎のニップルを9.5mm用に交換して耐圧ホースで直結できますが、
2は銀次郎側のニップルが溶接の為、
銀次郎→8mmシリコン(5cm程度)→異径ジョイント→10mm耐圧ホース→サーモカバー
というふうにつないでいます。
意味わかりますかね?銀次郎とこの写真でも撮ってきましょうか?
返信する
Unknown (dai)
2007-09-02 09:15:07
ありがとうございます。シリコンホースは受柔軟なので、多少のサイズの違いは問題無いということですね。理解できました。これで私もヨコハマのホースを購入する決意が出来ました。どうもありがとうございました。ところで銀次郎付属のホースバンドとトライドンではどちらがつくりがいいですかね?
返信する
Unknown (katze)
2007-09-02 12:25:34
ホースバンドは私の場合中古ですので、そこに同梱されていたものはバンドが厚く、締め付け性が?だったので、全部交換しました。
銀次郎の正規付属品がどのようなものかはわかりませんが、
もし、私のに同梱されていたのが銀次郎純正なら、トライドンの方がいいように思います。
思い込みかもしれませんが、トライドン使うと
他のバンドが頼りなく感じます。
結局私は、ラジエータ関係のほとんどのバンドを交換しました(苦笑)

HP拝見しました、工具もそろって、いいガレージをお持ちですね、うらやましい。
完了したら結果をお聞かせください。
返信する
Unknown (dai)
2007-09-02 22:38:05
ご返答ありがとうございます。
私の銀次郎(中古)に付属していたのはjubilee (ジュビリ)というもので、ネットで調べたところ結構いいものみたいです。でも、ホースを変えるとサイズが合わずすべて交換しないと駄目です。ヨコハマ物産でもこのバンドは扱っているようで検討中です。
ところで個人にたいするヨコハマ物産は対応はいかがでしたか?
ps.工具集めも趣味でして、リフトも勢いで買っちゃいました...。









返信する
Unknown (katze)
2007-09-03 01:46:06
バンドについては、うちのも同じメーカだったような気がします…
ヨコハマさんの対応は通販でメールでのやり取りでしたが、親切で問題ありませんでしたよ。
ある程度まとめて買わないと送料が勿体無いです。
返信する
Unknown (dai)
2009-08-10 12:09:00
2年が経ち、やっと念願の銀次郎の装着と耐熱ホースの交換をすることが出来ました。 以前は色々と教えて頂き、非常に参考になりました。どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (katze)
2009-08-11 18:55:42
御報告有難う御座います。
うちのは、2年経ちましたが今のところホースは無事です。
ただ、細いほうのホースはバンド付近が膨らんで来ましたねぇ。
ちょっと先端を切って詰めたほうがいいかなとも思っています。
接続部が増える分のリスクは仕方が無いかなと…
参考になって幸いです。
返信する

コメントを投稿